- ベストアンサー
結婚についてのあれこれ・・・・・
- (1)結婚前の家族だけの食事会を開く場合、夜と昼どちらがいいですか? (2)またその費用は普通は誰が出すのでしょうか? (3)場所は特に決まりはないでしょうか?
- (4)結婚式は身内だけで行い、友達は別で呼ぼうと思っていますが、誰か友達を司会にたてるのではなく自分達がもてなすようなスタイルってありでしょうか? (5)もしそうした場合、何か気をつけるべきてんなどありますか? (6)彼氏の知り合いは多いのですが、私の知り合いは少ないので、パーティーを開いても人数に開きがでそうで。。それでも大丈夫なもんですかね??
- (7)順番が間違ったのですが、私は彼氏の両親へ挨拶に行きました。彼氏も私の親(母のみ)の元へ挨拶に行きたいと思ってくれているのですが、母の都合や今迄色々事情があり、何度か母と彼氏は会っています。同棲しても長いので結婚はゆるしてもらっています。なので挨拶はいらないよ。と・・母が言っています。その代わり、食事会でその話をちょっとしてもらえればいいと言っているのですが。それでも大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご結婚おめでとうございます。 私なりのアドバイスです。 (1)食事会を行う曜日にもよると思います。 先ずは、お互いの両親の都合を聞いてからにしましょう。 (2)費用にしてもそれぞれの考えがあります。 新郎全額持ちもあれば、両家折半っていうのもあります。 (3)場所は、ご両親が落ち着ける場所をメインに考えましょう。 洋風・和風/個室・テーブル席など、新郎新婦より両親を メインに考えた方が自ずとお店が決まってきます。 (4)別で友人たちを呼んで祝いをする時、別に司会を新郎新婦 が行ってもおかしくないです。 「皆さんへ結婚報告!」であれば、もてなすスタイルに なっても宜しいのではないでしょうか? (5)ココでの質問に多く上がりますが、誰か特定の人を祝ったり しないようにしましょう。 (6)パーティーに呼ぶ=心から祝って欲しい人を呼ぶ人たちを リストアップされると思うので、釣り合いがとれなくて当然 ではないでしょうか。 (7)彼氏さんが同棲が長くても挨拶に行きたいと思う気持ちが 何となく分かります(笑) 同棲から結婚へ次のステップに踏むワケですから、その節目 をキチントしたいと思っていると思いますので、食事会の 話しをする時に、彼氏も同席してもらってその場で話しを されるのが良いと思います。 (結婚したいので食事会を開きたい ウンウン) これから結婚式へ向け、自分たちのスタイルを貫き通すばかりではなく、必ず両家のご両親の意向も聞くようにした方が良いです。 質問者さんも彼氏さんも「両家の代表窓口」として、結婚後も何かと交渉窓口になりますので♪ 頑張って下さい。
その他の回答 (5)
ご結婚おめでとうございます! 私も他の方と同じような回答になるかもしれませんが、少しでも参考になればと書かせていただきます。 1)私たちは休日の昼間にやりました。兄や弟は休日の夕方にやりました。 参加者の都合で日程は決まってくるかと思いますが、なるべくなら休日昼間の方がのんびりとくつろいだ感じで場が和むんじゃないかと思います。 2)私たち2人で出しました。一応主催は当人同士ということで。 結婚式や引越しの資金なども全部含めて結婚費用ということで計算して、お互いに出し合いました。 3)できれば参加者全員の中間地点がいいんじゃないかな?と思いますが。 うちの場合は、ちょうど私たちが夫実家の近くに引っ越した後だったので、新居もついでに見てもらおうということで、夫実家の近くに集まりました。 4)結婚式は身内だけだったので、友達は我が家に呼んでホームパーティをしました。 夫の友達と私の友達は別々に招待して、会費はなし。お祝いをくれる人もいたので、全員にお返しというかお土産を用意しました。 5)自分たちで幹事をやって、披露宴というよりは懇親会のようなパーティにしてしまえばいいんじゃないでしょうか。 6)各友達の人数の開きは問題ないと思います。 夫の友達、津もなお友達と言うより、これからは夫婦の友達になるので。 7)けじめとしては、食事会とは別に挨拶に行くべきだと思います。 食事会の相談とか、何か言い訳を考えて、食事会の前に会える算段をするべきだと思います。 かしこまって「挨拶に行く」というとお互いに緊張してしまうので、別の用事を作ってついでのように行くとスムーズかもしれませんね。
- mintuma
- ベストアンサー率32% (73/222)
ご結婚おめでとうございます。 1、両家のご都合に合わせてどちらでもよいかと思います。 私の場合は昼にしました。 2、私の場合は彼が全て出しました。 二人の為の顔見世なので、彼もしくはお二人で出したほうが よいのではないでしょうか。 3、私の場合はお互いの住んでいる地区が遠かったので この食事会の前に結納をしました。(ちょっと手抜き) 結婚式をする場所の一室を結納をするということで貸して頂き その後その場所で食事会をしました。 決まりはないけど個室があるほうがベストです。また事前に メニューも決めておいたほうがよいかも。 食事会前の下見は必要だと思います。 4、素敵だと思います。思い出深い結婚式になるといいでね★ 5、会場での打ち合わせと、進行をどうすればいいか彼と打ち合わせ しておくほうがよいと思います。 6、みんな二人を祝福しにきているので問題ないと思います。 7、形だけでも絶対にしてもらったほうがいいです。 今一番幸せなときだと思います。 みんなが二人を祝福する為に集まってくれるパーティの企画、 凄く大変だと思いますが頑張ってくださいね。
- dai33333
- ベストアンサー率31% (120/382)
過去に似たような質問がある項目が沢山ありますが。。。 これから結婚するのに、何から何まで人に聞くようではこれから苦労しますよ。 もっと、ご自分で調べるようにしたほうがいいですよ。
- bansaku2
- ベストアンサー率32% (291/906)
私見ですが。 1.昼がいいと思います。慶びごとは、「日がだんだん高く昇っていくように、何事も昇り調子になりますように。」という意味を込めて、午前中に始めるのが一般的です。(昔の人は、午前にこだわる人も多いです。お昼ご飯であれ、11時スタートとかにしてますね。)しかし、そのような事にこだわらない人で、夜がご希望なら、夜でもかまわないと思います。 2.費用は、うちは新郎・新婦が出しました。 結納があるならば女性側が出します。(これは地域によって違う場合もあるようです。うちは関西です。) 基本的には、誰が出してもかまわないです。遠いところをわざわざ来てもらうなら、来てもらうほうが出すというのもありますし、それぞれ会費制もありですので、誰が出すかは、相談して決めたらいいと思います。 3.場所は、個室がある店がやはりいいです。 交通が不便すぎる・遠すぎるなどがない限りは、どこでも大丈夫だと思います。 お酒を飲むと思いますので、車で行かないといけない所はちょっと・・・といった感じでしょうか。 4.ありだと思います。どんなスタイルも、今は自由ですものね。 5.事前にしっかり時間配分の計画を。無計画にするとだいたい時間オーバーとなります。延長料金がかかってくるので、段取りをよく考えてすることをお勧めします。 6.大丈夫ですよ。年の近い者同士、きっと盛り上がります。 7.挨拶はいらないと、よく言われますが、一応はけじめとして、行かれるべきかと思います。 準備が大変かと思いますが、頑張ってくださいね!!
- twinker
- ベストアンサー率28% (36/128)
おめでとうございます♪ 私の意見として少し書かせていただきます。 (1)質問者さんとご婚約者さん、そしてご両親の都合を考えてならどちらでもいいかと思います。 私たちは主人の実家が少し遠いため往復にかかる時間も考え、顔合わせの食事会も結納の食事会もお昼でした。 (2)私たちは顔合わせの食事会から始まって海外挙式費用&家族の旅費、帰国後の親族披露宴まで自分たちで出しました。 質問者さんとご婚約者さんで話して決められたらいいと思います。 もしおふたりで出すということなら食事会がお開きになる前にさりげなくご婚約者さんに支払いに行ってもらうといいかと思います。 (3)初めての両家顔合わせということですよね? でしたら最低限個室がいいかと思います。あとは和食でも洋食でも中華でも何でもいいと思います。 (4)少し違ってしまうかもですが私たちが帰国後行った親族披露宴では司会者はたてず私たちふたりが結婚の報告がてらおもてなしをするといった感じにしました。 あとあとアットホームな感じでふたりの人柄もよく分かる素敵な披露宴だったと親族の方に言っていただきとても嬉しかったです。 (5)ただだらだらとしたお食事会にならないように挙式のときの写真やDVDを流して観てもらいました。 場が和んできたところでビンゴ大会をして始めにビンゴになった方に私たちからの贈り物を贈りました。 (6)結婚披露宴ならともかくお友だちを集めてのパーティーなら人数の差はそれほど気にしなくてもいいかと思いますよ。 (7)質問者さんのお母さまが「挨拶はいらない」と言っていたとしてもご婚約者さんの方からご両親に「娘さんと結婚させてください」の挨拶はしておいた方がいいかと思います。 質問者さんにとってもご婚約者さんにとっても、もちろん質問者さんのご両親にとっても一応のケジメかな~なんて思いますよ。 そのときに食事会の日時の都合や和洋中どんな食事がいいか聞けますよね。