• ベストアンサー

インターフェース

IEEE1394にはi.LINKとFire Wireがありますけど、 私のパソコン Windows ME IBM ThinkPad i Series 1161-71J(1200シリーズ)は i.LINK と Fire Wire のどちらなんでしょうか? それと、IEEE1394の6pinと4pinとは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.8

もう一度再回答です。 Q/ほかの会社のHPを教えていただけないでしょうか? A/違いがはっきりとあるメーカーはヤマハとプレクスターだけです。他の会社で特に特徴があって優れているものはないです。能力的に劣っているわけではなく、どのメーカーも十分な性能があるが、この2社は特に優れているというだけです。 他社が買うのに悪いということではないですので、その辺りは誤解されないように・・・ Q/今、買う時期ではありませんか?いつ頃買えばいいですか? A/買う時期に良いも悪いもないでしょう。必要な時に必要な性能を持った製品を買う。待てば、いつまで待っても買うことはできませんよ。 Q/これはUSB1.1が使えるんですか? A/2,0インターフェースは1,1に100%動作互換します。2,0対応と書かれている製品は1,1でも動作するということです。ただし、2,0本来の転送速度(480Mbps)は出ないため、usb1,1の最高速度12Mbpsの転送速度で書き込むことになります。CD-RWドライブの書き込み速度でいえば5~6倍速前後です。 まあ、エラー防止機能を使って8倍速で書き込めますが、実質エラー防止機能が働き書き込み時間は5倍速相当となります。 (USB2,0接続時にはドライブ本来の速度で書き込めます) 以上ですかね。どのメーカーが良いかなどの点ではこれ以上質問されても同じ解答しかできませんのでご自身で判断してください。

noname#6828
質問者

お礼

やっぱり、ヤマハとプレクスターですか。いろいろとありがとうございました。今度また、質問する時回答してくださいね!

その他の回答 (7)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.7

Q/お勧めの会社はありませんか? A/能力的(機能的)な点ではプレクスターかヤマハの製品が良いですけど・・・まあ、プレクスター純正やヤマハ純正では現時点でDuoPort対応(USB、IEEE両対応)はないはず。 http://www.plextor.co.jp/products/products_cdr.html http://www.yamaha.co.jp/product/computer/index.html Q/メルコのCRW-24IUを買おうとしているんですけど、どうですか? A/特に悪くはないでしょう。 winCDR6はSE版ですから、製品版とは異なり機能限定版に過ぎないですから、必要なら優待価格で更新が必要というものです。どこのメーカーのバンドル品も付属ソフトはこういうSE版を使うことが多いですから、特に古い悪いということはないですね。 書き込み速度もまあ、24倍速あれば十分ですね。 もしこれより、速い製品を選ぶなら徹底的に高速で最新のヤマハのCRW-F1DXを待った方が良いですね。価格もたぶん予算より高いでしょう。 http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02061901.html CD-RWドライブは年々機能性や速度を向上させていますから、古い新しいというよりは、目的やコスト、ニーズにあった製品を選ぶことです。 ちなみに、どうしてもソフトが新製品でとなると下のような製品でも良いかも・・・価格は調べていませんのでBestGateや価格コムで検索を。 http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwr20fu2.html http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwe24fu2.html (参考がこのサイトの元サイトのロジテックです。ここの製品はUSB2,0/1,1とIEEE1394に対応します) http://www.kakaku.com/ (価格コム) http://www.bestgate.net/index.html (BestGate)

参考URL:
http://www.logitec.co.jp/
noname#6828
質問者

補足

ほかの会社のHPを教えていただけないでしょうか? それと今、買う時期ではありませんか?いつ頃買えばいいですか?(いつ頃いい商品が出る) それと、このロジテックのやつにIEEE1394/USB2.0(USB1.1)って書いてあるんですけど、これはUSB1.1が使えるんですか?(USB1.1とUSB2.0の接続の形は同じ?)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.6

Q/これも別に関係ありませんか? A/これは、かなり増設初心者の方?ですか? 使えるか使えないかは呼称の問題ではありません。 パソコンの側の端子がストレージデバイス(パソコンの周辺機器)に対応していることと、ドライブの対応OSや必須スペックに達していることが重要であって、呼び名の問題ではないです。重要なのはこの点で満たしているかどうかです。 まあ、心配ならIEEE1394という名称が使われているものを買うことです。 Q/私のパソコンでは、別に使えますよね? A/動作するか否かはメーカー側に確認する以外に方法はありません。 ドライブ本体がAT互換機(DOS/V機・Windows機)での動作保証があれば、通常は動作します。 もし動作するか心配なら、サードパーティメーカー製(アイオーデータ機器など)で動作確認が採れた製品を買うと良いでしょう。 http://ss.iodata.co.jp/Matching 上は、アイオーデータの対応検索-機種名に1161-71Jと入力して検索すれば、アイオーデータの製品で対応している製品が検索できます。調べた限りではCDRW-i16B/1394、CRWD-i20J/1394、CDRW-iE24Jが対応確認済みです。アイオーデータでIEEE対応のドライブは全て対応が確認されていますから、たぶんどのメーカーの製品でも、Windowsで動作確認が採れていれば大丈夫なはずです。(ただし、絶対的な保証はできません・・・コンピュータ機器はそういうものなのです、ご了承を) Q/私のパソコンは6pinと4pinのどちらですか? A/一応確認したところでは4pinと思われます。 下の解答で挙げた、電源供給のない端子です。

noname#6828
質問者

お礼

調べてくださって、どうもありがとうございます。 参考になりました。

noname#6828
質問者

補足

どこか、お勧めの会社はありませんか?教えてください。 条件は、私のパソコンで使えて、2万円以下(1万5千ぐらいがいいです。)インターフェースはIEEE1394とUSB1.1 が両方使えるやつで4pinの物をお願いします。 それと、わたしはメルコのCRW-24IUを買おうとしているんですけど、どうですか?(WINCDR6.0は古い?)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

Q/i.LINK と Fire Wire のどちらなんでしょうか? A/どれも同じですね。呼び方は、IEEE1394はi.Link(SONY)でもありますし、FireWire(Apple Computer)ともいいます。 元々、AppleがMacで呼称としたのがFireWireです。 (ちなみに、AppleComputerは1394の開発元、標準化をIEEEに頼んだだけで、開発はAppleが行った) ソニーのi.Linkは、ソニーが自社製品についているIEEE1394につけた呼称です。 これらは、基本的に自社製品を中心ににこれまでは名称を使ってきました。 これら両社が呼称を付けた理由は、アイトリプルイーイチサンキューヨンという長く分かり難い正式名称のためです。IEEE自体は1284などのパラレル規格、同802の通信規格などIEEE(米国電気電子学会)が策定した規格の多くに使われており、呼称があった方が、分かりやすく混同しにくいというのがありました。 また、読み方では、トリプルイーというところをイーイーイーという方もいますからね。 この2社以外の他社の製品の場合は、ソニーの呼称を採用していれば、i.Linkです。そうでなくAppleの呼称を使えばFireWireです。 どちらも、採用していなければ、IEEE1394です。 名称が違うだけで端子そのものに違いがある、互換性が違うというわけではありません。 ただ単に、ソニーのIEEE1394の呼称(登録商標です)とAppleの呼称(商標)があるというだけです。IBMはどちらも採用していません。まあ、利用者は呼びやすいどちらを使っても問題はないですよ。 Q/IEEE1394の6pinと4pinとは何ですか? A/既に解答があるように電力供給対応とそうでないものです。端子の形状が異なります。 電力供給のあるものは、接続用の端子ピン数が2ピン多くその2つのピンで電力を供給します。 4pinはデータを転送するだけの製品です。 http://www.sanwasupply.co.jp/product/cable/howto/ieee1394.html (上の写真を見れば分かるでしょう。最初の質問の説明も簡単にあります)

noname#6828
質問者

補足

だけど、同じ会社のCD-RWドライブにIEEE1394で、Fire Wireしか書いてないのと、両方書いてるのがあります。 これも別に関係ありませんか?それと、私のパソコンでは、別に使えますよね?あと、私のパソコンは6pinと4pin のどちらですか?

回答No.4

iLINKとFire Wireは同じものです。 紛らわしいって言ったらありゃしない! iLINKはSONYが付けた愛称で、Fire WireはMachintoshが付けた愛称で、 ともにIEEE1394規格です。 6pinは電力供給できるもの。 4pinは電力供給不可のものです。 小型の機器にはスペースの関係で4pinが使われていることが多いですね。

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.3

iLinkというのはWindows系の呼称ではなくてAVの方から出たものです。一般向けPCに採用されたのはむしろ後ですからSONYあたりがDVに載せてiLinkの呼称で広めたのです。ですからAV・家電系の製品の端子としてはiLinkと呼ぶのが普通です。こちらは映像や音声の信号を伝えるだけですからRCA端子などと似たような位置づけで、ドライブをつないで電源を供給するというような用途を想定したものではありませんでした。よってAV向けあるいはPC用でも動画取り込み専用のいわゆるiLink端子の場合は電源供給pinが付いていません。 PC(IBM PC)では一般にはIEEE1394という規格名そのままで使うことが多いです。電源供給pinを備えることでドライブ類の接続も可能にしています。周辺機器についてはMacの方で使われている呼称(愛称に近いか)に合わせてFireWireを使うこともあります。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

呼称の違いについてですが、Windows系で「i.LINK」、 Macintosh系で「FireWire」…と単に呼ばれていると いう程度に解釈してもらっていいでしょう。 後者がしばらくの間Apple社の商標だったから…という 事情もあるのでしょうが、最近になって推進団体であ る"1394 Trade Association" とのライセンス契約成立 で無償利用が可能になったので、今後は「FireWire」 で統一の方向へ向かいそうです。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/30/ne00_firewirej.html
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

>i.LINKとFire Wire どちらでもないと思いますよ、あり得るとすればi.LINKでしょうか。 この2つは、商標というか名称なので、規格としてはどちらもIEEE1394です。 6pinと4pinの違いは、電源線の有無です。6pinのほうは電源線があり、IEEE1394のケーブルから機器へ電気を供給できます(限界はありますが)。4pinの方は信号線だけです。

noname#6828
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

関連するQ&A