- 締切済み
本当にストレスが原因の症状なんでしょうか?
以前職場移動(転勤)後3ヶ月くらいしてから、喉のはりついた感じ(つまった感じ)、息苦しさ、げっぷなどの症状が出てきて相談させていただきました。今は心療内科で出された抗不安薬を服用しております。確かに抗不安薬を飲むと調子はいいのですが、深酒の次の日や寝不足の日は起きた時から症状が強く、抗不安薬でも症状が抑えられていないような感じです。すでに4ヶ月くらいこの状態で、今後のことを考えると不安です。仕事は営業職で、心療内科で実施した調査票の結果でも鬱傾向の性格ではないのでストレスからのものでしょうとのことでした。薬を飲まないと集中力がなく、なにもしたくないといった感じなので、この状態が続くとこれをきっかけにまさに鬱になったらどうしよう?なんていう不安感もあります。つい先日の連休でしばらく仕事を離れましたが、特に症状は変わらず、薬無しでは生活ができない状態です。なにかいいアドバイスがあればお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himmel15
- ベストアンサー率35% (14/39)
現在、薬物療法をされているようですが、不安感もあるようですので薬物療法と同時に心理療法を併用されてみては、どうでしょうか? このまま鬱になるのではと不安に感じている事をカウンセリングを通して、サポート受ければ少しは落ち着いてくると思います。
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
>深酒の次の日や寝不足の日は起きた時から症状が強く ということは、現在受診している病院からは、生活指導はされていないということですね。 (実際そういう病院が大部分のようですが。) 生活習慣の乱れから、自律神経失調症やうつ病のような症状が起こり、この状態でいくらメンタルの薬を飲んでも効果は無いと言っている理論があります。 「分子整合医学」とか「栄養医学」と呼ばれる理論で、現在私が受診し、体調も快方に向かっています。 ご参考までに私が病院から受けた指導を何点かご紹介します。 ・甘いものやジュース、カフェイン、コンビニ・ファーストフード、アルコール、タバコなどを極力避け、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。ただし、腹八分目とする。 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動(副交感神経を刺激する)。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。 ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 ・おなかがすくとイライラや具合の悪さが現れる場合は、食後3時間くらいしたら牛乳、チーズ、ゆで卵、ナッツ類のような甘くない間食を摂る習慣を持つようにする。 ご参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスいただきましてありがとうございます。病院の方からは、お酒の量が多かったり、睡眠時間が少ないと症状が強い可能性があるのでできるだけ避けるように、とは指導されております。しかし、営業職なので接待なども多く、午前様におわることもざらにあります。よって仕事の内容上なかなか生活スタイルを変えることは難しい状況です。今後はバランスを取れた食事をとったり、運動をしたりと、できることを心がけて実施してみます。本当にありがとうございます。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
私はうつで通院中です。副作用でイライラ感や不安感が出たりすることもあります。「薬品検索」のサイトがありますので、服用している薬を調べてみましょう。中身が分かれば安心されることと思います。
お礼
ありがとうございました。服用したのはメイラックスとデパスです。症状が出てきてからメイラックスを服用してもあまり効果が感じられない印象ですね。我慢せずにしばらく薬物療法を続けてみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。カウンセリングをうけてみよと思います。