• ベストアンサー

パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方

パソコンとプリンターをつなぐ時、どちらも電源は入れないでケーブルをつなげます。 そして、プリンター・パソコンの順に電源を入れて、切る時は逆にしてます。 でも、これだと続けてパソコンを使う時は、プリンターを使い終わった後も電源を入れたままにしないといけないので不便です。べつに入れる順番とかって関係ないんでしょうか。 あと、パソコンを使っていて印刷したいと思った時、いちいち電源を切ってケーブルをつないで・・・っていうのが面倒なので、電源を入れたままつなげたらな~と思うんですが無理でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.2

プリンタには、外付けの切り換え機(パラレル接続)というのが存在するぐらいなので、PC・プリンタ両方とも通電中にケーブルを抜き差ししても、問題は生じないと思います。現に、私の職場でもLANに参加したくない一部の方が、1台のプリンタをとっかえひっかえ接続・切り離ししながら使用しています。 USB接続なら、最初からその仕様(通電中に抜き差し可)が特長ですし。 最後に、ケーブルを家具・手足にひっかけて、PCを落下させないようにご注意下さい。また、データが最後まで送られたことを確認されてから、ケーブルを抜いてください。

mizulemon
質問者

お礼

USB接続って便利なんですね~。 P2B-Bさん、ご回答ありがとうぞざいました。

その他の回答 (5)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

今やられている手順が正解です。 昔から、コンピュータはこう扱うんだよ!と されてきた手順で、例外的な機器を除いて この通りです。 でも、たしかに面倒なんですね。 同時に電源を入れて立ち上げて、ダメだったら、 「あ、だめか」ぐらいに思ってやり直すようにしてください。 プリンターの通信機能が立ち上がるのと パソコンのターミナルの機能(プリンタポートの)のチェックが 掛かるのとの時間の勝負ですが 普通はプリンターの方が早いので心配はいりません。 でも、電源を連動にしてしまうと インクジェットプリンターでは、 いきなりの電源断でノズルがつまってしまうことがありますので 気を付けて下さい。 最後の部分ですが、まあ、大丈夫です。 最近の機械なら壊れることは無いです。切り替えに失敗することはあります。 ですから、やっぱり同じで、ダメだったらやり直しの精神で 使ってみて下さい。

mizulemon
質問者

お礼

慎重になりすぎてたんですよね・・・。いろいろ試してみたいと思います。 tntさん、ご回答ありがとうございました。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.5

「ほぼ大丈夫」が正解だと思いますよ。 全く問題無いと言うのは嘘ですね。 突入電流にキチンとした定義がありませんし、飛ぶ時は何をやっても飛びます。 PCによってはサージが少なからず発生しますので、ゴミが印刷される事もあります。 石橋を叩きたいのであれば、私は叩く事を止めようとは思いません。 蛇足ですが、NECの企業向けレーザプリンタは、PCの電源を先に入れる事を推奨しています。(他は知りません) ついでにUSB接続の場合、一秒間に何十回抜挿しをするとOSがエラーを検出するとか言うデータがあります。 USB挿抜バトルで高橋名人と競おうと言うのであれば、止めた方が無難です。

mizulemon
質問者

お礼

レーザープリンタはまた違うんですね。 何十回も抜差しはしないと思います(笑) g_doriさん、ご回答ありがとうございました。

noname#227796
noname#227796
回答No.4

パラレル接続のプリンタの場合、できれば電源を切った方が良いです。 そう簡単に壊れるものでもないですが、通電したままだと壊れる危険性がないわけではないので。 電源をON/OFFを気にせずに使いたい場合は、パラレルをUSBに変換するケーブルを使うか、プリンタサーバを使えばOKです。 USB-パラレル変換プリンターケーブルには、↓例えばこんな物があります。 http://www.corega.co.jp/product/list/usb/uprcbl.htm ただ、これだと双方向通信モードが使えないので、専用ユーティリティが使えない場合があります。 ↓その辺に詳しいサイトはこちら。 http://www4.ocn.ne.jp/~maa/PRT.html プリンタサーバには、↓こんなのがあります。 http://www.corega.co.jp/product/list/others/fpserver.htm ↓某ショップのページですが、色々種類があります。 http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/10070100.html プリンタサーバを利用するには、LANの知識が多少必要になります。 Coregaのサイトには各製品のマニュアルがPDFで置いてあるので参考にしてください。

mizulemon
質問者

お礼

すいません私はUSB接続なんですが、接続の方法を書いてなかったので まぎらわしかったですね。いろんなサイトまでありがとうございました。 i_am_aliveさん、ご回答ありがとうございました。

noname#2494
noname#2494
回答No.3

確かにそれは昔から言われている周辺機器の正式な手順です。 しかし、その通りにやらなくても、壊れることは殆ど無いんです。 とは言っても、全くないとは言いきれば、特に昔は壊れやすかったのでしょう。(周辺機器を認識させる為という理由もありますが) 例えて言うなら、正式な手順でパソコン、周辺機器をオンオフするのは、横断歩道を手を挙げて渡る様な物です。 小学生の時、学校の先生に、横断歩道を渡る時は、手を挙げて渡りましょう。と教わりますが、数年でそんなことは忘れ、大人になってもやっている人は殆ど見たことがありません。(子供は背が小さいから。と言う理由もありそうですが、特に大人になったら背が高くなるから手を挙げなくて良いのよ。と教わった記憶もありませんし) 実際、手を挙げた方が勿論安全ですが、挙げなくてもそのせいで事故に遭うことは余りない様に感じます(調べたわけではないので、あくまで個人的な意見です)。それと同じくらいの確率かな。と言うのは、無責任かな…

mizulemon
質問者

お礼

やっぱり今のやり方が正式な手順ではあるんですね・・・。 面白いたとえ話ですね(笑) パソコンはちょっとのことですぐ壊れるっていう印象があるので、慎重になってました。 慎重になりすぎるのもよくないってことですね。 Hawk-Wさん、ご回答ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

USB接続の物であれば大体の物は電源を入れたままコネクタの抜き差しが出来ますし問題もありません。

mizulemon
質問者

お礼

そうなんですか~。少し安心しました。 asucaさん、ご回答ありがとうございました。