- ベストアンサー
飲酒運転の車に娘を同乗させようとする舅と姑への対応。
みなさんこのような場合どうされますか? 子ども2人(9ヶ月と6歳)と私たち夫婦、主人の両親とで2台の車に分乗して食事に出かける事がよくあります。 その際、私は帰りの運転があるので、お酒は遠慮しますと言って断るのですが、舅と姑は、必ず、ビールとワインをグラス1杯ずつ程度ですが飲むのです。「この位大丈夫よ」といって。 それだけなら良いのですが、(本当はダメですね)娘(6歳)を帰りの車に同乗させるのです。9ヶ月の息子はチャイルドシートがあるので自分たちの車に私の運転で乗っていったのですが。 その場では何とも言えず、後で娘に、飲酒運転の危険性とルールを守る事の大切さ、ルールには必ず意味があって見つからなければ良いというものではない事を説明し、次からはお酒飲んでる人の車には乗らないよと断る様に言ったのですが、なにぶん子どもの事ですので、きちんと断れるか心配です。 他にも遊泳禁止で水中歩行専用のプールに連れて行って、泳がせたりと、マナーの悪さが目立ちます。私としては他人に迷惑をかけたり、ルールを守らない人間になって欲しくないので、自分も気をつける様にしているのですが。 角の立たない言い方があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルールなのよ、だめなのよ、と力説するよりも、こういう場合は、飲酒運転のデメリット・危険性についてあなたがもう一度よく調べ、義父母にとっていかにデメリットになるのかを話すのが一番です。 例えば、 「飲酒運転で事故をすると、○点減点なんですって。飲んで事故やると、首になる仕事も、今はたくさんあるみたいですよ。」 「友達でビール一杯だけ飲んで運転して、でも事故やっちゃって警察呼んだら、『ちょっと酒臭くない?』『本当はもっと飲んでるんじゃないか』って疑われて、会社の人にも『飲酒運転した』って評判が伝わって・・・後々すごく大変だった子がいるんですよ」 など、あくまで「説教」ではなく、世間話風に。 義父母にとって、何が一番嫌なことなのかを考え、飲酒運転をするとそれに影響があることが伝わると一番いいと思います。 あとは、「もーお母さんったら、しょうがないなぁ。でも、だめですよ^^」とにこっと笑って、きっぱりやめさせればいいでしょう。 遠まわしに言って伝わらないからと不機嫌になったりする方が、相手にとっては不愉快に思えることもありますので。
その他の回答 (9)
娘さんを同乗させないだけでなく、舅姑さんの飲酒運転自体がやってはいけないですね。 検挙されれば、質問者様ご夫婦も飲酒運転幇助の罪に問われますよね? もちろん、一番怖いのは、事故でご家族が亡くなること、誰かを死亡させてしまうことですけれど。 ご主人は両親の飲酒運転についてどうお考えなのでしょうか。 飲酒運転をする人に、飲酒運転をやめさせることはとても難しいと聞きます。 去年、飲酒運転で子供を3人死亡させ、一生が(社会的に)終わりになってしまった人もいましたが、 そんなことがあってもまだまだ無くならない飲酒運転。 私は、ことの重大さを考えれば、舅姑との間に波風立てないことよりも、飲酒運転をさせないことの方がはるかに優先順位が高いと思います。 まず、飲酒運転は絶対にしないのでなければ、外食に行かないことにする。 車で分乗してるのに飲もうとしたら、「帰りは代行ですよ」と釘をさす。 代行を拒否するようだったら、警察呼びますよくらい言ってもいいと思います。 また、飲酒運転で事故などおこると、飲ませた店も調べられるようになりましたから、店にとっても迷惑なはずです。 お酒を注文しようとしたら、「車2台なのでごめんなさい」と即座にキャンセル入れて、店側にもアピールするなど。 ご自身の家族の将来を、よーく考えてくださいね。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
せめて5人乗りの1台で行くべきです. 今は貰い事故もあります.万が一の時は一緒した貴方方も責任にもなりかねません.どう.言い訳できます.今後は一緒に行動しない事です. 一家中が間違っています.
- ronshen
- ベストアンサー率30% (50/165)
ルールもルールなんだけど、事故を起こした時の悲惨さを考えてくださいね。 シラフで運転してても相手が飛び出す等、事故は起こります。 そんな時こちらが飲酒だと大変です。 保険が出ないなど色々問題が出ますよ。 飲酒で事故を起こして複数の相手に怪我させて(死亡ではない)保障・賠償などで億単位が必要になった人も知ってます。 自分と家庭を守る為にも飲酒運転は止めるべきです。
- kazuhi3
- ベストアンサー率16% (62/375)
この位って言うけど飲酒検問では完全にひっかる量です。 もちろん見つかる見つからないの問題ではないですが それくらいの量だから乗せたくないとはっきり言った方が良いと思います。 またもちろん大丈夫だろうけどもしもの時たとえ別の理由で起きた事故でも 飲んでなかったらって絶対考えると思うのではっきり断った方がいいと思います。義理とはいえ両親を恨みたくないでしょ? ご両親にもそのように言ったらどうでしょう「たぶんそう考えてしまう」と・・・・
お礼
なるほど。 その言い方が、一番丸くおさまるのかな。 主人とよく話し合ってどう対応するか考えます。
飲酒運転の定義を舅と姑が知っているからでしょう 呼気中アルコール濃度0.15 mg未満なら酒気帯び運転にすらなりません、もちろん運転に一切の支障が無いのです どれくらいで呼気中アルコール濃度0.15 mgになるかは人それぞれで体調にもよりますが、 舅が太っているのならビールとワインをグラス1杯ならぎりぎりセーフかも 大学病院等で精査したうえで「この位大丈夫よ」といっているんでしょう
- hiyoko009
- ベストアンサー率15% (7/44)
1、ご主人に言って、ご主人が舅たちの車を運転して帰る。 この時はもちろんご主人は飲まずに。 2、一緒に出かけない。 たぶんこれは難しいでしょうが。 6歳の娘さんならルールのことは多少わかると思いますので 娘さんに言ってもらう。 嫁の立場じゃ・・・なかなか言えませんよね。 それにマナーの悪い人って注意すると逆ギレする人多いんですよね。 できるだけ近づけないのが一番だと思います。 出かけるのであればpu-chanaさんもできるだけ一緒に行って 娘さんにはその都度説明する。(後でではなくて) ちなみにうちの息子4歳は自転車のマナーを何度も教えた結果、 道で二人乗りの高校生とか見ると注意します。 それはそれでこわいんですけど。
お礼
そうですね、その場で説明するのが一番ですね。 バトルにならない様に、冷静に、あくまで「娘に」言い聞かせる。 その方法が一番よいのかな。
- fishon2100
- ベストアンサー率32% (216/666)
そもそも、ここに堂々と違法行為を書いていること自体どうかと思いますが・・・ 子供が断れない、ではなくあなたが断ってください。 いくらでも角を立てていいのです。縁を切ると言っても構いません。 子供が死んでからどうこう言っても遅いのですよ。 平気で子供を同乗させる神経が理解できません。
お礼
そうですよね。 私か主人が断るべきですよね。 なるべく険悪にならない様に、冷静に言ってみます。
- akambe
- ベストアンサー率18% (13/70)
#1の方と同じ意見です。 そもそも「ルール」を教えるのが親の責任。それを「このくらいなら大丈夫」なんていっている舅・姑とは喧嘩してでもその行為をやめさせるべきです。 あなたの口から言えないのなら(言いにくいのなら)、ご主人からビシッと言わせましょう。 そんなことも出来ないようなご主人ではないことを祈ってます…。
- umikozo-v
- ベストアンサー率24% (36/150)
初めましてm(__)m 角が立たない言い方をするから直らないんだと思います。 それに子供の責任は親の責任です。 身内とは言え飲酒運転車両に乗せる事が信じられないですゎ。 現状を見ると何かあっても良いと思われているように感じます。 御自身の大切なお子様を失うのと (極端な話ですが) 義理の両親との付き合いとどちらを取りますか? と言う究極の選択だと思いますが。 大体旦那さんは何も言わないのですか?
補足
姑は、こちらが何か一言いうと10倍くらいの返事が、機関銃の様に帰ってくる様な人です。そのため、主人も注意するというようなことはなく、「触らぬ神に祟りなし」状態なのです。 主人にはこの件についてまだ話し合っていないのですが、まずは二人で話し合ってみたいと思います。
お礼
確かに、説教のようになってしまうと、耳をかしてくれないっていうのはあるかもしれません。 参考にさせていただきます。 きっぱり、でも明るく言っちゃえば嫌な感じはしないかも。 できるかなー?頑張ってみます。