• 締切済み

高1から頑張っていますか。

こんばんは. 高校1年です.宜しくお願いしいたします. 難関大学を現役で合格された方は高校1年生から頑張っていたでしょうか。 私は高1の夏からお茶の水女子大学に行くために勉強を始める予定ですが,早いのかなと思ってしまいました。

みんなの回答

  • high-end
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.11

難関大学に行った人でも勉強量は人によって違います。 3年になって短時間で濃密に勉強をやって合格した人や、1年から寝る間を惜しまずやっても合格しない人もいます。ちなみにホリエモンは3年の夏休みを終えた後から本格的に勉強して東大に行きました。その前まではずっと遊んでいたそうです。 まず自分が短時間派か、長時間派かを見極めて、かつ3年になってどの程度の学力まで到達するかという計画を持って勉強をしたほうがいいです。無謀にやっても単なる無駄な時間ですから。 よくあることですが、学校が宿題を大量に出してそれに追われてはいけません。まず自分の勉強をしたあとに、最後に適当に宿題をあしらいましょう。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました

  • dears013
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.10

東大や旧帝医学部では話は違ってきますが、その他の大学でありましたら高1の間は受験のことを考えず遊んだほうがいいと思います。 折角の高校生活を勉強だけで終わらせるのはもったいないです。 定期テストも赤点とらないくらいの勉強で大丈夫です。 全く関係がないことはないですが、定期テストで良い点が取れても受験では良い点は取れません。 ただ、現役だと時間がないので受験勉強を始めたら学校の成績は捨てる覚悟で受験のための勉強だけをしてください。 そうすれば私の経験からいって、高2の3学期ぐらいから勉強を始めれば余裕で合格できますよ。 学校生活楽しんでくださいね。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました☆彡 感謝しております。 がんばります

回答No.9

>勉強を始める予定ですが、早いのかなと思ってしまいました。 お茶の水大学に行くために夏から勉強を頑張ろうと思っているのですね? 「明日から頑張ろう」という発想ではとんな芽も吹きはしません。 今日を頑張り始めた者のみに明日はきます。 まだ早いとか夏からとか言う発想ではその時点でもうダメ。 頑張るというのは苦しいもの、苦しさから逃げるために先送りにしていると、高2になってからで十分かとか高3からでも間に合うかと言う 発想を持つようになります。 目標を思い立った時から、少しずつでも始める、積み重ねることをしなければなりません。 努力を重ねるのに高1で早いと言うことはありません。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました♪ 感謝しております。 学校の勉強で今のところ精一杯だったので夏からにしましたが気持ちは毎日にしたいと思います。

回答No.8

大した難関ではないが国立大学医学部を卒業したものです。 私は高校1年どころか、中学1年から頑張っていましたよ。(中高一環だったけど) 中学2,3年の頃に、自分で漢字検定を見つけてきて2級を取りました。英検は中3のときに落とされたけど高1のときに2級に受かりました。 この程度は最低レベルでしょう。 友人の医師で東大理3の人が何人かいますが、開成高校という進学校の人は「子供の頃から勉強以外のことは何一つしていない」と言ってますし、別の理3の人は、今はハーバードメディカルスクールに留学していますが、高校1年のときに駿台の東大実践という模擬試験で全国一位になったそうです。 お茶大が現在、どこくらい難関かは分かりませんが、せめて高校の教師よりもデキる、くらいにならないと通用しないと思います。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました♪ 感謝しております。 検定をたくさん取りたいと思います

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.7

こんばんは 有名進学校の生徒でも、 高2までは普通に学校の勉強だけしていて、高3になって受験勉強を始めたけど間に合わないと分かり(彼らは受験のことをよく知っているから)浪人覚悟の2年計画に切り替える という子が多いらしいです 高2ではどうかというと、通常、2年生は中だるみ、または学校生活の楽しい時期で勉強に使う時間が減るのが普通です。 ですから、高1からというのは決して早いわけではありません。 しかし、では高1から受験向けの問題集をバリバリやるというのもまた違うのです。 受験勉強と学校の勉強の最大の違いは、「どれだけ残すか」です。 学校の勉強なら忘れてもさほど支障がないのですが、いざ受験勉強と思ったときに、例えば3次の展開公式とか忘れていると、ものすごくやる気を失うのです ですから、勉強自体は教科書など学校で使っている教材ができればいいのですが、昔に習ったことでも聞かれたら瞬時に答えられるようにしてください 高2の2学期まで5教科でこれができれば余裕ですよ

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています. 瞬時に答えられるよう頭に蓄えたいです

  • ricchie
  • ベストアンサー率32% (94/293)
回答No.6

結論から言いますと、「人による」です。 高1ぐらいから着実に努力して合格を勝ち取る人もいれば、そこそこ適当にやって受かってしまう人もいます。 高校のレベルにも依りますし。名門進学校(桜蔭、開成、灘など)の生徒なら、ごく普通にやっていれば、ほぼ難関大学に行きますから。 まあ、勉強する事がそれほど苦ではないのであれば、早めに始めても良いのではないでしょうか。マイナスになる事は無いですから。 私は、難関大学(早慶)に行きたかったのにもかかわらず、ロクに勉強せず、中途半端な気持ちでMARCHに行ってしまいました。はっきり言って後悔しています・・・。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています.

noname#62864
noname#62864
回答No.5

ぶっちゃけ、なぜ高1の夏まで頑張らないのか疑問です。 成績が良すぎて不合格になることはないので早くから頑張った方が良いに決まっています。 現実問題として、さほど頑張らずに一流大学に合格する人はいますが、もっと頑張ればもっと難関の大学に合格できたかもしれませんし、もっと良い成績で合格できたかもしれません。 思い立ったが吉日でさっさとはじめるべきでしょう。できることを先延ばしにしていたのでは好結果は望めません。 年をとると、あのときもっと頑張っていればと後悔することばかりです・・

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています. 夏まで頑張らない理由はおかしなことかもしれませんがお友達作りをしたいからです。

  • beans89
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

私は難関大学ではないのですが参考までに。私は現在 大学一年生です。私の経験上、勉強は早ければ早いほ ど良いと思います。私の友人で、早稲田大学に現役合 格したのがいますが、彼は中学校のときから一生懸命 勉強してましたよ。ですから、あなたが難関大学を目 指しているのであれば、夏からでも勉強始めるといい ですよ。体調を崩さない程度に頑張ってください。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています. 夏から頑張ります

noname#256517
noname#256517
回答No.3

通われている学校のレベルにもよるかもしれませんね。卒業生の先輩たちの話を聞かれるのも手と思います。 受験勉強は目標をクリアするための手段なので、とてもえらい人なら何もしなくても良いかもしれませんし、難しそうなら目標設定自体を見直した方が良いと思います。 自分の経験からすると、学生生活をすべて受験勉強で潰してしまうのはもったいなかったと後悔しています。が、大学に入るのが優先なら受験勉強一筋の高校生活も選択肢の一つだと思います。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています. 私が2期生目なので残念ながら卒業生のお話を聞けなくて残念です. でもがんばります^^

  • jitsuzon
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.2

俺も英語だけはやっておくべきだと思う。 単語は少しづつやる。文法はおさえる。文は読めるようにする。 他の教科は授業聞いてて、理解できているようだったらOK。理社1年の頃から勉強しても時間の無駄だと思う。基礎が分かっていれば、良いのだ!それくらい労力があるなら、読書をお薦めする。 国語力もつくから、読書でもすれば?

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にとてもなり感謝しています. 読書で読解力をつけたいです

関連するQ&A