- ベストアンサー
初自作PCでわからないことが・・・
初めて質問します・・・ 昨日、自作PCを組み上げ、今日OSをインストールしようとして トラブル発生・・・ OS:Vista Home Premiumなんですが、 DVD-ROMからインストールを開始し、 インストール先を選択する際に、まだHDDをフォーマットもしてないので何も選択する場所がない(当たり前)、 なのでその場でやろうと思ってたんですが・・・ 「ドライバが見つかりません」とのこと・・・ ドライバをどこからか落としてくればいいってことでしょうか? 探してはみたのですがどうもわからず・・・ HDDのフォーマットは、XPのOSのCDでできるとどっかのサイトで書いてあったので探したのですが、ROMが見つからず・・・ マザボ:GA-965P-DS3 rev3.3 CPU:Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 HDD:HDT725032VLA360 グラボ:GF8600GT-E256HW 以上の構成なのですが、どうすればいいのか、無知な私に教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BIOS上ではHDDは正しく認識されていると思います。 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/013.html に Windows Vista標準のディスクドライバでは認識できないHDDインタフェースを利用している場合、 この画面にドライブやパーティションがまったく表示されない。そのようなときには、 Windows Vista対応のドライバディスクを用意する必要がある。 とありますが、SATAのHDDインタフェースはVistaに標準で入っていますので、 準備する必要はないはずなのですが… また、通常ICH8はAHCIモードをサポートしていないのですが、Vistaに限って使用できる ようになっています。http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5b.html IDE/ATA(緑のポート)http://e-words.jp/p/c-pc-io-ide.html に接続するドライブは 構成に入っていないようでしたので、両方ともNoneで良いと思ったのですが、 IDE Channel 0 Master、SlaveをAutoにしたり、SATA RAID/AHCI ModeをIDEにしたりして 試してみてください。 どうしてもインストール時に認識されない場合は、購入店にお問い合わせになるのが 早い解決につながると思います。
その他の回答 (9)
- DYNAUDIO
- ベストアンサー率53% (116/215)
購入店のサポートでも解決しませんでしたか… パーツの構成から判断すると(アップリケーションソフトの対応を別にすれば) XPより快適に動作すると思いますよ。AERO(エアロ)は、今までCPUでも処理していた グラフィック関係をグラボに処理させるので、その分CPUの負担が減りますから。 メモリの消費量は若干増えるようですが(苦笑) どこで見たか思い出せないのですが、SATAの光学ドライブはまだ普及していないので IDE(ATA)の光学ドライブの方が安心という記事を見た覚えがあります。 いずれにしても、週明けに問題が解決すれば良いですね。
補足
本日無事にインストールできました~^^ GIGABYTEのサイトに行き最新のBIOSのドライバをFDに落とし それを入れてみたら・・・ Vistraのインストール画面でHDDが選択できるように^^ お騒がせしましたが、どうやらマザボのUPTATEをしなければいけなかったようでした お助けくださった皆さん 本当にありがとうございました^^
- DYNAUDIO
- ベストアンサー率53% (116/215)
GIGAのマザーは良く分からないのですが… > 黄色の方の SATAII0にHDD SATAII1に光ドライブ で接続はあっていると思います。 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/965p-ds3/965p-ds3.html ICH8というのは、SATAII(SATA)接続のHDDや光学ドライブなどのコントロールするIntelの チップ機能です。通常は、こちら(黄色のほう)に接続します。 一度BIOSをデフォルトの状態に戻して、再度設定してみてください。 BIOS設定画面のLoad Optimized DefaultsでYを押下後、Save&Exit SetupでYを押下。 再起動しますので、Deleteキーを押して再度BIOS画面に入ります。 ここまでは、すでにお試しのようですね。 HDD・光学ドライブともにSATA接続で、IDE接続のデバイスはないようですので、 Standard CMOS FeaturesにあるIDE Channel 0 Master、SlaveともNoneにします。 Integrated PeripheralsにSATA RAID/AHCI Modeという箇所があれば、AHCIにします。 同じく、On-Chip SATA ModeをAutoにしてください。 First Boot Deviceだけ光ドライブに変えれば、あとはデフォルトのままで問題ないと思います。 Save&Exit SetupでYを押下で設定が保存されますので、再起動後にHDDがどのように認識 されているか再度BIOS画面で確認してみてください。 初自作は、大変だと思いますが頑張ってください。 PS.折込済みかも知れませんが、HDDのパティションは2つに分けて一つはOS用、もうひとつは 作成したデータ保存用にしておくのが、バックアップの面からもお勧めです。 HDT725032VLA360は容量が320GBですので、C(OSインストール)ドライブは、 80GB程度で良いと思いますが、インストールされるアプリの数が多ければ増やしてください。
補足
>Standard CMOS FeaturesにあるIDE Channel 0 Master、Slaveとも >Noneにします。 >Integrated PeripheralsにSATA RAID/AHCI Modeという箇所があれ >ば、AHCIにします。 してみたところ Standard CMOS Featuresの IDE Chabbel 0 Master:Hitachi HDT725032VLA⇒None IDE Chabbel 0 Master:光ドライブ名⇒None Advanced BIOS FeaturesのHard Disk Boot Priorityが 1.Ch0 M.:Hitachi HDT725032VLA36⇒1.SCSI-0:P0-Hitachi HDT725032VL その状態でVistaのインストールしてみましたが、 やはりインストール先のHDD選択のところでダメでした><
- jiazhi
- ベストアンサー率60% (375/615)
私も似た構成でVistaを入れましたが、問題なくインストールできました。 S-ATAのHDDは「SATAII0」へ接続しているようなので、問題はないでしょう(認識もされているようなので)。 ちなみに隣にある紫のコネクタは、オンボードのRAIDコントローラの制御に使うものなので使用する必要はありません。 問題なのはドライバを要求されることですね。。。 通常のクリーンインストールでは、ドライバ類のインストールはOSインストール後に行います。 しかし以下のようなことも考えられます。 http://support.microsoft.com/kb/927520/ja http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=847043&SiteID=36 http://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-02-11 BIOS設定では起動優先デバイスを光学ドライブへ設定するぐらいでいいと思います。 まずは「最低構成(最低限のパーツ構成)」にして再度インストールしてみてはいかがでしょうか? これでも解決しない場合は購入した販売店やマイクロソフトへの問い合わせをお奨めします。
- DYNAUDIO
- ベストアンサー率53% (116/215)
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/013.html の画面例にあるディスク0未割り当て領域(HDD)が表示されないのでしょうか? http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/windowsvista/images02/006l.jpg そうだとすると、ドライバの問題ではなくBIOSの設定が誤っていると思います。 HDT725032VLA360はSATA(シリアルATA)のHDDですので、マザーボードの 取扱説明書をよく読んで、M/BとHDDは正しく接続されているか。BIOSの設定は正しいか を確認してみてください。 Vista(32bit版)で、HDD(HDT725032VLA360)のドライバは必要ありません。 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/011.html
補足
画面例のようにはなってません;; ドライバではなく、接続・BIOSの設定のようですね・・・ BIOSの設定の方はちょっと変えてやったり、 デフォルトに戻してやったり(First Boot Deviceだけ光ドライブに変えて)とかはしたのですがダメで・・・ BIOSの情報のとこには、IDE Channel 0 Master:HDDが認識されてるようなのですが・・・
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
多分、シリアルATAのケーブルをGIGABYTE SATAII コントローラーに刺しているのではないでしょうか? (紫色のコネクターは、GIGABYTE SATAIIATAコントローラー制御のコネクターです。) RAID構成でなければ、とりあえず4つのうちどれでも良いのでICH8の方へ繋ぎ換えてください。(黄色) 一応RAID構成の時のドライバは下記サイトになります。
補足
紫のとこ2つ GSATAII 黄色のとこ4つ SATAII 黄色の方の SATAII0にHDD SATAII1に光ドライブ あとは何もなし になってるんですが・・・ICH8というのはSATAIIとは別でしょうか??
>HDD:HDT725032VLA360 をいろいろな形で検索してみましたが >どうも見つからない・・・日立製だとは思うんですが・・・ HDD自体にはドライバは存在しませんよ。全てのメーカーのHDDは決まった規格で作られているので個別のドライバは必要ありません。必要になるのはマザーボードのSATAポートを制御しているチップのドライバです。 自分も同じマザーのRev2.0を少し前まで使用していてOSもVistaを入れましたが同じ症状は出ませんでした。インストール時にドライバを入れなくても出来ましたよ。もしかしたらBIOSの設定が間違っているんじゃないですかね。
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
SATA 仕様の 300GB の HDD ですよね? マザボへ差し込む先のコネクターですが、二つある紫色のコネクタではなくて、 四つある黄色のコネクタのどれかに差し込んでいますよね? 紫色のコネクタは、別チップの RAID コントローラー経由ですので、 そこへ HDD を差し込んで認識させるには、 その RAID コントローラーようのドライバーが必要になりますが、 黄色のコネクタへ差し込んでいるのなら、ドライバーは必要ありません。 また、Gigabyte には日本語マニュアルが付属しているはずです。 読み飛ばすことなく、じっくりと改めて確認なさってはいかがでしょう。
補足
SATA仕様の320GBのHDDです 黄色のコネクタ4つ 紫2つのうち 黄色の SATAII0 にHDD 黄色の SATAII1 に光ドライブをつなげてます。 日本語マニュアル・・・カラーのチラシのようなやつはありました それは見ましたが・・・再度確認してみます
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
補足
ありがとうございます サイトのぞいてきました が・・・やはりディスクドライバが必要そうだってのは わかったのですが、どこにあるかがわかりませんでした;; HDD:HDT725032VLA360 をいろいろな形で検索してみましたが どうも見つからない・・・日立製だとは思うんですが・・・ HDDのドライバは探したことなかった><
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 下記サイトをご参照ください。 新規のHDDにインストールする際にパーティションの作成、フォーマットともVistaのインストールディスクでできるはずです。 「ドライバが見つかりません」とはどのタイミングで出たのですか? では。
補足
>「ドライバが見つかりません」とはどのタイミングで出たのですか? VistaのDVDから立ち上げ⇒認証キー入力⇒ 条項に同意⇒インストール種類(新規PCなので)カスタムを選択⇒ Windowsのインストール場所を選択してください ↑ ってとこで 下の方に「!ドライバが見つかりませんでした」とでてしまいます><
補足
IDE Channel 0 MasterやSATA RAID/AHCI Modeをいろいろ変えたりしてみましたが、やっぱり認識してくれず・・・;; 購入店にTELし電話越しに30分ほどいろいろ試してみましたがやっぱりダメ 購入店員さんが月曜にメーカーに確認してみてくれるそうです(土・日曜メーカー休み) 自作も始めてで、Vistaも初めて・・・OSは使い慣れたXPにしとけばよかったのでしょうかね^^;