又関数の事で教えて下さい・・・・すいませんw
トランプゲームの話しなのですが
表のように1から10(本当は60ゲームくらいなんですが・・・)ゲームあるとします。表の中には捲って出たトランプを入れていきます。
トランプは4組使いますので時々同じ数字が出る事もあります。
(ジョーカーは使いません)
例えば1ゲームの一枚目はエースです(ここでは絵柄は無視して数字だけを入れて行きます)合計とありますがここで言う合計はそれぞれカードに番号が割り当てられています。
割り当ては以下のようになります。
A,2 = 1
3,4 = 2
5,8 = -1
6,7 = -2
9,10,J,Q,K = 0
例えば1ゲーム目はA,2,Q,9,5,6,
よって 1+1+0+0+(-1)+(-2)=合計-1となります。
ここで合計を最初の1~10ゲーム目までは6で割ります。11~20ゲーム目までは合計を5で割ります。その要領で10ゲーム毎に1つづつ数を少なくして割って行きます。一応60ゲームくらいまでと思っていますので最初は6で割ります。
その答えをTCとします。
例えば1ゲーム目のTCは -1/6=-0.16TCとなります。
TCの値にしたがって下記の結果と言うふうにします。
TC=-20未満 : A
TC=-10未満 : B
TC=-1未満 : C
TC=-1以上 : D
TC=9以上 : E
TC=19以上 : F
表の中の結果の欄に上記のA~Fを自動で判断して記入するような関数を考えていたのですがVLOOKUP関数を使うのかなと思ってみたんですが私では
無理でした・・・・すいませんどなたか教えて頂けないでしょうか?
いつも無理言って申し訳ないです。。。。
お礼
え~っとお礼が遅くなってすみませんでした。 本屋に行ったついでにその本を探していたのですが。。。 いずれ見つけて読んでみたいと思います。 ありがとうございました。