- 締切済み
夫婦生活
今まで何でも話し合えて、夜もいい夫婦生活だったのがある時を境に急に拒絶され妻が冷たくなりました。きっかけになる日(わたしの従兄弟が泊まりに来た日のことが関連あるのでしょうか。ちなみに1年半のご無沙汰のなかで無理に頑張ってしたとき、子供ができました。妊娠期間中を含めても部屋に鍵をかけて拒絶されたのは異常なのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.12
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.11
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.10
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.9
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.8
- sisyamomo
- ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.7
- pon228
- ベストアンサー率32% (47/145)
回答No.6
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
回答No.5
- yurie0000
- ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.4
- yurie0000
- ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ずっとこのサイトを開けられずこんなに時がたってしまい、すみません。あのあと話し合い従兄弟のことはシロだったとのこと。そのうえで今は触れられるのも嫌であること。抱かれるのも嫌であることを確認できました。夜についてはいましばらく耐え忍ぼうと思います。お互い気遣いすぎて、衝突したり、ストレスになってることも判り、最近は私が妻への気遣いや「手伝おうか」という言葉(妻にとってのストレス)を控えるよう努力しています。妻は家事も育児もすべてやりたがるのですが、それをこなせず苦悩しています。私は妻を手伝うことで妻の負担を半減させたいのですが、私に手伝わせてしまうことが嫌だとのこと。原因のひとつは妻が完璧主義なのかとも思いますが、そうさせてしまったのは私のせいだと思います。いまは娘の通院もあり、妻と娘が強く生きる力をもつまで、私も「最後の手」を使うのは禁止しようと娘の顔を見るたび思う毎日です。