• ベストアンサー

精神不安定な小学二年の子について御聞きしたいです

こんにちは。 私の甥の事で質問させてください。 甥の両親は甥が幼稚園の時に離婚し、最近新しいお父さんが出来ました。 前のお父さんは全く子供と遊ばなく甥は愛情不足でした。年齢よりも一年位遅れていると通っている用語学校で言われています。 なかなか言う事をきかないと言う事があり周りはついつい注意ばかりしてしまっています。 最近学校で問題を起したり嘘をついたりします。 万引きもしてしまって新しいお父さんにかなり怒られなぐられました。 まだ信頼関係が出来ていないかなという状態でこの行為も良いのか不安ですが‥‥どうなのでしょう。 きかないので新しいお父さんもいつも注意をします。 それがまた逆に愛情が伝わらず不安定にさせてしまっているような気がします。 私はそう思ったので「極力甥が言う事を聞ける事は聞き入れて、愛情を注ぐ事を先にしてみては」と意見はしましたが実際何がいいのかも私も間違っていたら嫌だと思い質問してみました。 このような甥の不安定な状態で甥にとってどういう態度や対応が良いと思いますか? 言う事を本当に一度‥‥五度注意してもきかないので実際両親もイライラしてしまうところだと思いますが‥‥。 御意見ありましたらどうか宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.1

おはようございます。 甥っ子さんかわいそうですね。幼いのにきっと胸に色々な思いを秘めているのですね。 まずは甥っ子さんが両親(例え義理の父であっても)から愛されているという事が判れば治るのでしょうけど。それってなかなか伝わらないですよね。 とりあえずご両親とその甥っ子さんでカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?もう専門家に頼られた方がいいような気がします。 信頼した他人の方が色々うちあけるかもしれませんし。 その甥っ子さんが早く自分の殻から抜け出せるといいですね。

odagirij
質問者

お礼

カウンセリングですか‥‥。もう行った方が良いのでしょうかね。 もっとわかりやすく愛情を注いであげると良いですよね。ある程度悪い事をしても怒らずまず抱きしめてあげるとか。 優しく説明してあげるとか。そんな気がします。 でも実際両親はやはり今までそうしてきがせいもあり注意してしまうようです‥‥。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.4

こんにちは 養護学校に通われているのですか? もしかして、特別支援学級(特殊学級)ではないでしょうか? 問題となるお子さんの行動を聞いていると、 ADHDがあるのではないかと感じました。 もしかすると自閉傾向もあるかもしれません。 新しい環境に馴染むのに時間が掛かるのと、 言葉に隠れている暗黙の了解を理解できていないような気がします。 もし、悪い事をしているのだから、 怒られて当然であると思い叱っているのであれば、 それは止めた方が良いかもしれません。 まず、人のものを盗むことがどれだけいけないことなのか、 お子さんのことを嫌いなのではなく、 良い子に育って欲しいから怒ってしまうとか、 「そんなことまで言わなくてはならないのか?」ということまで、 本人が納得するまで、冷静に話をしてみてください。 素人なので、専門家の方の指示を仰ぐ事が一番だと思います。 本人の持っている不得意さによる互いの誤解などから、 二次障碍を起している気がします。 「反抗挑戦性障害」 http://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd04.htm http://www.mdd-forum.net/niji04.html

odagirij
質問者

お礼

優しく接する事で甥は少し違ってきているそうです。 周りのカリカリが思いっきり態度に出ていたし伝わって寂しかったのではないかと私は感じます。 仰るような可能性もありますので少し様子を見てみようと思います。両親も様子を見てから場合により専門にみてもらうとのことでした。 養護学校は聞いたところ幼稚園までで今は言葉の教室のようなものしか通っていないようです。まだ心配ですが見守ります。 回答ありがとうございました!

noname#140971
noname#140971
回答No.3

質問者自身は、「ほっとく」に徹したがいいです。 27歳の時に、3児の父親になりました。 この場合、多少、子育ての要領を会得するのに時間を必要とします。 私は、祖母や父の兄弟姉妹から、「子供は叱って育てるものじゃない」と言われ続けました。 が、なかなか、実に、これが難しい。 一番問題なのは、幼児期の子育てに問題があることです。 ですから、やっぱし、問題児がいます。 この幼児期の子育てをジックリと修正・是正していくには若過ぎたです。 ですから、いきおい、結果だけを叱ることになります。 重要なことは、母親が、この新しい父親の未熟さをカバーすることです。 そのためには、少なくとも、子供に説明可能な叱り方であることが最低要件です。 また、「しまった」と思ったら父親自身がフォローすることが肝心です。 母親は、そのフォローする機会を演出し、その行動をバックアップしなければなりません。 「理解と納得」-これが、子供に残せるか否かが勝負どころです。 さて、こういう夫婦の絶妙な関係を築くことが再婚を成功させる秘訣です。 それには、可能な限り第三者は関与しないことです。 周りが口出ししても、この関係の構築が進むとは限りません。 >万引きもしてしまって新しいお父さんにかなり怒られなぐられました。 しかし、これは、いけません。 親子6人の生活も2年目に入ったある日、息子の万引きが発覚しました。 年収は僅か150万円でしたから、小3の息子も我慢に我慢を重ねてのことでしょう。 こういう場合、親は、決して怒ってはいけないです。 「貧しくとも我慢すべき時は我慢しなくちゃならない」 このことを理解し納得をさせるのが最優先課題です。 殴ったって、小2のガキが理解と納得なんてするもんですか? 恨み辛みの感情を心の奥底に抱くのが関の山です。 ここは、お父さんも、考えを改める必要があります。 ここは、お母さんが、徹底して喧嘩する必要があります。 この点で合意できなければ、離婚も視野に入れるべきです。 いずれにしろ、夫婦の子育て観に何らかの変化・発展が求められています。 多分、お母さんの役回りは大きいです。 質問者は、お母さんに働きかけたがいいですね。

odagirij
質問者

お礼

本当です。赤ちゃんの頃から子育てしていても難しいのに始めての子育てに間違いなくできるわけもないですよね。 新しいお父さんも一生懸命やってくれているのだと思います。母親には私の意見を伝えたいと思っています。 そこでどうするかは母親の判断ですが今度は夫婦も上手くいってほしいですし。 バックアップのお話、その通りですよね。なるほどと思いました。 回答どうもありがとうございました!

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.2

うちの子も養護学校に通っています。 甥っ子さんも養護学校という事ですが、はっきりした障害名はおわかりですか?一年くらい成長が遅れているということで、発達遅滞ということで通ってらっしゃるのでしょうか。 障害によっては、嘘をついたり問題行動を起こしたりするのは、ある意味当たり前のことだと思われます。 コミュニケーション障害といって、自分の気持ちを他人にうまく伝えられないとか、不安を問題行動で表すとか、いろいろあるのです。 ましてご家庭に不安定な要素が山積ですから、まだ小学2年生という幼いお子さんの場合、問題行動があって当然です。 甥子さんといっても、ご自分の家庭内ではないので対応が難しいでしょうが、なぐったりする事は状況を余計悪化させてしまうように感じますので、ご両親が専門の機関に相談されるのがいいと思います。 養護学校に通われているのでしたら、小児精神科受診の日が必ず設けてあると思いますので、一度お母さんだけでも出向かれて相談されたらいかがでしょう。小児精神科の専門医が学校まで定期的に来られていると思います。

odagirij
質問者

お礼

はっきりした障害があるとは言っていなかったのでないのだと私は思っていたのですがほんとの所はわかりません‥‥。 もう一度その辺は確認してみますが、障害によるものもあるのですね。 仰るとおり擁護学校のほうで聞いて見るのがよさそうですね。アドバイスどうもありがとうございます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A