- 締切済み
TUTAYAの遅延料
先日最寄のTUTAYAにて旧作CD10枚、DVD3枚を1週間レンタルし レンタル料約2500円を支払いました。 その後返却が1日遅延したのですが、遅延料として約3500円 程を請求されました。 1日で元のレンタル料以上請求されてびっくりしました。 TUTAYAにメールを送ったところ、遅延金は懲罰的云々・・・ って返答が着ましたが、そんな会員規約はないですし、 こんなことって許されるんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
>消費者金融でいえば150%/日の利息になりますから、 >レンタル業が対象なので、レンタル金額です。販売価格がでてくるのはなぜ?? レンタル業が対象なのに消費者金融を引き合いに出すからです 消費者金融の元金に対する利息はレンタルなら商品の販売価格に対する利息とするのが普通でしょ?
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
私も経験者です。(TUTAYAではない別のところだったと思いますが) 一日の延滞料が1週間分のレンタル料より高いのですから、誰でもおかしいと思いますよね。 まず、延滞料については契約書(契約申込書)にも記載がありますし、店のレンタル代金を支払う場所にも掲示されていますね。同意して借りているとみなされるでしょう。 私の場合は、継続レンタルと言うことにして1週間のレンタル料を払いますと言ったのですが、「延滞料は延滞料で決まりがあり、事前に電話連絡などがあればそうできるが、そうではないので規定の延滞料をもらいます」との回答でした。 私は、1週間分のレンタル料しか払いませんと言うと、弁護士を通して訴えますよと威圧的に出てきたので、「それならそうしてください、法廷で戦いましょう」と言ったら、出入り禁止となりましたwが延滞料も1週間のレンタル料もとられませんでしたw。当然、訴えも有りませんでした。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>この判例事例を教えて頂けませんか? 今手元に資料がなく、具体的には記憶していませんが、旅客および鉄道荷物営業規則による違約金の徴収は認められています。 ちなみに上限のほうは8倍の違約金の定めが民法90条(公序良俗)に反して無効であるという最高裁(S32.2.15)判決がよく引き合いに出されます。 基本的には契約の中で違約金を定めた場合にはその契約は有効であり、それが否定されるためには、信義則なり公共の福祉なり公序良俗なりに反した場合に無効と出来るだけなのです。(そのほか今は消費者契約法等によるものもありますが) >ちなみにTUTAYAの場合は、違約金といった性格の物ではないので いえ、延滞料は違約金と同じ性格になります。 つまり借りるときに取り決めた借用期間を守らなかった=契約違反ですから、契約違反に対する違約金ということになります。 ただ強いて言うならば、JRの場合は悪意による場合に限定されているようですが、こちらは悪意があったかどうかは関係なく規定されているという点でしょうか。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
正規の一日料金の何倍程度ですか? 通常3倍程度は認められています。判例でもそうです。 これはJRの運賃規約などでも3倍となっており、一応社会における正規ではない利用の場合の金額の目安となっています。 判例では10倍以上だと認められない傾向にあるようです。 ご質問では枚数が多いので正規料金の3倍以内程度ではないかと思いますけど。 あ、もちろん規約で延滞違約金などの規定がない場合には、正規料金以上の請求は損害賠償請求としての根拠がないため出来ないとされています。規約があれば認められます。 あとレンタルビデオについては、長期間の延滞で商品価格を大幅に上回る延滞金となる場合には、店として長期の延滞であれば、他に商品を購入してレンタルするなど、対策を取れるということから、レンタル店での商品購入価格相当額又はそれに+アルファした金額程度をはるかに上回る延滞金支払わなくてもよいという判例があります。
>消費者金融でいえば150%/日の利息になりますから、 何に利息かけてるの? CDアルバム1枚3000円としてシングル1000円 DVD6000円として 遅延料として約3500円は超妥当な金額です >表示してあればOKならば、極端な話、2泊3日レンタル300円、 >超過1日につき1万円でも同意をとらずOKということになります。 ちゃんと明示してあれば 遅延することで店に損害を与えるのがわかっている以上、遅延料は当たり前で 定価までなら請求しても問題になりません
お礼
>何に利息かけてるの? レンタル業が対象なので、レンタル金額です。販売価格がでてくるのはなぜ?? >ちゃんと明示してあれば 明記をどう判断するかは個々の判断によりますね。 同意していないことが問題です。 >遅延することで店に損害を与えるのがわかっている以上 損害分を保証するのは当然だと私も思いますが、損害を遙かに 超える請求率を問題としています。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
>1日で元のレンタル料以上請求されてびっくりしました。 超過の際にいくらかかるという表示はあるはずです。 >そんな会員規約はないですし、 規約はあります。会員カードを発行した際に一緒にもらった小冊子にも同様の記述があったはずです。 http://www.ccc.co.jp/member/member2/agm/agreement.html#3 各店舗の料金表を個人が一覧にしたサイトがありで、これを参考にすると だいたい延滞料金は、DVD一枚あたり平均300円、CDシングル一枚あたり平均100円、CDアルバムが一枚あたり平均200円ほどです。 CD10枚とのことですから、CDだけでまず延滞料が1000円位 DVD3枚で延滞料が900円ほどで、合計2000円前後でしょうか。 CDが全てアルバムだとして合計3000円前後ですね。 店頭などにある料金表と照らし合わせておかしい金額がないのなら 問題はありません。
お礼
お返事ありがとうございます。 >規約はあります。会員カードを発行した際に一緒にもらった小冊子にも同様の記述があったはずです。 私が書いたのは、遅延は懲罰的要素ということを規約に 記載している訳ではないと言うことです。勿論、そのような ことは今回問い合わせメールで初めて知ったので同意も何もありません。 >問題はありません。 問題なくはないと思います。だから議題に上げてる訳で。 店頭表示すれば全てOKなわけありません。 たとえば違反駐車で1万円頂きますみたいなことを書いてある 駐車場を良く見かけますが、これは違法にあたります。 遅延料も一見あれでは、通常のレンタル額を超えることは ないようにみえますが如何ですか? 表示してあればOKならば、極端な話、2泊3日レンタル300円、 超過1日につき1万円でも同意をとらずOKということになります。 その点についてはどうお考えでしょうか?参考までに教えて 下さいませ。
- shin1net
- ベストアンサー率25% (7/28)
この延滞金の件はずっと問題になっているようですね。 金銭消費貸借に置き換えて、延滞金を利息とみると明らかに高すぎます。しかし明確な応えは出ていないと思われます。 消費者センターで相談するくらいしかないのでは。。。
お礼
ありがとうございます。 消費者金融でいえば150%/日の利息になりますから、 悪徳業者でもありえないことだと思います。 業務がレンタルなので、レンタルと同等対価を支払うのなら 当然なのですが、今回1週間かりて2500円、7日間遅延したら 24500円。店の損害が0円。利潤は約22000円・・・ 額が低いので泣き寝入りしてるかたも多数いると思いますが とりあえず消費者センターに問い合わせてみよかと思います。 ありがとうございました。
お礼
>通常3倍程度は認められています。判例でもそうです。 この判例事例を教えて頂けませんか?私が調べた限りでは みあたりませんでした。国内の話ですか?? ちなみにTUTAYAの場合は、違約金といった性格の物ではないので ちょっと違うかもしれませんね。