• ベストアンサー

精神科の通院はマイナンバーで他の病院にわかる?

よろしくお願いします。 今、心療内科に通って一年以上経ちます。 どこの病院でもマイナンバーカードの保険証の機能が導入されていて、私もこの間の普通の内科の受診でマイナンバーカードでの提示を求められました。 ただし、マイナンバーカードが保険証になると、内科や他の病院では、心療内科の通院を隠してましたが、バレてしまうのでしょうか? 服薬もしているので、もちろん危険な薬の処方を他の病院で防ぐ意味でも、マイナンバーで受診の病院が全て解るのは良い事と思いますが、やはり出来れば心療内科に通っている事は他の病院には知られたくないです。 改めて、どこの病院であれマイナンバーカードを保険証として提示し始めると、その時点で各々の病院や受付の所などで、この人は心療内科にも通っている事がバレますでしょうか? よろしくアドバイスお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshic
  • ベストアンサー率29% (189/649)
回答No.3

 私以前精神科に入院していて (今は精神科の通院も投薬もありませんけれど) 今はずっと別の内科に通っていますが精神科の通院歴は カルテ上にはあると思います(※病院に通う時に紹介状を提出していれば若しくは一番最初に病歴を話すと思うのでその時に話をすると病院間で情報のやり取りがあります) 別の医師に通院歴や病歴を隠すとしっかりした診断と治療が出来なくなると思います。 今別の病院で処方されている薬とこれから処方される薬の飲み合わせも考えて薬を処方して治療していくので(薬の併用禁忌)あまり良い事がないし(同じ薬を倍飲むことになるとか、薬に因る副作用の為に更に薬を飲むとか)ある程度リスクもあります。 薬局も別々で通うという事でしょうか? 精神科の通院歴は医師や病院関係者にとっては大したことではありませんよ。

ani_syogai
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 薬局も違います。 心療内科の方はその関係の薬局が隣にあり、そちらでもらってます。 内科などは総合病院を利用しているので、そこも病院内の薬局窓口でもらっているため、結果的に薬局も別です。 お薬手帳も別にしてますので、自分の判断で双方の病院・薬局ともに知らない状態です。 マイナンバーカードで受診すると、情報を出す事に同意すると当然わかりますね。 今の処方は、心療内科ではデパスのみで、内科は高血圧の薬の軽いタイプです。 アドバイスを拝読し、これは各々の病院にちゃんと伝えた方が、後々を考えてもその方が良いですね。 精神衛生上からして悪いですね。 考えてみます。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (290/1073)
回答No.2

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットは、 マイナンバーカードを使って医療機関等に受診した際に、自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。  医療機関等で高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証として使うことで、患者さんが一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。  また、マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。 このメリットを使た方がいいと思います。 なぜ、心療内科に通院していることがバレたらいけないのかが疑問です。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (987/3028)
回答No.1

病院でマイナンバーカードを機械にいれて操作する時に 過去の診療・薬剤情報、特定健診情報などを提供するかどうか問われるので「同意しない」を選べば他の病院に情報が渡る事はありません

ani_syogai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう機能があるんですね。 私は前回は、保険証を出しましたが、今後はマイナンバーカードを出さざるを得ないため具体的な解説ありがとうございます。 情報の提供を「 同意しない 」にした場合、そこの病院や窓口で不審に思われないでしょうか? 例えば心療内科に通っている方々はどうしているか、また聞いてみたいなとも思いました。

関連するQ&A