• 締切済み

保険証について

いま心療内科にかかろうか悩んでいる大学1年生です。 質問なのですが、 (1)親に心配をかけたくなく、内緒で病院に行こうとしているのですが、保険証を使ったらばれてしまうでしょうか? (ちなみに保険証は親と別の保険カードです) (2)保険証の明細(何ヶ月か1回にくるやつです)にはかかった病院や科まで書かれてしまうのでしょうか? (3)心療内科にかかったことを明細に載せないようにすることはできるのでしょうか? たくさんすみません… 保険証を使わないと費用が高くなるし、薬を出してくれないと聞いたことがあるので、行きたくても行けずに悩んでいます。

みんなの回答

  • bkyoumu
  • ベストアンサー率41% (68/164)
回答No.2

親御さんに内緒にされるのはいかがかと思いますがどうしてもということでしたら総合病院か大学病院をお勧めします。 ただ、大学病院の場合、明細書に○○大学医学部付属病院ばどと記載がされていればそれを見た親御さんが大きな病気を内緒にしているのではないかといらぬ不安を与えてしまう可能性もありますので一般の医療法人の総合病院がよろしいかと思います。 私の場合(私立学校共済)は明細は年1回で、病院名までしか記載されていません。診療科までは記載されないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.1

我が家の場合ですが、(社会保険です)受診した病院名がちゃんと載ってます。支払った金額、保険組合から支払った金額、費用総額。 その場合、総合病院ななら、受診科までは載っていないので、病院名のみ。総合病院の心療内科、大学病院の神経科を受診すれば、受診科はわからないです。 ○○診療クリニック、とか、○○病院(精神科、精神神経科、心療内科)専門ってすぐにわかってしまう所はやっぱり、避けた方が良いかも? でも、体の事をかんがえると、専門病院の方が、医師も症例を沢山みているので、慣れているし、的確な診断がつくので、良いとおもいますよ。 親や世間体の問題じゃなく、病気なら、治す事を考えたほうが良いと思います。 ストレス社会、幼稚園児も小学生も、中学生も大学生社会人だって、主婦だって、高齢者だってメンタルクリニックにかかる時代ですよ。勇気を出してくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A