- 締切済み
延長コードの許容電流について確認を・・・・・
車内で炊飯器を使用するために、インバーターを購入しました。 手持ちのコードを自動車のインバーターへバッテリーから電源を引くのに活用できないかと考えています。 そのコードには最大定格が15A、125V、1875Wと記載されていて、これはW=A*V公式に当てはまりますよね。 ということは、このコードを自動車の電圧12Vで使用する場合、何アンペアまで電流が流せるかと言うと、1875W÷12V=156.25A。 一方、315Wの炊飯器を12Vで動かしたときに流れる電流は315W÷12V=26.25A。余裕で許容範囲内です。 あとはコードの♂側をちょん切って ♂---------------------------------♀ ↑ココ ♂-----[インバーター] [バッテリー]------------------------♀ こんなふうに接続したら [バッテリー]--------------♀♂-------[インバーター] こんなふうに出来るじゃないですか。 しかもこのコードのプラグ、アース線もある3極プラグなので、プラスマイナスの挿し間違いも無い。 バッテリーにつながっている方もプラグは♀なので、どっかの金属部分に接触してショートなんてことも無い。 これなら、使い終わったらプラグ抜くことさえ忘れなければバッテリー上がらない。 と、このように計画しているのですが、計算は合っているでしょうか。 中学理科の知識から、大丈夫だとは思うのですが、ちょっと自信が無いもので・・・・・ 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
>バッテリーからインバーターまでに流れる電流量は26.25Aというのは合っていますでしょうか? 炊飯器の分だけなら、合ってますが、実際にはインバーター自信の効率の問題がありますので、50%位は多めに見積もっておく必要が有ります >サイズはAWGでいくと、12~10くらいあれば大丈夫でしょうか 容量的には問題ないと思います ただ、オルタネーターの発電容量的には大丈夫だと思いますが、アイドリング程度の回転数では、発電量が少ないので、長時間使うとバッテリー上がりの恐れが有ります
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
残念ですが...(^_^;) 15Aというのは、あくまでもコードの許容電流ですですので 100Vでも12Vでも変りません 結局、コードの容量と言うのは、コード内での消費電力によって発生する発熱にどれだけ耐えられるかと言う物です コード自体にも電気抵抗があり、そこに流れる電流による発熱が問題となります そのため、コード内の発熱量はW=A*A*Rという式になります (R=コードの抵抗)
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
> そのコードには最大定格が15A、125V、1875Wと記載されていて、これはW=A*V公式に当てはまりますよね。 > ということは、このコードを自動車の電圧12Vで使用する場合、何アンペアまで電流が流せるかと言うと、1875W÷12V=156.25A。 違います。 15A以内、125V以内、1875W以内を同時に満たさなくてはいけません。 12Vで使っても15AがMAXです。
お礼
そうだったんですが、知りませんでした。 質問してよかったです。しらずに車両火災につながるところでした・・・・・ ありがとうございます!
お礼
ASIMOVさんもほんとうにありがとうございます! 電流容量って、耐えられる熱のことだったんですね。 流そうと思えばもっと大きな電流を流せるけど、発熱して危ないよ。ってことなんですね。 もし、おわかりになればでいいのですが、上記のスペックの炊飯器とインバーターに耐えうる電源ケーブルはどのくらいのものを使えばいいのでしょうか。 消費電力315Wの炊飯器を動作させるとして、12Vのバッテリーなので、バッテリーからインバーターまでに流れる電流量は26.25Aというのは合っていますでしょうか? とすると、サイズはAWGでいくと、12~10くらいあれば大丈夫でしょうか。 距離的にはバッテリーから車内まで長くても4mくらいになりそうなのですが。 バッテリー近くに30~40Aのフューズを入れ、イグニッションもしくはアクセサリー電源でリレー制御してバッテリー上がりを防止したいと考えています。 恐れ入りますが、アドバイスをお願いします!