- ベストアンサー
明日、いきなり通夜が入ったら・・・
おじが今日の夜、亡くなりました。 まだ通夜、告別式の日程が決まっていないのですが、 もしかしたら明日の夜、通夜になる可能性もありますよね? その場合、会社を早退することになるのですが、まだ会社に入って 1週間程なので非常に言いづらいなと思っています。 おじが亡くなった場合、通夜出席のため早退する旨を当日伝えても問題ないのでしょうか??
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的には問題は無い。やむをえない特別な事情である。ペナルティとされることは無いはずだ。上司や同僚に迷惑をかけることになるが、親や親戚の死は誰の身の上にも降りかかる問題なので長い目で見ればお互い様だ。 ただし、もしも有給休暇を取得する権利が無いのであれば、休んだ分の給与は当然ながら受け取れない。
その他の回答 (8)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
同居で無い限り,忌引休暇は無いと思います.ということはやはり会社が終わってからでもお焼香にいくのが一番だと思います.
- anokeno
- ベストアンサー率28% (115/402)
言いづらいでしょうが しかたがないと受取ってもらえるのではないでしょうか ただ お通夜は 最近の傾向だと 亡くなられた翌々日ぐらいのほうが多いように思います それから 忌引きの規定がある会社だったら 明日から休めるのではないでしょうか もちろん 会社によって規定が違うと思いますが 明日 出勤するなら 他の回答にあるように すぐに 上司に話すことをお勧めします 会社によっては会葬御礼のはがきを持ってくるように言われる場合もあるので それは 入手したほうがいいです 合掌
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
6です。 私の言っている通夜とは儀式的な方ではなく、近親者で夜通し棺を守る方の事を指しています。 お経を上げる方には会社が終わってから行くと間に合わないのでしょうね。 通夜の話が主に見えたので書きそびれましたが、私でも、告別式は休みをとって出席します。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
この件、大人なので自分で解決してくださいとしか言いようがないです。 会社によってあまりにもまちまちです。 いったい会社の他の社員がおじさんのお葬式などで休みを取っているのかどうかも不明ですし。 あなたがどれぐらい世話になったおじさんかどうかもわかりません。 あなたの地域の慣習もわかりません。 総合的に勘案し、早退する必要があればすれば良いですし、そうでなければ、仕事が終わってからでも通夜は間に合うのではないですか? 本日既に、手は合わせたでしょうし。 私的には、既に本日、おじさんのお顔は見ることが出来たのですから、明日は仕事が終わってから通夜に行きます。 おじさまのご冥福をお祈りいたします。
- ezotanuki
- ベストアンサー率24% (26/107)
まず、朝、出勤と同時に上司に報告しましょう。 詳細はまだ決まっていませんが・・・と持ちかけ、こういう場合、どのように対処すればよいのか、早退する場合など、会社に何か届けがいるか?などを尋ねましょう。 ほとんどの場合、忌引き扱いしてくれると思いますが、有給休暇にしてくれとか言われたり、するかもしれません。 手続きも会社によっては死亡診断書のコピーを必要とする、なんて厳しいところもありますから、ここはひとつ、会社のやり方を学ぶ機会として、 まずは上司に相談してください。
- penpen0608
- ベストアンサー率23% (120/510)
不祝儀はいきなり来るものですから、気にせずに。 但し、明日会社に行って一番に上司、仕事を一緒にしている先輩に事情を話し、早退する旨を伝えてください。 お通夜がもしも明日でなかったとしても明日朝一番に同じく上司、先輩に○○日の○時に早退させて下さい、と伝えましょう。 常識的な会社であれば不祝儀に文句をいう事はありません。
あたりまえじゃないですか。 そんなこと気にしてはいけません。 世話になったおじさんのお通夜はこのときだけなんですよ。 仕事なんていつでも取り返せますよ。 会社も入ってまだ一週間だから仕事をしろ!なんて言いませんから。 万が一にこんな大事な事に嫌な顔をしたり、文句を言うような会社 なら働き続けるか考えたほうが良いですね。
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
人が亡くなるのには「いきなり」の場合がほとんどでしょう? ですので、会社入りたてで言いにくいのはわかりますが、正直に「おじがなくなりましたので」と直属の上司にお詫びしつつ早退を願い届けましょう もちろん、言う前にお通夜の日時に間違いないかその家の誰かに確認取ってから上司に言わないといけません 悲しい出来事はお互い様ですので仕方ないと思います