友人のパソコンから・・・
私のパソコンにはウィルスバスターを入れクラブにも入りしょっちゅうパターンファイルを更新しているので、大丈夫なんですが、友人のパソコンは何の対策も無く、ウィルスにやられてしまっているみたいです。昨日その友達の知り合いと思われる人からメールが届きました。ウィルス(ワームクレズだったと思います。)つき添付メールです。友人の知り合いが送ったのではなく、友人の感染したパソコンが差出人を偽装して送ったと思われます。幸い私のウィルスバスターは働いているのでウィルスを削除してくれたと思います。
ここからが質問なのですが、ウィルスバスターの「ウィルスログ」を見ると「検出時の対応→駆除できませんでした。」「駆除できない場合の処理→削除 成功」となっていたのですが私のパソコン内にはもうウィルスはいないのでしょうか?ウィルス検索しても「感染型ウィルスは検出されませんでした」と出ます。
来たメールはとっとと完全に削除(shift+Delete)したほうが言いですよね?
今朝メールチェックしたら今度はその友人のプロバイダと思われるアドレスからウィルスつきメールが来ました・・・。またウィルスバスターが削除してくれたみたいですが、この様子では毎日ウィルスがきて気持ち悪いです。友人にウィルス対策する様に訴えてはいるのですが、なかなか実感が湧かないみたいなので、もっと厳しく警告しようと思います。「対策しない人はネットをする資格が無い!」とまで言おうと思っていますが、友人が「じゃあもう2度とパソコンのメールは使わない。」と言ったところで解決する話なんでしょうか?
友人がパソコンの中のウィルスを何とかしたらこの現象は起こらなくなりますか?