- ベストアンサー
Word2003で改ページ位置の「候補」を指定することは可能?
Word 2003を使用しています。 文章の論理構造が 章 - 節 - 項 - 本文(2, 3行) となっている場合に、改ページを必ず新しい項の手前で行うようしたいのですが、どのように設定を行えばよいのでしょうか? 「項ごとに改ページ」という意味ではなく「もし改ページするなら必ず項の手前」という意味です。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
え~と私の回答を試しましたか? >項全体(項を含む範囲全体)から最後の段落を除いた段落を選択して、 >[段落]→[改ページと改行]タブにある[次の段落と分離しない]に >チェックを入れ、 たぶん上記設定方法が、「LaTeXの\samepageコマンドと同じ機能」と似た 機能だと思うのですが。 これはスタイルとは別に選択範囲に設定も出来ますから、LaTexの文章 内に\samepageコマンドを記入することと同じだと思うのですが。 (私は、LaTexなどのTex関係を使用したことがないのですが、検索して 得た内容から推測して同じようなものだと判断しました) [改ページと改行]タブの[次の段落と分離しない]を作成中の文書でなく 新規文書で試してみてはいかが。これぐらいしかアドバイスできません のでこれを最後の回答にします。では(・_・)/~~~
その他の回答 (5)
1~4番さんの丁寧な手順でも質問者さんの希望に添えないのは、どうしてなのだろうと考えてしまいました。 4番の方の >全体の下書きが出来てから、それぞれの書式を指定しても良いと思います。 これでピンときました。 質問者さんはどのような手順で文書を作成していますか? ワードの中上級程度のレベルを理解しておられると思いますが、一番最初の基本からちょっと違っているように感じました。 一番最初は用紙の大きさを決めるページ設定です。 その次は文字入力です。 長文の場合は、レイアウト画面を通常の印刷レイアウトモードから下書き表示に変えると便利です。 全部の文字を入力したら次は編集です。 編集項目の中には、 強調したいフォントがあれば色大きさなどを変える。 段落の設定・箇条書きにする・図形や表を入れる・・・・。 その編集の項目の一つに今回の改ページやセクション区切り・段組・・。 (沢山有りすぎて書ききれませんが) 質問者さんは多分文字入力をしながら編集をしていると推測します。 そのような方法を取ると今回のような上手に出来ないなどの苦労があります。 ワードは長文など複数ある文書は文字入力をまず最初に一気に行ってから編集をするのが、基本です。 偉そうな事を述べましたが、過去にPCスクールの講師をした経験上、ある程度、理解できる人が、きちんと習いたいと通学してくる方の多くは、文字入力をしながら編集を行うという事を行っています。 文字入力をまず行ってから1~4番さんの手順で行えば出来る希望通りの書式が出来ると思います。
お礼
回答どうもありがとうございます。 質問の内容とは関係なく、文書の書き方として大変参考になりました。 今後は、その方法で文書の作成をしたいと思います。 どうもありがとうございました!
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
>「項のスタイルさえ変えればそのような設定は当然可能なはずである」 自動で設定されているものはほとんど無いと思ったほうが良いと思うし、 既定スタイルが自動で設定されたものと思わないほうが良いと思います。 今回のように既定のスタイルには無いものを設定したい場合、独自設定 したスタイルを用意するか、項全体から最後の段落を除いた段落を選択 して、[段落]→[改ページと改行]タブにある[次の段落と分離しない]に チェックを入れ、指定した範囲内のどこかが改ページされた場合、範囲 全体が次ページに移動するように設定するしかないと思います。 今回のように改ページされる範囲が、項内にある様々なスタイルに対し されるようなものの場合、個々の範囲を指定して改ページの設定をする しかないと思います。 章・節・項が必ず改ページされたところから始まるなら、スタイル設定 で簡単に登録でき、スタイルを適用すれば自動で改ページをしてくれる ものになります。 全体のレイアウトとスタイルを考えることがWordを使いやすくすること だと思いますが、必ずしもこれにこだわる必要はなく、全体の下書きが 出来てから、それぞれの書式を指定しても良いと思います。 マクロを用意して、改ページのチェックを範囲指定したもので設定する ことは出来るとは思いますが、そこまでする必要があるかどうか...
お礼
回答ありがとうございます。 enunokokoroさんの回答も含めて、皆さんのおっしゃっていることはだいたい理解できているのですが、それでも納得がいかないのは、もしかしたら、私がまだWordの哲学を理解していないからなのかもしれません。 もし、LaTeXをご存じでしたら非常に話が早いのですが、私はLaTeXの\samepageコマンドと同じ機能は、Wordではどう実現できるのかということを伺いたかったのです。 もう少し、Wordの本を読んでがんばってみようと思います。 どうもありがとうございました!
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
>改ページに関する設定は[改ページと改行]タブで指定できるので、ここ >の設定をスタイルに登録するなり、個々の段落に設定するなりを指定し >改ページと段落の関係を用意します。 このことを理解されたのでしょうか? 最初の質問文からではリストのことは書かれていませんし(本文(2, 3行)) 「改ページを必ず新しい項の手前で行うようしたい」でしたよね。 スタイル設定されているのか、それともある段落だけ指定したいのかが 判りませんが、具体的な状況が見えにくくなっています。 Wordはスタイル設定が大事ですから、リストスタイルも改ページの指定 をしてあげれば良いのではないでしょうか。 >改ページに関する設定は[改ページと改行]タブで指定できる はどこまで理解しているのでしょうか? これ以上はどう説明していいか、現在悩んでいます。 スタイル設定はされているのかどうかとか、改ページの設定はスタイル で登録したいのか個々の段落に登録したいのかが補足されていない以上 私はお手上げです。他の回答者からもっと良い回答をお待ちください。
お礼
すみません、お礼の欄なのですが、補足の追加として書かせていただきます。 私は、感覚的に「項のスタイルさえ変えればそのような設定は当然可能なはずである」と思っていたのですが、項よりも文書の論理構造の下位にあたる要素(ここでいう本文やリストなど)についても設定を行わなければならないということなのでしょうか?
補足
説明が不十分で申し訳ございませんでした。 具体的な例を挙げますと、 -- ○項1 ほげほげ ・項目11 ・項目12 ○項2 ほげほげほげ ほげほげ ○項3 ・項目21 (1) サブ項目1 (2) サブ項目2 ・項目22 -- といった文書があった場合に、改行可能なポイントを「○項1」「○項2」「○項3」の手前のみにしたいのです。 つまり、たとえば、1ページに -- ○項1 ほげほげ ・項目1 ・項目2 ○項2 ほげほげほげ ほげほげ ○項3 ・項目1 (1) サブ項目1 (2) サブ項目2 -- ここまでしか入らなかった場合は、「○項3」以降を次ページ(もしくは、行間を自動的に狭めて「・項目22」まですべてを1ページに収めてしまうか)にしたいわけです。 概念的にいいますと、各項の内容ごとにグループを作り、それぞれのグループが複数のページにまたがることがないようにしたいわけです。そのようなことは、Wordでは不可能なのでしょうか?
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
それなら通常の見出しスタイルを適用すれば良いのでは。 通常の見出しスタイルは既定が[次の段落と分離しない]になっています。 項に設定した見出しスタイルと本文が、改ページで離れるがことはない ように初期状態から設定されています。 これも[段落]→[改ページと改行]タブにある機能ですね。 見出しスタイルについては、何も補足されなかったので設定済みにして あるのでしょうから上記設定はされていると思うのですが... 改ページに関する設定は[改ページと改行]タブで指定できるので、ここ の設定をスタイルに登録するなり、個々の段落に設定するなりを指定し 改ページと段落の関係を用意します。
補足
再び回答どうもありがとうございます。 確かに、本文がただの文であれば[次の段落と分離しない]にチェックを入れるだけでよいのですが、本文にリストのような要素が含まれてしまうと、リストの項目の途中でページが変わってしまうことがあります。 そのような場合でも、項目のはじめだけで改ページを行うようにするというのは、不可能なのでしょうか?
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
章・節・項・がそれぞれレベル指定(見出しスタイル)になっているなら その見出しスタイルで設定できますよ。 項が[見出し3 ]スタイルならば、[スタイルと書式作業]ウィンドウから [見出し3 ]を選択し、右端のボタンから[変更]→[スタイルの変更]から [書式]ボタン→[段落]→[改ページと改行]タブにて[段落前で改行する] のチェックを入れ[OK]→[OK]します。 このチェック項目は、その[段落(見出しスタイル)]が必ずページ最初に くるようにするものです。 章・節・項を使った見出しスタイルでは良く使うものなので覚えておく と便利です。
補足
回答ありがとうございます。 しかし、それでは、各ページに項が一つしか存在しない状態になってしまいますよね? 私が行いたいことは、そうではなく、項のはじめ以外で改行を行わないようにすることです。
お礼
何度も回答ありがとうございます。 なるほど! 選択範囲にも設定できるのですね!! その方法でしたら、それほど手間がかからずに設定できそうです。どうもありがとうございました!!