- ベストアンサー
ハードディスクのパーテーション設定方法とメリット
- ハードディスクの分け方とは?ハードディスクをパーテーションに分割する方法を解説します。
- ハードディスクのパーテーション設定にはいくつかの方法がありますが、自分で簡単に分けることも可能です。
- ハードディスクをパーテーションに分割することで、データの管理やバックアップのしやすさ、パフォーマンスの向上などさまざまなメリットがあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一応ハードディスクの中身を消さないでパーティションを分けられるというこのようなソフトがあります。 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/ ただし危険なのであまりおすすめはしません。 ハードディスクを使いながらそれを分けるというのは、飛んでる飛行機に乗りながら機体を分解して修理するような危ない行為なのです。 (ハリウッド映画とかでロープをつないだ主人公が飛行機の外に出て爆弾を解除するような場面はよくありますが) もしデータが入ってるのならDVD-Rなどにバックアップしてからハードディスクをフォーマットした方が手間はかかるけど確実です。 フォーマットする時にどうするか質問してくるのでそれに答えるだけでパーティション分けできますよ。 私の場合ですがシステムに使用してるCドライブは最初あまり使わないだろうと15GBにしておきましたが、ソフトが増えてくると苦しくなりました。 それにキチキチに詰め込んでしまうとデフラグもできなくなります。 できたら25~30GBぐらいとっておいた方がいいと思います。 (もちろんハードディスクの容量にもよりますが) パーティションで分けられる数は決まってます。 さらに擬似的に分ける事もできますが、ややこしくなるので知らなくても問題ありません。 パソコンを1人で使ってるのならシステムとマイドキュメントと何かの作業用に3つぐらい区切っておいたらいいのではないでしょうか? もちろん「Dは文書ファイル」「Eは映像や音楽」でもいいし「Dはプライベート」「Eは仕事用」にしてもいいです。 プライベートと仕事用に分けるのならユーザーアカウントを別に作ってマイドキュメントをプライベートならD、仕事用ならEに保存できる設定にしておいたら間違わずにすみます。 それなら1台のパソコンで2台分使えて得した気分に(錯覚ですが)なりますよ。 DとかEというのはCのあとに作るという意味で書いただけで、当てる文字はHでもXでもかまいません。
その他の回答 (3)
- 6BQ5
- ベストアンサー率34% (77/222)
QTParted パーティション設定ツール http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm QTPartedのススメ http://www.geocities.jp/knoppix_test/qtparted1.html QTPartedでパーティション切りッ!! http://700m.client.jp/qtparted/qtparted.html 晋遊舎 2007年2月発行Window100% 創刊100号記念の付録KNOPPX GParted http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=115843&package_id=173828&release_id=500778 ↑私はこれより古いバージョンを使用しています。
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
下記URLのソフトウエアを使っています。 良くハードディスクの構成を変更するので導入しています。ハードディスクの内容を保持したままパーティション操作が出来るので重宝していますが、前の回答者さんのコメントにあるように、リスクを伴いますので良く状況を理解して使用する必要があります。 今のところ、使っていて失敗したことはそうありません(処理を確定するまで実行しませんし、確定前であればキャンセルも可能です)が、トラぶる可能性は十分ありますので使用には注意が必要です。 今お使いのハードディスクの空き容量が沢山残っているようでしたら、デフラグを十分行った後(ハードディスクの使用領域を前に詰めておく)、安全な範囲でD:用のパーティション(論理ドライブ)を後ろ側に作成した後、C:ドライブのデータをコピーすれば良いと思います。移動でも多分大丈夫ですが、何か障害が発生した場合を想定して、一旦コピーして内容を照合(バイトレベルの容量確認で大体大丈夫ですが。、もし心配ならフリーソフトでファイルやフォルダの照合を行うものがありますのでそれで確認することも可能)し、問題がなければ転送元を削除するという手順をとるとより安全です。 また、この手のソフトウエアには大概パーティション操作で問題が発生した場合に対処するため、復元機能がありますので多少は気休めになるかも。 より安全を図るのであれば、ハードディスクをもう一台用意して丸々バックアップ(MBR込みで)してからパーティション操作を行うと言う方法も考えられますが、掛かる費用を考えると要検討な感じです。
お礼
2番目の回答同様、ソフトを使ったもので、現在の自分にできそうな方法の一つです。 ありがとうございます。 ちょっとソフトの価格が高いので検討する予定です。
- inositol
- ベストアンサー率41% (35/85)
http://okwave.jp/qa1676005.html 上記のソフトを参考にされるのが一番かと思われます 分割にはソフトウェアが必要です 分割はC(システム)D(データ)と分割するのが最適かと 複数に分ける必要は通常使用する限りないでしょう
お礼
ありがとうございます。 ソフトの値段もあまり高くないので、これがいいかなと思っています。 全部データのバックアップを取って行うことは面倒なので。