• ベストアンサー

IF関数に強い方 教えてください

すんごく長いIF関数があって、それにさらにIF関数をくっつけたいんですが どうすればいいんでしょうか? どなたか助けて下さい。 =IF($M$39="","",IF(($M$40+$L$37)>=($M$39-3),ROUND($I$3*$I$39*0.015<0) ,0)) これに→IF(I40>0,"精勤のみ") をつけくわえたいんです。   宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49904
noname#49904
回答No.2

 IF文の中へ更にIF関数を入れるのをネスト(入れ子構造)と読んでいます。7回使えます。  しかし、VLOOKUP関数や他の関数も一緒にネストすると式が長すぎて読みにくくなりますので注意がいります。  何度も定義が同じ関数を使う場合、VBで登録することが出来るので、覚えてください。  ご質問の IF(I40>0,"精勤のみ") はどの条件の時に使うかで入れる場所が違います。すべてに適用するならIF文の最初に書きます。

nanndayou
質問者

お礼

有難うございました。 ずうっと前に会社に居た人が作った給料計算のエクセルだったんですが、 どこを見ても複雑な関数ばかりでまいってたんです。 助かりました。

その他の回答 (1)

  • alicia-y
  • ベストアンサー率40% (85/208)
回答No.1

どこに入れたいのか判らないので以下の参考にしてください。 IF 文は IF(条件, 式1, 式2) ですよね。 質問の式は IF(条件1, 式1, IF(条件2, 式3, 式4)) ですよね。 条件1が  $M$39="" 式1が   "" 式2が   IF 文 条件2が  ($M$40+$L$37)>=($M$39-3) 式3が   ROUND($I$3*$I$39*0.015<0) 式4が   0 ですね。 あとはどこに入れたいかを考えて入れれば完成します。

nanndayou
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社で前の人が作ったもので、良くわからなかったんですが なんとかなりました。 本当に有難うございました。

関連するQ&A