- ベストアンサー
フジカGAの調子が悪い
前回、違うカメラで同じような質問をさせていただきましたが、再度質問させていただきます。 FUJICA GAなのですが、巻上げができずに分解したところ、シャッターボタン付近にあるレバーに触れる(ピンセットで突くと)とカチャと音がして、巻上げが可能になります。 しかし、巻上げが完了してもシャッターは切れずに、また元に戻ってしまいます。 これはどこに原因がありますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シャッターチャージの原理はANo.1の方の回答に間違い有りません。 カメラのフィルム巻上の部分とシャッター部分は、機械的には別ユニットです。ただ連動させる機構を持っておかないと、シャッターを切ってもいないのに何コマも巻き上げれる、逆に巻き上げていないのに何回もシャッターが切れ多重露光してしまう…といったことが起こってしまいます。そこで1コマ分巻き上げるとシャッターを1度リレーズするまでは巻き上げれないようなロックがかかります。多くのカメラは底カバーを開けたところにそのギアなりカムがあるはずです。シャッターボタンを押すとそのロックが解除され、また巻上が可能となります。ご質問のシャッターボタン付近のレバーもこの連動部分の1部品でしょう。このあたりは機械的な連結部品ですから、そのレバーはその1部分です。他の箇所でも同じロック解除ができる部分があります。 質問の文章からでは故障箇所の特定は正直言って無理です。多分シャッター系だなあとは思いますが。シャッター系といってもフジカGAや前回ご質問のハイマチックFなどは電子シャッター機ですから、機械系か電気系かという判断も要りますし。実際故障機を自分で開けたらだいたい特定できますが、どんな修理屋さんでも実物を見ないと無理です。 質問者さんは、カメラで写真を撮ることが好きですか?それととも少し中を覗いてメカニカルな部分も…と思われますか?その辺でアドバイスも変わります。 私もANo.1さんと同意見で現時点での自家修理は難しいと思います。別に修理屋さんでないと絶対直せないとは言いません。この年代のコンパクトカメラは特殊工具等もあまり必要としませんし、精度もそれほど必要ないでしょうから。ただ経験不足かな?と。 修理に出すといっても、その費用で同じカメラがおそらく2~3台買えてしまうと思います。もし部品交換が必要な故障であれば修理不能でしょう。 既にトップカバーなり、底カバーは開けておられるようですので、それ以上の分解は進めず、とりあえず連動部分を軽くピンセット等で動かしてやってください。機械的な部品の破損が原因でなければ、それでも回復することがあります。連結部やシャッター構成部品の油切れや逆にグリス等の固着の場合は外的に動かすだけでも改善します。無理な力はかけないようにしてください。(部品破損したらアウトです)
その他の回答 (2)
- hyo-
- ベストアンサー率9% (6/62)
もしGAに愛着があり、もっと使いたいのであれば オークション等でジャンクを買って (巻き上げ、シャッターは切れる物を) レンズを載せ換えるニコイチという方法もあります。 カビレンズのジャンク品などは只同然で買えます。 私はこの方法で古いカメラをいくつも再生しました。 写りも素人目にはかわりません。 こういう修理を繰り返すと少々の不具合はなんとか直せる ようにもなりますよ。 古いカメラの修理サイトは多くありますので回ってみたら いかがでしょうか? GAの頃のフジのカメラは大変綺麗によく写ります。 私も一生手放さない一台ですね。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
巻き上げレバーは、フィルムを1コマ分送る働き以外にセルフコッキングと言って、シャッターのチャージも同時に行います。 多分、シャッターボタン付近にあるレバーは、シャッターを切ると解除されて巻き上げレバーが動かせる状態になると思います。 要するに、シャッターがチャージされたままシャッターが切れない状態ですから素人での修理は無理だと思います。
お礼
皆様 お返事ありがとうございます 検討した結果、修理に出すことになりました。 非常に大切な物だったので・・・。