- 締切済み
医学部の部活と勉強
私は関東の医学部に通う1年生です。 そろそろ部活を決めなくてはいけないのですが、今凄く悩んでいます。 今はサッカー部に仮入部のような形で練習に参加しているのですが、結構ガチでやっているので勉強が超疎かになっています。 部内の雰囲気も「勉強なんか再々試の前だけで良いじゃん♪」みたいな勉強しない雰囲気が完全に出来上がっています。 マッチングでは大学時代の成績が渡るというし、私はわりとしっかり勉強をしたい気持ちがあるのでかなり困ってます。 でも僕のサッカーの実力では総合大学ならサークルが精々で部に入るなんて考えられないので、せっかく医学部という狭くて私でも混じっていけるステージを見捨てるのは惜しい気持ちもあって…。 私は一体どうすればいいでしょうか?アドバイスを下さい。m(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
いわゆる東医体の部活ですね。 私の行ってた大学も、東医体で異常に盛り上がっていましたよ。 私は何もやりませんでしたが。 ひとつには、東医体の部活ってのは医学部生でないとダメなので、経験者>運動能力の高いヤツ>興味を持ったヤツ、という順でなかば強制的な勧誘が続きます。 再再試の前しか勉強できない、という状態は6年間続きます。 さらに部活を通して、広く知己が広がるということはなく、非常に狭い仲間内での付き合い重視、がずーっと(ヘタすると一生)続きます。 卒業後も、医局勧誘や専攻勧誘、あなたが興味を持たない分野にもひつこく勧誘されます。 行ってみたら、当該教授が来ていて、無茶苦茶飲まされて、「入ります」と言わない限り、帰してもらえない、ということが長く続いてきました。 だから人気のない医局からすれば、支配下にしておきたいんです。 もし私大なら、卒業時に今の人数が激減して、上から落ちてきた連中が半分は混ざって卒業することになります。 つまり医師という土俵に上がれない医学生はことのほか多いんです。 どうしても身体を動かしたいなら、町のスポーツクラブがいいです。 ちなみに昔、早稲田を卒業してから某国立大医学部に再受験して入学した男性が、ラグビー部に勧誘されて入部し、結局、頸損で下半身不随になった事件があります。 医学部の部活には、まともな指導者もおらず、怪我が絶えません。 医学部という割りに、無茶苦茶飲ませて急性アルコール中毒にさせて放置するなど、医者という職業に就くべきではない先輩も多数いますね。
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
ポリクリ(臨床実習)中の医学生です。 マッチングのことを気にしているようですが、現在のマッチング制度は貴方が卒業するまでには見直しも予定されていますし、1年生ならまだ気にしなくてもいいと思います。今のマッチング制度に関しても詳細は公開されないためはっきりしないですが、大学の成績と言っても臨床実習開始後から卒業までの成績を参考にしてマッチングを行うというのが通説です。(臨床実習開始前に行われる共用試験CBTがマッチングに使われているという噂もどうもウソくさいです。)それに大学の成績だけでマッチングを行うわけではないですし、個人的にも教養課程の頃の成績などを重要視しているとは思えませんね。もちろん、留年とかはまずいとは思いますけど。 とりあえず、部活には入ってみればいいんじゃないですか。もう今の時期は勧誘を終わってきたころでしょうし、とりあえず入って1年間続けてみてからまた考えればいいと思います。部活のネットワークは試験の過去問を手に入れるとかで重宝しますし、人間関係も卒後働き出してからも役に立つでしょうから入っておいて損はないでしょう。臨床実習などで学生が初対面の(特に)自校出身の医師に初めに聞かれることと言えば所属(していた)部活が定番ですから、入学してから一度は部活に所属しておいた方が共通の話題を作るという意味で後々まで有効です。もちろん無理してまで部に入った方がいいとは思いませんが、貴方の場合はせっかく多少ハードであっても入りたい部があるのですから、まずはそこの部に入ればいいと思います。