• ベストアンサー

情報におけるギブアンドテイク

ギブアンドテイクということで,ひとつアドバイスお願いいたします(法的な質問ではなく,むしろ人間関係の倫理的な質問です).私は去年とある有名大学院に入学できました. ただ,私が合格したことがきっかけで,周囲の後輩たちが私に,入学するためのアドバイスを求めるようになりました.実力が認められたわけでもあり,嬉しいのではありますが,親切にしようと,少し情報をあげすぎた感があり,後悔しています.後輩は,今年合格したようです.でも,腑に落ちません.自分があちこち飛び回って,必死で集めた情報が,簡単に取っていかれるのは,納得がいきかねます.彼らが私に話すときは,決まって自分が何かするとき,うまくやるための情報がほしいということなのです.私は情報系の学生ですが,自分が作ったプログラムまで,無断で利用されていることに気づきました.彼は「あなたのプログラムを利用することで私がうまくいったのです」といいたいようです.さすがに堪忍袋の緒が切れました.先生と生徒の関係ではないのです.大学院の合否は人生を左右する重要なことであるだけに,さすがに著作権なるものを主張すべきではないかと思い,法律のカテゴリーに質問しました. 広い目で見ると,恩は自分にかえってくるのでしょうが,彼らを見ていると(いやみな人でなく真面目ですが),自分の業績を築くためだけに,私によって来られているようでいやなわけです.まじめそうに聞いてくるのですが,私に有名大学院という肩書きなどないなら,見向きもしないのでしょう.この不快感から開放されるためには,どうすればよいのでしょうか.私は現在,制裁を加えています.もう何人かにそうしています.詳しく教えない,抽象的なアドバイスしかしない,他人のものを無断で利用不可ということです.今まで,甘すぎたと反省し,今の自分はむしろ自然だと思いますが,いかがでしょう.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.3

No2です。 駆け引きについて・・・ 質問者さんは、おそらく以下のタイプなのではないでしょうか。(ちがっていたらごめんなさい) 本当に努力をして今の称号を手に入れたのでしょう。 1、結果、他人が何がわからないことまでわかったり、とんちんかんな質問に対しても正規の回答ができたり、関連する情報をいくつも回答できる。 2、その分野を極めるため、かなりの資料と情報を集め、また勉強のコツを模索しながら、それなりの知識を得てきた。 3、質問されれば、ほぼどんなことでも回答でき、分からないことはその場で検索して回答できる。 4、説明がうまく、相手が納得するまで話しているうちにいつの間にか熱弁している。 5、「けち」という言葉や、情に訴えられる言葉に弱い。 状況 相手は、わからないことがあると言って質問してくるのに、何の下準備もしてこず、質問者さんと比べると一割の知識もない(お互いわかっている)のに、世間一般には、質問者さんとその人間は、同じ称号(立場)を手に入れている。結果、納得がいかないのではないのでしょうか。 対策 質問されたら、毎回「1回、千円。」と言ってみる。 資料がほしいといわれたら、いつの何の件か詳しく聞く。 情報やについて聞かれた場合は、どの部分がわからないのか逆に質問する。 相手は、質問者さんに親切にしてもらうことを当たり前と考えている可能性が高いので、若干の精神的ストレスを与える必要があります。そこで、相手が諦めかけたころ、一言助けてあげるのです。 上記が、先に回答した「駆け引き」の一例です。 ご参考まで・・・

monmonx2
質問者

お礼

>おそらく以下のタイプなのではないでしょうか その通りです,しかし,正直にこういいにくいですね.そんなに偉くないです.そう,いつでも新米ですね(笑).状況についても,おっしゃるとおりです.対策も回答者様の通りするのが良いと思います. やはり,どのような内容であれ,ギブアンドテイクの関係は崩せません.実は,希望の企業から内定いただいており,来年から社会人として出て行くときの一つの良い教訓となればと考えております. 丁寧に有難うございました.

その他の回答 (3)

noname#29127
noname#29127
回答No.4

>回答有難うございます.そうです.これは,私の問題です.1聞かれて,2以上 >答えてしまう性分が災いして,相手の人を無意識に甘やかせている可能性が >あるのです.制裁を加えるというより,普通に戻すという方が良いかもしれません. 後輩に教える経験が浅いのだと感じられます。学部生や院になりたての 学生の場合、調べ方もまだまだ身に付いていないので、先輩に聞きますが、 その時点でどう教えるのかが要です。 教える時は、解答をそのまま言うのでなく、後輩が解答に向かう道筋を 掴めるような指導をするよう心がけてください。同じ時間を使っていても 後の方で、後輩が自分でしっかりやっていけるようになります。 その教え方できちんとした解答にたどりつけなくても、少しずつ解答への たどり着き方を学生は学習していきます。 聞かれても何も答えないという態度は自分の時間を確保できますが、せっかく 院に来ているので後輩指導の練習もしておく方が将来に役立ちます。 特に研究者として将来活躍したい場合は、これもよい勉強になります。 博士前期課程で卒業して、社会人になるとしても、その会社での後輩 指導に役立ちます。

monmonx2
質問者

お礼

回答有難うございます. >教える時は、解答をそのまま言うのでなく、後輩が解答に向かう道筋を掴めるような指導をするよう心がけてください はい,今後そのつもりでおります(実は,すでに一人そのようにアドバイスしております).

  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

質問者さんは、本当はいい人なんでしょうね。 また、業務も出来て努力家なのでしょうね。将来が楽しみです。 回答ですが・・・ 無断使用不可ということ自体当然の権利であり、制裁にはあたりません。教えることも、任意ですので義務でもありません。 悪いことをしているという感覚を持つこと自体、本当は良い人間なんですね。まわりが、あつかましいだけなのです。 なので肩の力を抜いて、主張すべきものは主張しましょう。 質問者さんの今後しばらくの課題は、人間対人間の付き合い上の駆け引きを学ぶことです。 それらをマスターしたら、またもとのやさしい人間に戻りましょう。 それで大丈夫です。

monmonx2
質問者

お礼

回答有難うございました.親切にしようとしてやりすぎるんですよね… >肩の力を抜いて、人間対人間の付き合い上の駆け引きを学ぶこと はい,そう思います.

noname#29127
noname#29127
回答No.1

後輩をきちんと指導したいのであれば、情報を渡すのでなく、情報の 取り方、集め方を教えるのがいいです。情報を渡して納得がいかない という状況は、教え方に改善点があると思います。 ただ、人のプログラムを使って何かできたとしても、その人自身の成長には つながりません。結果的にその人自身が損をしているのです。 また、プログラムをとられて損をした気分がするかもしれませんが、 プログラムを作る過程であなたが思いついたものが、あなたにとって いい財産となるものです。 すでにできた物を使われて色々悩むよりも同じプログラムを使って そいつより良い結果を出す努力に時間を使う方が実りある院生活を 勧められると思います。

monmonx2
質問者

お礼

回答有難うございます.そうです.これは,私の問題です.1聞かれて,2以上答えてしまう性分が災いして,相手の人を無意識に甘やかせている可能性があるのです.制裁を加えるというより,普通に戻すという方が良いかもしれません.