- ベストアンサー
ママ友
今日育児教室へいってきました。 30人くらいで、大まかな2つの地域にわかれて始まったのですが、最後のほうになってだんだんメルアド交換が始まりました。 私は隣に座った人と主に話をして、近くの人とは少し会話をする程度でした。隣の人とはなんとなく合わない、生活スタイル?というか合わないなというのがあり、家も離れていたので特にメルアド交換をお互いしませんでした。最初の自己紹介の時に、私の家の近くに住んでいる人がいたので、そっちのグループに行き、よかったら一緒に公園にいきませんか?といってみたのですが、この人達も近くなんですよ…とグループの人を紹介され、でも結局メルアドは教えてもらえませんでした。私のほうから、メルアド教えてくださいとでもいったらよかったのでしょうか?会の間離れていて、会話をしたわけではないので相手も不安だったのか、友達になりたくないんだなという印象をうけてショックでした。 最初隣に座っていてよく話していた人も、こちらのグループに来たので、一度はイヤだと思ったのですが、よかったらメルアドを教えてくれる?ってきいたら、携帯はあるけど、メールできないのと断られました。まあ、その人を置いて、こちらのグループに接触したのはわたしなので、自業自得とは思いますが…。結局その人は、他の人とメルアド教えてと聞かれていて、教えていました。疎外感いっぱいです。 もともと私は、積極的に人とコミュニケーションをとろうとするタイプではないのでその辺がうまくいかなかったのか、人が誰かと話しているところに割り込んでいっているのか、友達になりたいと思われなかったのか、自分ひとりのことならよいですが、この先子供を育てていくのに、不安です。外見が関係あるでしょうか?関係ないですよね。私は見た目は派手なほうです。なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。長い文よんでくれてありがとうございます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- no1dog
- ベストアンサー率27% (67/246)
- cool777_2006
- ベストアンサー率6% (1/16)
- chappy999
- ベストアンサー率16% (51/312)
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
- aruko
- ベストアンサー率25% (1/4)
お礼
回答ありがとうございます。 私もそのs君のお母さん…理想です。 群れるの苦手なのです。でも今回は子供のためにプラスかなと思い、少し行動を起こしたんですが結果落ち込んでしまいました。自分ひとりなんじゃないかって。 でもそうですよね、シンプルシンプル、子供の事を聞きにいったのです、ママ友なんてそうすぐできるはずないですよね。 考えてみれば私は昔から、よく言えば一匹狼でした。 いい意味でわが道を行きます。用事が済んだらさっさと帰る…シンプルでいいですね。…なんだか気持ちが楽になりました。