• ベストアンサー

トラックのフロントガラスの上のライト

フロントガラスの上に緑のライトが4つくらい付いたトラックを よく見るのですが、ライトは何を意味しているのでしょうか? ライトの光る数で積載量を表しているのかなと 思っているのですが。 満タンに積んでいる時は4つ光って、 全く積んでいない時は1つも光らないとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

どうも今晩は! あのランプは速度表示灯です。  道路運送車両の保安基準(昭和26年)第48条の3の規定(昭和42年8月追加)に基づいて 付けられているもので、時速40km以下で1つ、時速40km超~60km以下で2つ、60km以上 で3つ点灯します。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage019.htm 大型トラックは車体が大きいく距離感や速度感が分かりにくいため、装着が義務付けられて いましたが、規制緩和による平成11年の法律改正で義務ではなくなりました。 ですから、最近の新型車には付いていませんね。 ご参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KHKnao
  • ベストアンサー率22% (35/157)
回答No.4

ANo.2の回答へのお礼について一言 <満タンに積んでいるトラックは、車間距離もとらず ブレーキを踏まないので、怖いです。 ブレーキを踏まないのではなく、排気ブレーキをかけています。 大型トラックの排気ブレーキは乗用車の足で踏むブレーキに匹敵するほど効きます。 高速道路などでは停止する直前まで排気ブレーキしか使いません。 車間距離をとらないのは間に割り込まれるのが嫌だからですね。 トラックの運転手は止まれるギリギリの距離を把握しているので逆に車間距離を中途半端に空けていると割り込まれた時に追突する可能性があるのです。 質問の回答ではありませんが、気になったので書き込みしてみました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 既出の質問でございます。 ダンプの運転席の上のランプ http://okwave.jp/qa424849.html

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の予想とぜんぜん違っていましたね。 トラックが積載している荷物の量は、 外からは分からないのでしょうか? 満タンに積んでいるトラックは、車間距離もとらず ブレーキを踏まないので、怖いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KOMCOM
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

3つですよね。 これはスピードだったと思います。 1つ点灯が0~20km/h 2つが20km/40km/h 3つがそれ以上みたいな決まり(?)があったと思うのですが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A