ベストアンサー 車体の下の照明について 2002/07/02 00:16 ワイルドスピードという映画で、車体の下に赤や緑のライトのようなものが付いていて、地面を照らしていたのですが、あーいうのは売っているのですか? また日本で売っているのなら何処で手に入るのか教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mina001001 ベストアンサー率34% (15/43) 2002/07/02 01:00 回答No.3 イエローハットに似たようなものがあったような気がします。 おそらくカー用品を専門に扱っているところでしたらあると思います。 質問者 お礼 2002/07/02 01:23 回答ありがとうございます。 イエローハット、そんな近場にあったとは・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) drisil ベストアンサー率24% (211/860) 2002/07/02 00:53 回答No.2 単純にネオンが付いているだけです 屋外OKってのは少ないかも知れないけど入れ物を工夫すればなんとかなるかと… 質問者 お礼 2002/07/02 01:24 回答ありがとうございます。 あれ、ネオンなんですか。 なるほどありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 inaken11 ベストアンサー率16% (1013/6245) 2002/07/02 00:47 回答No.1 かなり前にホームセンター内カー用品コーナーや、カー用品店で売っていました。 今でも置いてあるかも。 質問者 お礼 2002/07/02 01:25 回答ありがとうございます。 そんなところに売っている物なんですね。 映画用の特注だと思っていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A 車体の下にたれる液体 車体の下にたれる液体 車に関する質問です。 ドライブから帰ってのことなのですが、 ふと車体の下を見ると無色透明の液体がポタポタ垂れていました。 触ってみると冷たく水っぽかったです。 また、冷却水(緑色ですが)が基準値内ですが前よりちょっと減ってたのが気になります そこで思ったのですが、これはほっておいても大丈夫なことなのでしょうか? それとも何かしらのトラブルの前兆なのでしょうか? ちなみにクーラーはつけていて、水温系はC(クール)寄りでした。 雪道走行後 ~車体の下の洗浄~ こんにちは。 この冬、車で何度か雪国へ行ったので、錆防止のために車体の下を洗浄したいと考えています。 コイン洗車場とかのジェットで車体の下を洗おうと思ったのですが、車体の下から思いっきり水をかけても大丈夫なのでしょうか?? 特にボンネットを開けると下は塞がれていないので、地面が見えます。 下から水をジェットでかけるとエンジン等の機械が入っているボンネット内にも水がガンガン入りそうなので、躊躇しています。 それと雪道を走ったら、すぐ洗浄したほうがいいのでしょうか? ディーラーで車体下のスチーム洗浄を有料でしてもらえるのですが、雪道走行の度に頼むのか、雪道走行の機会がなくなる春先になってから頼む程度でいいのか迷っています。 毎回頼んだ方がベストだとは思いますが、春先に1回やる程度でも十分なのであれば毎回やらなくてもいいですし。 今のところ雪道を走ったら、シーズン中はコイン洗車場のジェットで自分で洗って、春先にディーラーでスチーム洗浄してもらおうかと考えています。 よろしくお願いします。 照明 フロア(地面)に文字の入った照明を映し出すライトがありますが、自分で作れますか? というか、販売しているお店を検索したのですが、なかなか引っかかりません。この照明を手に入れる手段を教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 車体の色を変える まだ下に素人丸出しの質問があって恥ずかしいのですが・・・。 最近中古でカブを買ったんですが、車体の色は変えることは出来るのでしょうか? 今は緑なんですが、いかにも新聞配達みたいなので出来れば変えてみたいです。もし変えられるとしたらいくらくらいかかるのかも分かれば教えて頂きたいです。 ギアの位置もわからん奴が生意気に、と思わず是非よろしくお願いします。 近鉄の急行、普通の車体の特徴 今度京都と奈良に近鉄(近畿日本鉄道)を使って観光に行くことになったのですが、近鉄には特急、急行、普通があり、車体に特徴があると聞きました。 特急はオレンジの車体で 普通は赤っぽい車体と画像で見ましたが、 急行がわかりません。 急行の車体の色を教えてください!!!お願いします! 「崇の下」とは? →公園の尽きるところから、地面は崖になって下り、崇の下に鉄道線路がある。電車の走り過ぎる音だけが、ひびいてきた。彼の三階の部屋からも、崖の下の国電の車体を見ることはできない。← 以上(→←)は、或る芥川賞作家の作品からの引用です。 さて、文中の「崇の下に」の「崇」の読みと意味を教えてください。まさか、「崖」の誤植ではないですよね? リトルカブの車体カバー・カスタムパーツ リトルカブのカスタムのパーツでライトバイザーというものがありますがこれはどこで手にはいりますか?取り付けは簡単でしょうか? リトルカブの車体カバーは純正以外はどのような商品が対応できますか? 欧米で部屋の照明が日本より暗いのはなぜ? 旅行をしたりすると、欧米のホテルの照明はすごく暗いと感じます。 旅行ガイドや地図を見ようとすると、テーブルライトの下まで行かないといけなかったりして不便さまで感じます。 その代り雰囲気はムーディーだなと思いますが。 また、映画やドラマを見ていても、日本のような蛍光灯が部屋を照らすという感じではなく、ライトをいくつか使っていたりして、隅々までは光が届いていません。 これは文化の違いなのでしょうか? それとも強い明りに弱い(欧米人がよくサングラスをかける)ということも関係あるのでしょうか? 建物を下から照射するライトについて パチンコ店の建物の壁を照射しようと思います。 ライトは地面に置いたもので、下から照射するタイプを探しています。 商品、メーカー、ショップetcについてお教え下さいませ。 パソコン画面の下の方に、色が付きました。 画像のように、パソコンを立ち上げると画面の下3分の1くらいに、緑(赤)っぽい色がかかるようになってしまいました。 画像は緑色ですが、この後色々画面を切り替えていると、赤で縦線が入っていきます。 電源を何度か入れなおしていると、一度直ったのですが、すぐまた元に戻ってしまいました。 どうしたら良いでしょうか? 買って1年半くらいなのですが、修理に出したらいくらくらいかかるでしょうか・・・ 照明のプロの方 看板に当てるスポット照明についての質問です。一つは壁面の看板体で赤から黄にかけてのグラデーションの看板にオレンジ色の光か、水銀灯の若干青みがかったひかりのどちらが好ましいかをお聞きしたいです。壁面(背景色)は薄いグレーです。 もう一つは敷地の入口に立つ縦長のステンレス長の看板に当てるライトを赤・青・緑・黄のどの光にするのが好ましいかです。赤青緑黄といってもそフィルターライトのように色みの強いものでなく、反射板にそれぞれの色がついた少し色味がかった程度の光のようです。面積的にはほとんどがステンレスのヘアラインのような色(実際にはアルミ)でそこに壁面と同様の赤から黄にかけてのグラデーションと黒い文字が少々入るだけです。 個人的にはいずれの看板も赤から黄のグラデーションをきれいに演出する為に赤もしくは黄の光がいいのではないかと思っていますが、なにか間違いがあるでしょうか?また実際に経験が無いので、照明関係のお仕事をしている方のお知恵を貸していただければと思っています。経験談などお聞かせいただければ更に嬉しいです。よろしくお願い致します。 スピードライトで下半分が真っ暗になります nikonD5100を使っています。 スピードライト SBー28 をつけています。 スピードライトが古いので設定をマニュアルでしなければいけませんが 設定の仕方がわかりません。でも適当にセットして使っています。 光るのはいいのですが、角度を色々変えてバウンスしても上半分は明るく下半分が真っ暗になります。 電気が影になったのかなと思い電気がない所で試してみても同じです。 バウンスしないで直接当てても同じ現象になります。これはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ダウンベストの下に何を着る? 今、赤、緑、黒のダークなチェックのダウンベストの下に白のロンTを 着ているのですが、これからの季節、それだけではちょっと厳しいと 思うので、ダウンの下にもう少し暖かいものを着たいと思ってるのですが、 何かお勧めのものはありませんでしょうか? 色は白がいいですが、もっといいものがあったら教えてほしいです。 ちなみに、身長159の男です。 車体カバーの暴風対策 暴風のせいで車体カバーが外れてしまい困っています。 暴風対策で良い案がありましたら教えてください。 私はMR-Sに乗っており、幌の保護と、洗車回数を減らすためにボディカバーを使っています。 カバーはオートバックスで買った3万円程度のセミオーダー品です。 最近、春の嵐のような天気で、強風のためカバーが外れてしまいます。 とめているのは屋外・屋根なし・無舗装の駐車場です。 そのため、強風は車に直撃し、一度カバーが外れて地面に接すると砂利や泥が付着するため、カバーを洗濯・乾燥し、気付くのが遅れた場合は洗車もするので、手間がかかってしまいます。 カバーが外れないようにするため、手を考えています。 なお、私は次のような対策を考えています。 ・車体を紐でくくり付ける(横のみ)※試し中 ・前後左右固定させるために杭を打つ ・マグネットで車体にカバーを固定させる 皆さんはどのような対策をしているか教えてください。 よろしくお願いします。 PENTAX MX詳しい方 昨日、念願のPENTAX MX購入しました。 店では露出計が動いていて、ちゃんと緑色のライトを確認しました。 いざフィルム(ISO400)を入れて撮影を開始したら、 どんなにシャッタースピードとアパチャーを変えてもずっと一番上の赤ライトから動きません。 確認したときは、違うレンズだったのでレンズのせいなのでしょうか? 教えてください リトルカブ、カブ90配線について 現在リトルカブにカブ90のエンジンを載せ替えしているのですが、 車体側からは黄、白、緑赤、赤黒、緑、青黄、の6本の配線があるのに対し、 エンジンからは黄、白、緑赤、白黒の4本しか出ていません。 黄、白、緑赤はそれぞれ繋げたのですが、残りをどう配線すればいいのかわかりません。 どなたかわかる方ご教授ください。 光るライトのおもちゃを探しています。 小さな小さな、1センチもない円の形のライト。 色はオレンジや緑や、黄色など、何種類かあって それがくるくると地面に照らすと、あちこちと素早く動いているのを 楽しむおもちゃがあるのですが・・。 その商品が見つかりません。 どなたか、これではないかとご存知ではないでしょうか? ちなみに、そのライトは壁などに照らしても、 地面と同様、くるくると動きまくって楽しめる商品です。 カスタネットの上下はなぜ赤が下か 幼稚園や小学校で使うカスタネットは突起のある赤が下で、反対の手で青を叩くと言われていますが、それはなぜですか? 車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。 車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。 赤のブレーキライトは大丈夫なのですが、オレンジのライト(電球)が外れてしまっていてウインカーが点灯しません。 そこで修理に出したいのですが、大まかな見積もりでも全く想像できず困っています。 状態は 1赤ライト部分のカバー?が拳ぐらいの大きさで欠けている。電球問題ナシ。点灯できる。 2オレンジと白のカバーは長いヒビが入ったが欠けてはいない。でも何故か中の電球が外れていてカバーの間に挟まっている。 3そのヒビがライトの下の車体にまで伸びている。結構長い。 4左後方のオレンジライト点灯せず。 5左ウインカーをつけると前方左ライトがもの凄い早さで点灯…。 以上です。ライト以外の車体への傷は3くらいです。あとは無傷です。 私としては、ウインカー電球や赤カバーの破損が直ればよくて、車体のヒビはもう目を瞑りたいのですが修理屋さんは見逃してくれるものなのでしょうか?中古車なのでお金をかけたくありません…2~3万で済むのでしょうか。 詳しい方、予想で全然助かりますので見積もりを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。 車型はスズキのワゴンR前期型RRです。 LEDの危険性について(緑と赤) LEDブルーライトの危険性はよく言われていますが、 赤や緑のLEDは全く別で、危険はないのでしょうか。 そもそも全く理論が分かっていないので、初歩的なところから教えていただけるとうれしいです。LEDが問題なのか、ブルーが問題なのかもいまひとつわかりません。 ブルーライトというのは、赤外線や紫外線と同列に考えて、波長によって位置づけられているのでしょうか。だから紫に近い部分だから危険なのですか? もしそうだとしたらLEDライトでも赤はあまり危険はないと考えてもよいということでしょうか?緑はどうなんでしょう。 この質問をする理由は、LED光美顔器を持っているからです。光美顔専用ではなくイオン導入器についている機能でハンディタイプのお安いものです。 この美顔器には赤・緑・青の3つの光が切り替えで、でるようになっています。ちなみに、それぞれ謳われている効果が違っていて、赤(しわ?)、緑(しみ)、青(にきび、赤ら顔)などだったと思います。 ブルーライトは、悪影響がどこでも言われているので、使っていません。しかし、赤や緑や時々使用しています。 ですが、いつも赤や緑はブルーとは全く別なのが、不安に感じながらの使用です。LEDについての研究はまた途上だとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 イエローハット、そんな近場にあったとは・・・。