• 締切済み

テレビの種類

NHKが受信出来ないテレビは何故売ってないんでしょうか?受信料払わなくて良くなるし、あればかなり売れると思うのですが。その位の選択枝はあっても良い気がしますが。。。

みんなの回答

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.8

NHKの陰謀です。 NHKは放送の必要のない人からも承諾なしで、自らの権利を発動し金を巻き上げようとする。 してもいない地上波契約をしたかのように追行しどこの機関が正しいとできたのか。 こんなおかしな契約はこの今の世にそぐわない。 契約を交わして契約するのが常であろう世に契約も無く一方的に請求をよこす。 架空請求に近い。 怪しい放送局NHKさん。 だったら、数ある有料放送局も一般TVに元々チューナー詰め込んで買ったらバンバン観れて無条件請求にしたらどうなる? 国民は皆怒るだろうに。 NHKだけがそんなやり方できるって、特例なの? やはりおかしい。 NHKは、金をとるなら、受信契約を先ず行うシステムをとって、契約した者にだけキーを渡し、視聴できる方法に、地上波もしなければ、そのシステムは、ただ昔からやっているという言訳以前に、契約としておかしいのだから、改変しないのなら、国家機関の査察を入れ是正されるべし。 通りの通らない放送局NHKさん。 TV売り場に『このTVを買われる人は地上波NHK受信料をいただきに参ります』とも書いてない。 全くの詐欺商売。誰でもわかるように運用するのが最低限のセオリーだろ。うんhkさんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.7

テレビだからですよ。 モニターならNHKが受信できませんがね。 それはそうと、デジタルに一本化した後には、 アナログBSやアナログ地上波のチューナ付いていてもNHKはテスト放送しか受信できなく成るかもね。 そうすると、デジタルチューナが無い受信機はどうなるのかな?。 だから、ワンセグ携帯なんて携帯電話を売り出していますよね?。 NHKの戦略の一部かも知れませんね。 そう、携帯電話についているワンセグは一部の機器を除いてワンセグを受信するには、 足が付くはずですね。 そう、NHKが「ワンセグ携帯持っているだろう」と言ってくるかも知れないが、 その辺はどうだろうか?。 なので、インターネット利用で地上波やBS放送の放送と付くモノを排除して、 通信というモノで情報を得るしかないですね。 放送に庶民が背を向ければインターネットもそのうち・・・。 怖い怖い。 しかし、NHKはデジタル放送になればスクランブルを掛けるべきですね。 そうなれば、金を出してまで見たい人がどれだけ居るかがハッキリ判ってしまい、 NHKは恐怖を感じるでしょうね。 ハッキリしない視聴率が放送業界には安心なのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.6

質問者がどこにお住まいかは存じませんが、質問者の思っているNHKのチャンネルは、その地域だけのことです、全国一律ではありません ですから、NHK放送だけを受信できなくすることは簡単ではありません(どこかのサーバに接続して、その地域のチャンネル情報を取得し、NHKのチャンネルを受信できないように設定するとか、その場合、違う地域の設定がされるようなことが無いか等の確認が必要) そのための費用を負担する人が居ると思いますか ? (3・4千円のリサイクル料金にさえも不満を持っている人が多い現状で) メーカは、売れる見込みの無いものは作りません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • worldd
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.5

アナログ放送の場合、NHKだけ映らないテレビを作ることは非常に困難でした。 しかし、デジタル放送では 『技術的には』 簡単です。 地上デジタル放送は、映像や音声と一緒に局名のような文字・ロゴを送ることが 出来るので、それを元に識別するだけです。 ただ、オトナの事情でそういうテレビは未来永劫発売されないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

気持ちは分かりますがこれはテレビメーカの問題ではなく放送するNHK側の問題ですね。 法律で受信料徴収が認められているのでこれを変えない限りどうしようもないです。 議論はいろいろ出ていますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

#2の回答にも有りますが、NHKといっても、地域やアンテナ基地局によって周波数が異なるので、NHKだけ受信できなTVってのは、作りようがないんですよね・・・・ http://homepage3.nifty.com/nhktv/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

なぜかと言えば、チャンネルの問題です。関東だと1と3ですが、ほかは違う番号に割り振られています。 ですから、メーカーは何番が写らないTVを作って良いのか分からないからです。作ったとしても関東専用、北海道専用、大阪専用というように作らないといけなくなりかなり非効率です。 ですから作らないです。また、もし関東専用を買って大阪に転勤になったらどうします?買い換えますか?って言うことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

NHKだけを受信できないテレビは売っていません。 それがNHKの陰謀なのか技術的に困難なのかは知りません。 しかし民放も移らなくてよければ業務用モニタ等を買えば済みます。 私はソニーの民生用で唯一の大型ブラウン管モニタを購入しました。 NHKにもちゃんと説明して受信が出来ない旨を伝えると、NHKもちゃんと受信契約を解除してくれました。 それ以来うちにはNHKの方は来られてません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A