• ベストアンサー

悪徳商法は何故なくならない?

常日頃から疑問に思っていることがあります。 世の中に悪徳商法って山程ありますが、ほとんどが限りなく黒に近いグレーって感じで上手く法の網をくぐっています。 しかし、中には確実に詐欺だってものもありますよね? 例えば「貴方が以前受けておられた通信講座が修了しておりません。終了されるなら解約料として50万円払ってください。続けるなら新しい教材を60万円で買ってください」ってやつ。 どうしてこんなあからさまに犯罪なものまで蔓延っているのでしょうか? 振り込ませた口座から、犯人はすぐに分かると思うのですが・・・。 何か上手い逃げ道でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

資格二次商法に代表される詐欺は、明らかに犯罪なのですが、問題は「騙す意志があったか」と言うことを立証するのが困難なのです。 「意志」と言うのは心の中の状態ですから、周囲の状況証拠を固めないと、逮捕して起訴しても公判維持が難しいのですよ。 その証拠固めのために警察が時間を掛けているうちに会社名も代表者も変えてしまうことも珍しくありません。 捕まったヤツは運か要領が悪いと業者たちは思っていることでしょう。 なぜ無くならないかというと、引っかかる人が多く、儲かるからです。

D-BOY
質問者

お礼

やはり法の目をくぐって上手く逃げているんですね~・・・。(-_-メ) この手の電話を受けたらマジで殺意を抱いちゃいます。 法律は人のモラルを前提に作られているって聞いた事あります。 ゴルゴとか仕事人とかが必要な時代なのかもしれません。

その他の回答 (4)

  • mission
  • ベストアンサー率31% (44/139)
回答No.5

債権なき債務はあり得ない。 これが原則なのですが、十人十色っていうくらいですから、人それぞれ色んな対応をしてしまうようです。 法律的に無知であることや精神的な弱さに付け込むのが、奴等のやり方です。 奴等は、違法を承知で請求をします。請求するだけなら違法性は極めて低いわけですから。 そして、金を払い込んだ人を同業者と情報を共有し、搾取します。 そして、被害者を加害者のよう錯覚させるように追い込んでいきます。 もうひとつは、法律は確かに味方なのですが、現実的には、知らない事が新たな被害を生み出します。 これも問題ですが、ともかく奴等に対しては、情けは不要です。誠意も必要ありません。(相手だって誠意のかけらすらないのだから、お互い様です) うじ虫と話をしていると考えれば良いでしょう。 熱湯(法律的対応)をかければ大方死滅(時には賠償付きで解決)しますよ。 あくまで、法律的解釈に基づいた理詰めで、冷ややかな姿勢で対応するのベストでしょう。 法律的対処で望めば8割方は解決するようです。違法性を判っていてやっているのですから。 このように過激に割り切って考える人間ばかりでは、ないので、このような事件が後を絶たないのでしょう。 やはり、疑問に感じたらすぐ法律家に相談して、自分が損のない方法をすべきでしょう。

D-BOY
質問者

お礼

請求するだけなら違法性は低いのですか? そういえば恐喝未遂って言葉は聞いた事ありますけど、詐欺未遂って聞いた事有りませんね??? 嘘を並べて相手を騙して、お金を振り込ませて被害届が多数出る頃には名前を変えて逃げる・・・これが奴らの手段なんですね? 奴らをウジ虫に例えるのはウジ虫に失礼ですよ!(笑) ウジ虫はタンパク質の分解という、自然界では大変重要な役目を担っていますが、奴らは無駄に酸素を浪費し、糞便を排出し、そして他人に大きな損害を与えるだけの本当にこの地球に必要の無い害獣なんです。はやく猟友会が駆除してくれたらと願います。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.4

念のため補足。 >近年の不況もあり、倒産の危機に瀕しているような場合、どんな手を使っても儲けようとするのでしょう。 経営危機の会社のほとんどはあくまでもフェアな方法で事態を打開しようとしています。悪徳商法に走るのはごく一部の会社でしょうね。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.3

>どうしてこんなあからさまに犯罪なものまで蔓延っているのでしょうか? 近年の不況もあり、倒産の危機に瀕しているような場合、どんな手を使っても儲けようとするのでしょう。または、そもそもぼろ儲けするための手段として割り切っているか。 このような会社に勤める人はどんな気持ちで日々働いているのかを思うと、悲しくさえなります。 職業には貴賎がないですが、商売のやり方には貴賎があるようです..。

D-BOY
質問者

お礼

着物業界なんてその典型的な例ですね。 無料プレゼントなんていって客寄せしておいて、当たった人には生地は無料だけど仕立て代と帯やその他で50万円也~って請求したりとか・・・。 どうせ人を騙して生き長らえたって、そう長くは持たないのにね。

回答No.2

これは同感ですねぇ。なんで、人を騙すような仕事をするのか。不思議でしょうが ないです。最近家にいて、その類の電話がかかってきます。本当にうざいです。 電話のセールスは、99%怪しいです。(ていうか100%でもいいくらい。) こういうときは、「ああ、今チャーハンつくってて、忙しいです。時間 が勝負ですから、チャーハンは。すいません。ガチャ!」って感じで電話 を切ってしまいます。ちょっと失礼ですがいたしかたないことだと思ってます。 いい人ぶって、近づいてくる悪徳商人には絶対に金を絡ましてくるものです。 気をつけましょう。ってなんか答えになってないぞー。

D-BOY
質問者

お礼

今の所、電話での勧誘は100%悪徳です・・・うちの場合。 テレアポには何も言い訳なんて要りませんよ。 セールスだと判った時点でガチャ切り(わざと大きな音で)してOKです。 その後2~3回かかってくるかもしれませんけど、同じ対応してれば無くなります。