• ベストアンサー

自主退学を進められてるのですが・・

学校の規則をやぶり、担任からは通信制を進められています。よく考えて返事をしてくださいと言われました。本人も充分反省しているし、学校へ行きたい気持ちも充分です。でも先生には伝わらないです。もともと口べたな息子ですが、どのようにしたら伝わるのでしょうか。もう一度チャンスを与えてほしいのですが・・・。親からもどのように言えば伝わるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

公立高校で英語を教えています。 結論から言えば、他の方の回答と同じく、次の進路を考えるべきだと思います。 「学校の規則をやぶり」ということがどのようなことかはわかりませんが、退学に値するようなことであったということです。喫煙程度で退学を迫ることはありませんから。担任から自主退学を勧められたということですが、担任が自主退学を勝手に勧めることはありません。学年主任をはじめとする学年団の先生方や指導部の先生、および管理職にも相談した結果、窓口である担任が自主退学を勧めます。 ここからは推測ですが、よほどのこと(逮捕されるとか)でないかぎり、一度で自主退学を勧めることはありませんので、今回の事件までにもかなりの指導があったのではないでしょうか?例えば、過去に謹慎処分を受けていたとか、先生の指導に従わずに反抗するなどです。保護者の方も御子息の普段の行動は学校から連絡が連絡があったと思います。にもかかわらず、また問題行動があったということではないですか? 学校は入学してきた生徒をできるだけ卒業させたいと思っていますが、規則を守らない、指導に従わないなど、集団生活ができない場合は、不適応なのですから、適応できる環境へかわることを勧めるのは当然です。 いまここで、謝罪して高校を続けられたとしても、「いざとなったら謝ったら済む」という気持ちを持つだけではないでしょうか?自主退学しても、定時制、通信制、高認(大検)などいろいろな進路があると思います。担任の先生に相談すれば、相談に乗ってくれると思います。長い目で見れば自主退学して新たな進路を切り開くほうが本人のためだと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

元・高校物理教諭です。 厳しいようですが、No.5,6の現場教師の意見に尽きると思います。 推測で意見させていただくのも心苦しいですが、よほどのことがないとここまで学校側が出ることはありません。窓口は担任ですが、学校の総意としての自主退学勧告です。覆される可能性は少ないと思います。 心配なのは、お子さんが「自分は社会からの脱落者だ」とふさぎ込んだり、学校に対する反発から荒れてしまうことです。 今回のことは、お子さんにとっても大きな心の傷になると思いますが、親御さんや周りの方が妙に気を遣ったりすることも、却ってお子さんには負担になることがあります。 お子さんがうまく順応できるように、守ってあげてください。

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.6

高校教師です。 どのようなことでそうなったのかわかりませんが、強制退学って私学でもよっぽどのことをしたときです。学費を滞納したとかではケッコウ聞きますがね。 どなたかがおっしゃってましたが、強制退学ではなく、自主退学です。学校側が体裁を保つための手段です。オトナの社会でもあるじゃないですか。懲戒免職になる前に辞めていくことと同じです。 もうおそらく復帰はムリです。ただ今は子供の人権だなんだって親がうるさいので子供側に選択権を与えているような感じにしているだけです。 口下手だとか熱意とか意味がありません。もうこれ以上学校に迷惑かけるなよってことので他校を薦めているんです。 通信もいいところです。今後はこれでダメだって親御さんがお子さんを拒否するのではなく、最大の愛情で受け止めて、同じような失敗を繰り返さないように見守ってあげてください。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

自主退学を勧めるのは、強制退学では次の進路が狭くなるという温情と思います。 今更反省していても、学校に行きたい気持ちが十分でも、おそらくもう遅いという見解なのでしょう。 退学措置が妥当かどうかは判断できませんが、退学自体は覆らないと思います。 それでも「ダメモト」でお願いするのなら、口先だけでなく、決定的に何かを実行して反省を示すしかないでしょう。 本当に「ダメで元々」の覚悟があれば、チャレンジしてみましょう。 そう思えないようなら、早々と気持ちを切り換えて、次の進路をじっくり選ぶことに集中されることをおすすめします。

  • OLYMPUS
  • ベストアンサー率4% (6/148)
回答No.3

反省するくらいなら猿にでも出来ますが、 具体的にはどのように反省するつもりなのでしょうか。 奉仕作業1ヶ月とかでしょうか。 規則は破ったけど、学校には行くってとんでもない考えだと思います。

  • toku8
  • ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.2

基本は「ねばりの一手」ですが 交換条件として 「他校へよこすべり転校させてくれ」 という手もありますね 他校ですと、過去も知られていませんし。

  • chitani
  • ベストアンサー率40% (34/84)
回答No.1

こんばんは、初めまして。 息子さんが破った学校の規則とは、どのようなものなのでしょう? 例えば髪を染めているとか制服を改造して着ている等の軽いもので退学を勧める事はまずないでしょうから、おそらく何か法に抵触する様な事をしてしまったのではないでしょうか? もし法に抵触する様な行い……はっきり言うと犯罪ですね、これに手を染めてしまったのであれば、反省しているからもう一度チャンスをくれというのは甘過ぎる考えだと私は考えます。 反省しているのだから、という事を免罪符にできるのであれば、世の中警察もいらないし刑務所も必要ないでしょう。 もし差し支えなければ、補足を頂ければと思います。