• ベストアンサー

「ネットカフェ難民」の方に質問です

いわゆる「ネットカフェ難民」と呼ばれている方々に質問です。 失礼を承知で質問させていただきたいと思います。 何故年齢的に若い人が多いのに、その日暮らしをしているのでしょうか? その気になって探せば、職にこだわらない限り定職はあると思うのですが、何故そのような立場に甘んじてしまうのでしょうか? 自力で這い上がろうとする努力はなさっているのでしょうか? それとも、現在の状況を半分楽しもうという気が少なからずあるのでしょうか? また、ネットカフェ難民をやっていて一番苦労する点は何ですか? また、良い点は何ですか? 大変失礼な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最近、特集がよく組まれて社会問題になってきてますね まず考えなくてはいけないのは、その日を生きられなくては次の日は生きられないということです 日雇いの場合、今日職があっても、明日もあるという保障はありません したがって毎日リスクを抱えて生きていると思います たとえば、定職について一ヵ月後に給与が出るとして、その間どうやって生きていけばいいんでしょうか まして、カフェ難民の場合、住所不定になるので就職には圧倒的に不利な状況です まず、住居を確保しなければなりませんが、上記の状況で定職?を考えると住み込みで飯付、ないしそれに近い状況が必要になってきます 今のこの事態から這い上がるには相当の苦労がいるのではないでしょうか

hide0306
質問者

お礼

悪循環が重なってしまうのですね。 それでも、行政の救済措置を求めるとか、努力して何かしらの突破口を見つけるとか、方法があると思うのですが・・・どうなのでしょうか? 私は地方に住んでいますが、職にこだわらなければ若い力を必要としている企業はたくさんあります。 当面バイト等で蓄えをつくり、正社員の道を探すとか、何か方法はないのでしょうか? それにしても深い問題ですね・・・

その他の回答 (2)

回答No.2

実家がアパートを経営していますが、低所得のフリーターには貸したがりませんね(ここ数年不払いで何ヶ月も居座られた挙句ドロンされるケースが多くて)。 昨年、駅の近くに新しく建てた物件も職業がしっかりしている人以外はお断りしていたら、郵便局員や消防署員など4部屋全部公務員になってしまいました。 こういう背景もありますので、低所得な若者は本人の責任に関係なくハンバーガーショップやネットカフェに追いやれて行くのでしょう。 ちなみに実家は北海道ですが、近くのダ○エーやロー○ンでバイトしても時給600円台です。これじゃ難民になってもしょうがないような気がします。

hide0306
質問者

お礼

生活保護とか、行政の対応はどうなっているのでしょうかね。 政府は再チャレンジの出来る社会とか聞こえの良いことを言っていましたが、具体的な措置は取っているのでしょうかね・・・? それでも何か突破口はあるはずだと思うのですが・・・

noname#31127
noname#31127
回答No.1

>>職にこだわらない限り定職はあると思うのですが、何故そのような立場に甘んじてしまうのでしょうか? 住所不定、保証人無し、中卒だと皆無だと思いますが... そうでない豊かな人間がネットカフェ難民になんてなると思いますか

hide0306
質問者

補足

中卒でも立派に社会で活躍なさっている方はたくさんおられます。 よほどの天涯孤独でない限り保証人がないなんてことは考えにくいですね。地方出身者は実家があるわけですし。 地方には若い労働力を求めている企業はたくさんあります。 何かしら解決策はあるはずなのにそういった努力をなさっているのかが、いわゆる「ネットカフェ難民」に対する私の疑問です。 私の目には彼らが怠慢にしか映らないのです。 質問の意図とは全く違う回答をいただきましたが、どうか質問内容に沿った回答をお願い致します。

関連するQ&A