- ベストアンサー
水槽の魚は何故4日くらいで死ぬの?
へこんでます。アクアリウム暦5か月の私。ウイローモスやアナカリスがイキイキとし、臭いのない水をつくるところまで辿りつきました。 サカマキ貝やミジンコが住んでいます。しかしです・・ 魚(アカヒレ)をいれても4日ほどで死んじゃうのです。総員3匹くれいにして生き残るのは一匹・・・アカヒレといえば瓶ズメにしても大丈夫なくらい丈夫な魚だと思うのですが・・・●何がわるいのかさっぱりわかりません・・・水槽の先輩、どうかご教示くださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次に飼おうとしている魚はもう決まっていますか? そして水槽の中はどうなっていますか? もし魚がいなくなっていて、水草が惜しくないなら、一度全部捨てて環境を作り直したほうが良いと思います。空の水槽を次亜塩素酸Naなどで完全消毒し(ろ過装置の中のろ剤もです)、砂や流木などを入れるならそれも鍋で煮てください。 その後、新たに水道の水を張り、ろ過装置を動かして慣らした後、パイロットフィッシュとしてエサ金やめだかなどを飼ってみて下さい。それで1週間ほど様子を見てよさそうなら入れていた魚を取り出して、本命の魚を入れてください。魚の種類によっては硬度とPhに敏感な物も多いのでお店の店員さんに買う前に聞いてからチャレンジしてくださいね。 水替えは一度に3分の1くらいづつでバケツに汲んで日なたに1日置いた物なら大丈夫だと思います。魚にもよると思いますが、実はすこしづつ慣らせば、いきなり水道の水での3分の1程度の換水にも堪えるようになります。
その他の回答 (3)
- HERO TKS(@HERO_TKS)
- ベストアンサー率34% (146/422)
ちゃんとバクテリアを繁殖させてから魚を入れましょう^^ お魚さんがかわいそうですよ といいながら私も初心者の頃は…
お礼
ご紹介いただきましたURLたいへん参考になりそうです。 「バクテリアが定着まで一年」という文章もありました・・臭いが発生せず、透明であればOKだと思っていましたが、もう一度水を疑ってみます。試薬を購入して徹底チエックしてみます。ph、アンモニア濃度、亜硝酸塩を調べればいいですよね・・。
一度に3匹入れるのはリスクが大きいと思います。買ってきた3匹の内、最低1匹が病気を持ち込んでいる可能性もありますね。 安い別の水槽を買って、水を入れ、その中で2週間くらい様子をみると良いと思います。塩水浴が可能な魚のようですから、異常が見られたら塩水浴で治療してください。金魚と同じく0.5%程度の塩水なので、入れる食塩の量はかなりの量です。 大丈夫だったらメインの水槽に移します。 もし同居している数匹の内1匹でも異常が発生したら、全部のアカヒレを治療することになります。 メインの水槽には水草や貝が棲んでいるので、塩水は入れないでください。
お礼
なるほどですね。サブの小型水槽を用意することにします。これで一歩前進できるような気がします。ありがとうございました。治療用塩水プールも準備します。
- takashou
- ベストアンサー率36% (51/140)
私は出目金や琉金を飼っていますが昔質問者さんと同じようなことがしばしばありましたが、今は元気に泳いでいます。まず水だと思うのですが。私は市販のコンディショニング剤?を使っています。うたい文句はこれ1本で直ぐ魚が飼えますみたいな。その中にはプランクトンが入っていまして私の通っているショップではプランクトンが無いと魚が弱ってしまうと言っていました。なので「水替えも全量しないで半分程度にする」って言われました。あとフィルターも同じような理由でごしごし洗わないなどですかね。
補足
水の交換は2週間に一度、全量に対して1/3の5リッターを交換してます。フィルターは水槽の水でかるく洗う程度です。餌が少なくて4日でダメになる・・・喧嘩している・・・なんてことはないですよねぇ? 水がダメなのか?・・他に原因があるのか? よくわからないのです。因みに、最後に残った一匹はまったく異常が感じられず元気なのです。ご回答ありがとうございました。
お礼
詳しくお答いただきましてありがとうございます。 水槽立ち上げ時にメダカが病死していますので、完全消毒が必要なのかもしれません。たいへん参考になりました。 自分がコーディネイトした水柱が時間をかけて変質し、やがて小さな生態系が完成してその中で小魚がエサを食べている・・この状況に接するとうれしくなってしまいます。しかし、私の知らないところに問題点が・・。軒下に置いた臼にいるメダカはなんにもしなくとも元気なんです。不思議です。・・学ぶことがまだまだたくさんあるのだな-と感じます。生態系が完成することがうれしいのに、水槽メダカも育てられないなんて(>_<)くやしい・・・早く皆さんのように上手になりたいと思います。味噌汁のイリコ(煮干)を見ても生命を感じてしまう今日この頃、バクテリアなんて大げさにいうと「神の手」というか、自然の偉大さみたいなものを感じてしまいます。昔は水をためているだけのものと思っていましたが、とんでもなくて、太陽光、バクテリア、気体などの影響を受けて本物の自然のミニチュアが完成してくんですよね。アクアリウムってスゴイですねぇ、
補足
?→アカヒレメス、アカヒレオスです。第2候補はメダカのオスとメス ?→風化した花崗岩のような砂(水槽用砂を購入)直径3ミリ~5ミリの粒子からなる砂を入れています。外がけ式フィルターで物理濾過シート、活性炭シートがフィルターです。庭に落ちていた、花崗岩、多孔質の石、泥岩を入れています。アナカリス、ウイローモスが美しく生育しています。水は透明で、気になるような臭いはまったくありません。生き残ったアカヒレ一匹はとても元気です。サカマキガイが増えています。(増えすぎるので取り出して、イシマキ貝にする予定) 5ヶ月前水槽を立ち上げたとき、同時にメダカ5匹入れる失敗を経験しています。エサが腐敗し分解されず水か臭くなり、メダカは白いものが付着して全滅しました。その後、水を全部交換し、砂も荒いましたが水槽自体はそのまま使っていますので、完全消毒したような状態ではありません。