- ベストアンサー
指が太くてFコードができない
エレキギター最近はじめました ただいまFコードに苦戦しています。 小さい頃指をバキバキ鳴らしていたせいか人差し指のが下半分太いんです。 何回やっても下半分が邪魔になってできそうにもありません。 どうやったらできるようになるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
人差し指がどのような状態かはわかりませんが、人差し指を伸ばしてみて、親指側の側面から眺めて見た時に、人差し指の縁のラインが真っ直ぐに近いラインを描くポイントが見つかるのであれば、バレーをする上で致命的な要素はないと思います。特に大きく湾曲しているということでなければ、大抵の場合は問題にならないでしょう。また、仮にそうしたところで不利なところがあるとしても、何かしらの工夫で対処できる余地に希望をかけるのが良いと思います。 バレーに際してですが、基本的に人差し指は弦を押し込む力を加えようとせずに、真っ直ぐに伸ばすことを最優先とし、またすべての弦について均等に触れるように気を遣うのが良いでしょう。その上では、先にも指摘がありますが、親指側の側面にかかる部分が弦に触れるように少し傾けるようにすると、指の関節の間に弦がはまり込んで押さえにくくなるということや、指に力が加わったときに関節が反ってうまく弦を押さえ込めなくなるというような問題はおきにくくなります。 また、実際に弦を押さえ込むときには、人差し指で弦を押し込んでいこうとするのではなく、ネック裏に置いた親指でネックを他の指の方に押し出してやり、ネックが他の指に押し付けられるついでに弦が挟まってフレットに押し当てられるという感覚を意識してやるのが良いと思います。そういう点では、親指を使うことを意識するのが妥当だと思いますし、力を伝えやすいように親指を置く位置など手全体のバランスを見直してみるのが良いでしょう。親指を置く位置については、ネック裏の中心線上にかかる位置で、人差し指の真裏か手のひら側に寄ったポイントを目安にすると良いと思います。 とりあえず、人差し指を伸ばして弦がなす面の上に這わせ、その状態ですべての弦をきちんとミュートできるように人差し指のフォームを、角度を変えたりするなどして調整してみると良いと思います。この時には、人差し指を這わせた状態ですべての弦をピッキングしてみれば、ミュートされていない弦にはきちんと触われていないということがわかります。そうして人差し指を伸ばした状態ですべての弦がミュートできたら、親指でネックを押し上げて人差し指と親指でネックを挟んでみるのが良いでしょう。このときには、人差し指で弦を押さえ込む力を加えようとしない方がうまくいきやすいと思います。また、ごく基本的なところですが、バレーする指はなるべくボディ側のフレット付近に置くようにすると良いでしょう。その方が、軽い力で安定して弦を捉えられるはずです。 なお、バレーをした時などに手首の裏に張りを覚えるような場合、ギターの構え方を見直してみる必要があるかも知れません。バレーをするときに手首が内側に大きく曲げ込まれるような形になる場合、手首の動きが制限され、指を運ぶのにも悪影響が出ることがあります。これに思い当たる場合は、ギターのヘッドを肩くらいの位置に引き起こし、手の位置を肩寄りの高い位置に持ってくることで、ネックに入る手首を真っ直ぐに近い状態にするのが良いでしょう。手首の折り返しがきつくなくなれば、指先の運びなども自由になるはずです。 おそらく、人差し指のフォームを整えることと、手全体のバランスを見直すことに注意し、人差し指ではなく親指の力を使って指とネックに弦を挟み込むように押さえこむ感覚を意識するだけでも、だいぶ違うと思いますよ。 ギターに関しては、力任せでは対処できない部分も多くあります。うまく行かない部分については、まずはフォームに無理なところがないか、不自然な体のこなしをしようとしていないかに注意して見直してみるのが良いでしょう。 参考になれば。
その他の回答 (4)
- se-wada
- ベストアンサー率15% (30/200)
指が太くてもバレーコードは簡単にできます。ギター初心者なのであれば最初は苦戦するはずです。自分も指を鳴らしていてかなり太いです。普通のコードを押さえるときは、一般的な持ち方で言えば親指がネックに乗っていると思いますが、バレーコードは親指がネックの裏側にもって行けば楽になると思います。第二関節でも十分にできます。関節を鳴らしている人は毎日ギターを弾くと下半分の皮膚が硬くなります。とにかく練習です。
- dkb
- ベストアンサー率47% (616/1307)
親指の位置次第でしょう。 下手な人ってネックをぎゅっと握ってコードを押さえようとするから親指の位置は6弦寄りですよね? 本当は軽く親指をネックの裏に添える程度でいいので、コードを押さえる際は親指の位置はもっと1弦寄りにくる物なのです。 それを意識すると他の指でFが押さえやすいですよ。
Fコードで人差し指で押さえるのは1弦、2弦、6弦です。他の弦は他の指が押さえるのでしっかり押さえる必要はありません。まず1、2弦をしっかり押さえましょう。それから人差し指をちょっと曲げて6弦を押さえます。このとき、私の場合、爪が指板と並行ではなく30度くらい傾き(親指側が指板に近く人差し指側が浮く)、人差し指自体が弓状になっています。大事なことは、音の鳴る弦の押さえる箇所はフレットに接するくらい近いところであるということで、人差し指が1、2、6弦のフレットぎりぎりのところを押さえている形であるということです。私は人差し指を弓状にすることでこれを行っています。私は関節が太くて苦労しましたが、指の下半分が太いというのはむしろ1、2弦を押さえやすいということで、有利であるように思います。 私の持論は、ギターを弾くことはスポーツの練習と同じで、指・腕の筋肉がギターを弾くのに適した形になるまで鍛えることで、初めていい音が出るということです。ですから練習しているその日にはなかなか弾ける様にならないのは当然であり、仕方の無いことです。とにかく指が痛くなるまで練習して、一晩寝たら翌日にはあっけなく弾けるようになっていたということを何回も経験しています。寝ている間に負荷のかかった筋肉が強くなることは身体全般に言えることです。
- SAKENOSAKA
- ベストアンサー率32% (78/240)
人差し指を傾けて、斜め向きに押さえる。