• ベストアンサー

メモリ増設で期待できる効果について

メモリ増設についての質問です。 現在、ノートPCとデスクトップPCを兼用しているのですが、 ノートPCの方が何をしても遅いのです。 起動するのにも数分かかりますし、起動してからブラウザを起動するのにも1分半ほどかかります。 インターネットをしていてエラーが起きたときも処理するのにかなりの時間を要します。 デスクトップPCの方は、1分位で起動しますし、 ブラウザを立ち上げるのも10秒もかかってないです。 エラーの処理もすぐ終わります。 この違いはきっとメモリの量の差だと思い、確認してみたのですが両方とも256MBです。 他に思い当たる点は、入れているソフトの量の違いですが、確かにノートPCの方は沢山ソフトを入れていますが、 デスクトップPCに沢山ソフトを入れたいた時期があり、その時は特に不便に感じてはいませんでした。 あとノートPCにはウイルス対策ソフト「avast!」とファイヤーウォールの「Zoonalerm」(字は恐らく間違っています)を入れていますが、 デスクトップPCには何も対策ソフトを入れていません(この点は後にどうにかします) あと、根本的にPCの性能差も原因だと思っています。 ノートPCは最近7万円ほどで購入した安物で、 デスクトップの方を購入したのは数年前ですが10何万円かしたそこそこ良い物です。 なのでメモリ増設してもCPUが原因で遅いのであれば意味がないのでは?とも思っています。 果たしてメモリ増設は効果があるのでしょうか。 またメモリを増設したほうが良いのであれば、何MBほど足した方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>メモリは256MBでは少なすぎるのですか? 256MBで販売しているところは他にも多くあったように思います。 128MBで販売していたメーカーもありました。(もちろんXPです)  ノート用しかもメーカー取付メーカー保証の取れるメモリーは結構高く売れるので、中古ノートパソコンを安い販売価格を付けるためにはメモリー量を最低限に取り外して販売する。 これが中古ノートパソコンの販売法だと思います。 >C:ドライブ容量は何GBでしょうか。 14.6GBです。  の単一ドライブとすれば最近の物としては容量が少なすぎ非常におかしいのですが。内蔵HDを複数パーティションに分けて使われていることはないでしょうか。  その場合ですと起動ドライブCにはデータ関連は極力置かずDドライブに移動し、起動ドライブCにはWinXPHEとアプリケーションソフトだけにすべきでしょう。 そうすれば代替え効かないデータの喪失が少しでも防げると思います。  又、起動ドライブCは日々アンチウィルスソフトのアップデート、レジスターの書き換え、毎月のWindowsのUpdate等と非常にファイルの分散化が起きやすいドライブです。 ファイルが分散化するとHDDは読み込み時に右に左にとあちこちからデータを拾っていくことになり、読み込みに時間が掛かるだけでなく、データの保存性にも悪影響を与え、HDDの寿命を短くすることと成ります。 又、HDD自体は稼働部品ですし、消耗品です。使用中にデータの読み書き不良はある程度起きます。 これらに対応できるのがHDDの保守ソフト「デフラグ」「CHKDSK」です。 ですから3ヶ月に1度くらいで良いので、定期的に行なうことをおすすめします

odeutti
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。 128MBで販売していたのは新品です。 Cドライブにはあまりソフトを入れない方がよいのですね。 ただDドライブの容量は非常に少ないのでDドライブをメインに使うのは難しそうです。 デフラグ、CHKDSKもするようにしたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

>NECのLaVie G タイプL ベーシック Windows XP HOME mobile AMD Sempron(tm) Processor 3100+ 1.80 GHz,224 MB RAM  機種の正規モデル名・型番記載が無いので、もう少しよくわからないところも有りますが、現行機種CPUが3400+の比較として考えて見ました。  基本的にこの性能でINを楽しんで遅いと言われると、ほとんどの人は頭に来ると思いますが。  只、メモリーが少なすぎる点は根本的におかしいとは思います。 ミニマムで256MBx2=512MBは当然で、これで、グラフィック分のメモリーを64MB又は128MBにすれば何の問題も無いのでは。  まあ、将来も考えれば512MBx2=1024MB(又は単体1024MB+256MB)でグラフィックメモリー128MBだとゲーム以外では問題なく、INなどホイホイだと思うのですが。 >HDDの使用率は、Cドライブは75%  確かに使用率は有りますが、C:ドライブ容量は何GBでしょうか。 85%を超えると極端に稼働性の低下は有ると思いますが、それよりファイルの分散化が激しいのではないでしょうか。 「デフラグ」でファイルの分散状況を確認し400ファイル以上有るのなら直ちにデフラグを実施する。(3ヶ月1回程度定期的実施) (作業注意、常駐ソフト特にアンチウィルスソフト・HDD監視ソフトは停止する。=当然IN接続は切断しておく。難しい場合はセフティーモードで立ち上げて行う。) アイコン[マイコンビューター]Wクリック>[起動ドライブC:]右クリック>[プロパティ]クリック>プロパティ[ツール]クリック>ツール、最適化[最適化する]クリック>ディスクデフラグツール[分析]クリック>分析結果で400file以上なら[最適化]クリック>実行・終了 「CHKDSK」を行いHDDの補修を行う。(3ヶ月1回程度定期的実施) アイコン[マイコンビューター]Wクリック>[起動ドライブC:]右クリック>[プロパティ]クリック>プロパティ[ツール]クリック>ツール、エラーチェック[チェックする]クリック>チェックディスク[ ]ファイル・・・修復する。不良ファイル・・・回復する共にチェックを入れる[開始]クリック>ディスクのチェック中、・・・[はい]クリック>再起動を掛ける>再起動Windows起動開始時CHKDSKがかかる>終了後Windows起動が掛かる。>正常起動すればOK  INを主要に使っているとウィルス攻撃、スパイウエア・まるウェア(クッキー形スパイウェア)の侵入は多数だと思います。 ウィルスに対しては当然ソフトを適用されていると信じますが、スパイウエア・まるウェアに対する対策はしておられるでしょうか。 これらが余り入りますと作動性の低下はかなりな物になります。 もし対策をしていないなら下記にフリーソフトを書きますので、試してみて下さい。(どちらとも常駐ソフトでは有りませんので、自分でアップデート・駆除作業を行う必要は有ります。) EnchantingSky Spybot(アンチスパイウェア)のインストール方法 http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html EnchantingSky AD-AWARE(アンチまるウェア)の使い方 http://enchanting.cside.com/security/adaware.html 一応アンチウィルスソフトも置いておきます。avast! 4 Home Edition http://www.avast.com/jpn/download.html 要登録しかしフリーソフト機能問題なし。常駐ソフトただしアンチウィルスのみ

odeutti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCの性能自体は悪くは無いのですね。 メモリは256MBでは少なすぎるのですか? 256MBで販売しているところは他にも多くあったように思います。 128MBで販売していたメーカーもありました。(もちろんXPです) 増設メモリについては、十分な効果が期待できそうでしたので購入し、 取り付けました。 仮想メモリのページファイルも設定しました。 結果十分早くなり、ストレスもなくなりましたが、まだできそうなことがありそうですね。 >C:ドライブ容量は何GBでしょうか。 14.6GBです。 デフラグは購入から一度もしていませんでした。 デスクトップの方もかなりの間やっていないのであわせてします。 CHKDSKは知らなかったです。丁寧な手順の説明ありがとうございます。 こちらもやってみることにします。 AD-AWAREはすでにインストール済みです、、がほとんど起動させていません、、。 今、チェックしてみましたが、特に異常はなかったようで一安心です。 avastもインストール済みです。 こちらは常時作動しております。 回答ありがとうございました。

回答No.4

使用用途は両方とも同じで、INサーフィンが主として考えるにしても、ノートパソコンの機種により能力・対応に限りが有ります。その当たりを含めて機種の情報・性能・付加装備等も掲示してもらえないでしょうか。

odeutti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットサーフィンが主です。 PCのスペックは、 機種はNECのLaVie G タイプL ベーシック Windows XP HOME mobile AMD Sempron(tm) Processor 3100+ 1.80 GHz,224 MB RAM 付加装備は特に何も無いとおもいます。

回答No.3

パソコンの動きが遅くなる原因は、メモリ容量の不足とHDDの使用率によります。 常駐ソフトが多くなると、それだけメモリ・CPUの能力を使用するので重くなります。 HDDの場合、パーティーションを区切って、Cドライブの容量が少なくても、遅くなります。 システム関係のプログラムを呼び出すのに、使用率が高いとスムーズに呼び出せなくなるからです。 OSがWin2000なら512MB、WinXPなら1GBはメモリは欲しいです。 HDDの使用率は50%を超えると段々遅くなり、70ぇを超えると「おそいっ」と実感します。

odeutti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDD使用率というのも関係あるんですね。コレは知りませんでした。 HDDの使用率は、Cドライブは75%にも上っていました。 HDDが40GBしかないものですから、、。 Dドライブがまだ1%使っていないようなので、Dドライブに移動させたり、あまり使わないソフトを削除してCドライブの使用率を少しでも下げてみます。 常駐ソフトもあまり入れないようにします。 ありがとうございました。

noname#245936
noname#245936
回答No.2

No1 ZENO888様の意見が的確ですね。 処理でメモリにあふれた部分をHDDに書き込むスワップが発生して 遅い場合は、メモリ増設でかなり効果が上がります。 ハードディスクはメモリより十倍以上遅いです。 目安はノートPCが利用中常にゴリゴリ、HDDのアクセス音がなっている 場合はほぼ確実に効果ありです。 今日びのPCでは512Mでも増やせば効果的かと思います。 (Win2000で512M / XPで1G / Vistaでi.5Gぐらいあれば御の字かと) また、ご利用環境がファイアウォール設定済みのルータ内で かつサーバソフトを利用しない、常時電源がついていない、 怪しいソフトを利用されていない場合は、ガンガンにセキュリティ ソフトを常駐させる必要はあまりありません。 リアルタイムスキャンをオフにし、たまに夜間に調べさせる程度 でもパフォーマンス的には効果大です。

odeutti
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 音を確認すると、なっているように感じます。 何か動作をするとジリジリとなっています。 起動中はずっとなっていました。 ファイヤーウォールはずっと使う必要は無いのですね。 メモリを増設してもまだ遅く感じるようであれば、消してみます。 回答ありがとうございました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

下記辺りを参考に、メモリ使用量のチェックして下さい http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html 使用量より多いメモリを搭載すれば、スワップ頻度が減りますから、有る程度は改善するでしょう。 ただし、増設出来る容量はPCに依って異なりますので、仕様をご確認下さい。

odeutti
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 確認してみると現時点で400MB程になっています。 つまりあと256MB足すと512MBになるのですね。 メモリは最大1GまでOKなので十分増設できそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A