• ベストアンサー

ギター バレーコードについて

ギター暦は10ヶ月ほどです。 今、受験中のため忙しくてあまり弾けなくて、練習不足ってのもあります。 人差し指で全部の弦が弾けません!!! バレーコードの指使いで人差し指で弦を全部押さえると 1,2,5,6弦はちゃんと押さえれるんですけどどうしても 真ん中の3,4弦は音か出ません。(FとかBmなどの3,4弦を人差し指以外で押さえるとこは簡単にできます。 自分が考えてみるには人差し指の 下の方は指の側面が太いんですけど上の爪のした真ん中あたりが細いです。それが原因なのかなと思います。 人差し指だけで全弦弾ける様にするのはどうすればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

人差し指で全弦バレーするときには、力の入れ方のバランスをよく検討してみるのが良いように思います。 人差し指で全弦バレーするときですが、まず人差し指は真っ直ぐ伸ばすことに気をつけるのが良いでしょう。また、指と弦の接触する位置は、親指側の側面にかかるように少し人差し指を傾けると、指の関節に弦が入り込むこともなくなり安定するでしょう。 とりあえず、弦を押さえることは二の次として、人差し指を真っ直ぐ伸ばして弦に当て(押さえ込まずにミュートするつもりで)、すべての弦が人差し指と接触しているかを確認してみてください(その状態でピッキングしてみて、ミュートがしっかりかかっていなければアウトです)。すべての弦と人差し指が接触していなかったら、人差し指の当てる加減をいろいろと調整してみて(角度を変える、指を心持ち反らしてみるなど)、すべての弦に触れるようにして下さい。 それができたら、今度はその状態を保ったまま、親指をネック裏に当て、親指の力で人差し指側にネックを押し出してみてください。ネックが人差し指に押し付けられるついでに、弦も挟まるようなつもりでやってみるとよいでしょう。このとき、人差し指から弦を指板に押し付けるような力はなるべくかけないようにして下さい。この加減でやってみるのでは、いかがでしょうか。 ネックの中央の弦がうまく鳴らないというのは、弦が関節にはまり込んでフレットから浮いているか、人差し指に力みがあって指先に力がこもり、指の真ん中が曲がって浮いているなどの不具合があるように思います。バレーするときは、人差し指など弦に触れる指についてはフォームをキープすることを主体としてこちら側の指で弦を押し込もうとはせず、親指でネックを押し上げて他の指に弦を押し付けるようにするとだいぶやりやすいと思います。 なお、親指の配置については、力を伝えやすい位置にするのが良いでしょう。ネック裏の中心線上にかかる位置で、人差し指か人差し指と中指の裏に親指が来るような加減がバランスを取りやすいと思います。 参考まで。

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 lead1976さん、の書いてある通りにやってみました。 分かりやすく書いてくれて、よく分かりました、 完璧とはいえないんですが少しづつできてきました。 もっと練習して完璧にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21528
noname#21528
回答No.5

「人差し指の先端を6弦に置いて、そこを支点にして親指でネックを押し出す」 これでどうでしょ?

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございました。

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.3

この質問を読んで思ったのですが、はたしてこれが出来る必要があるので しょうか?オープンチューニングでどうしても必要なのかな? それにしても、昨今、通常のコードで引く場合でも、単調さを防いで ビート感を出すためにも低音弦と高音源をわけて弾いたりカッティング したりで、鳴ってる弦はせいぜい3-4本のことが多くて、6弦全部が 鳴ってる事は珍しいと思うのですが、、、。 どうしてもと言う場合は、私が良く回答に書いてるのですが、もし アコースティックギターをお使いでしたら、エレキギターの弦を張って みてください。多分イチコロで解決すると思います。 ただし、音のダイナミックスは多少落ちます。

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 確かにそうだとは思いますが、 6弦全部一応弾けた方がいいとは思います。 アコースティックとエレキを使い分けて使っています。 全弦出す練習はアコースティックの方が弦が硬いので そっちの方を使ってます。 もし、どうしても無理と思った場合はhilltonさんの方法を 使ってみますね。 どうも、ありがとうございました。

noname#70673
noname#70673
回答No.2

#1です。普段無意識にやってますが、意識してどうやって押さえているかなと、試してみたら親指もピンと伸ばしていますね。 個人差はあると思いますが(邪道かも知れませんが)親指もの腹側に力を集中というよりも、やはりやや人差し指に集中しています。むしろ親指は側面をネック裏に当てています。親指と人差し指をピンと伸ばして、ネックをしっかり挟み込む、という感じですね。文字で書くと伝わり難いですが。。。

aragoln
質問者

お礼

また、返信ありがとうございます。 やってみると、少しづつですが4、3弦も音が出てきました。 完璧ではないですが、できてきたっていう感じです。 まぁ、受験と合わせて頑張って生きたいと思います。 この度はありがとうございました。

noname#70673
noname#70673
回答No.1

こんにちは。 かつて自分が克服した方法なので、質問者殿に合うか判りませんが。 人差し指をピンと伸ばして(逆反りするくらい)、力は指の根元のみに集中して、意識を人差し指腹ではなく親指側の側面に集中して、押さえる。 指一本だけで6本の弦が綺麗に鳴る位置を確かめながら、指板の真ん中からフレットの間(フレット寄りの方が良い)で、押さえる位置の感覚を掴む。というところでしょうか。 1Fよりも、5Fや7Fの方が最初は楽かも知れません。(肘が安定して力が入れやすいはずです。) 最初は指がつりそうになるかも知れませんが、これでコツを掴んでいけば、そんなに力を入れなくても押さえられる様になってくると思います。どうしても辛ければ、弦をライトゲージ⇒エクストラライトにする、という手もあります。 がんばってください。(受験勉強も)

aragoln
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみたら、初めの一回だけ奇跡的に出来たんですけど その後は、やっぱりでなくなりました。 意識を人差し指腹ではなく親指側の側面に集中して、押さえる。と 書いてますけど、親指も側面にした方がいいんですかね?