• ベストアンサー

挙式披露宴に義兄の両親を招待

初めて質問いたします。不慣れなので失礼が遭った場合はお許しください。 私の質問ですが、半ば愚痴のようになってしまうかもしれませんが… このたび12月に挙式披露宴をすることとなりました。 今式場を検討している段階ですので大まかな招待客の人数を把握する為に 両親へ『呼ぶべき親戚は誰で大体何人ぐらいか』と聞きました。 そのときに『お姉ちゃんの旦那の両親もお呼びするものだ』と…。 正直驚きました。私と義兄の両親が会ったのは姉の結婚式の時だけです。 なぜ招待するのか聞いたところ『それが筋だ。おまけにこの前 お姉ちゃんが「妹さんはまだ結婚していないのか?」と聞かれた。 ということは先方がお前が結婚したかどうか知りたがってる。 なのに招待しないわけにはいかない。』と言うのです。 私達は新居を既に購入した為貯金がありません。でも歳も歳なので (30代前半です)親に挙式披露宴のお金を借りる、もしくは援助して 貰うなど恥かしくて出来ないから自分達でできる範囲でやろうと 言っています。ウチの両親も『挙式披露宴には援助しない、援助 してもらわなきゃ出来ないならしなければいい』と言っていましたし、 『お金を出してもらう=口出しありということだから口出しして欲しく なければ自分達でしろ』とも。 私の招待客の9割が遠方で宿泊が必要となるため、呼べば呼ぶほど赤字です。 遠方だし、呼ぶだけ赤字になるので私は本当に来ていただきたい人だけを 厳選して招待したいと考えていたのに…次から次に『○○さんは絶対』とか 今回のように義兄の両親を呼べとか口出しし放題ですし呼ばないなんて 社会人としての常識が無いのか!という感じです…。 タダでさえ来月の結納には姉家族も飛行機を使ってやってきます。 遠方同士ですので略式で食事会のような感じでしましようと言ったのは ウチの両親なのに『結納にはお姉ちゃんの旦那にも出てもらうから』と 勝手に決める始末。正直疲れました。私の意見は無視でどんなに言っても 『わがままばかり』と取り合ってもらえません。末娘なので馬鹿にされてる のだろうかとさえ思えてきます。 愚痴になって申し訳ありません ・義兄の両親は呼ぶべきか。私は呼びたくないが両親に従うのがいいのか? ・両親に義兄の両親を呼ばない為の説得方法があれば教えてください。 質問は上記2点です。ちなみに出席者は彼側7:私側3という割合です。 また援助を申し出るとより一層口出しが凄くなるのではないかという 懸念もあります…。わかりにくくて申し訳ありませんが宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.3

こんにちは、式の準備で一番大変なのは出席者リストですよね… 私も今年結婚式をした女性です。 まず、質問者さまとあまり面識のない義兄の両親は呼ぶ必要はないと思います。まず、一番の大きな問題はお金ですよね。 1人増えるだけでも、料理代・引き出物・交通費・宿泊費がかかってきますから、その具体的な値段を伝え、今でも十分赤字なので勘弁して欲しい。とお願いする。 次から次に呼ぶ人を両親がおっしゃるのであれば、 親戚の数は○人までなので、絶対呼ぶべき人からリストアップするようにしたらいかがでしょう。 >先方がお前が結婚したかどうか知りたがってる。 とご両親がおっしゃる気持ちも分かりますから、その点は、結婚報告ハガキを出してお伝えする。と対策案をお出しになられては? ただ、気になるのは列席者の割合が彼と質問者さまで大きくひらいている事ですね。それを見てご両親が余計に人を呼びたくなっているとか、ありませんかね。 長くなりましたが、一生に一度の大切な日ですので、 苦労が多い分その日が本当に感動するものとなりますから、 頑張って下さいね!

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新郎側との出席者の数の開きがあるのは、新郎側の地元で挙式披露宴を行うからなのです。私の実家は遠いので年配の親戚は体の問題もあり出席できない・交通費宿泊費がかさむ為必要最低限の方だけを招待するので仕方が無いのです。また後日私の実家の方でお披露目のお食事会を開く予定でそちらに私の親戚だけが参加するという形をとります。 両親には『私はこの人を呼ぶのが妥当だと思うけど?』って言うと『あ、そうね。その方々を招待するならこれ以上はウチの親族は増えないわ』といってたのに後日『やっぱり○○さんも』・『あ。○○さんも』と増えるのです。最初の段階で『増やせるのは親族友人含めて5人まで』と伝えていたのに既にオーバーです。呼ぼうと思っていた友達も呼べなくなりそうです。 招待客に開きがあると伝えても『ウチは遠方だからいいのよ。女側は少ないぐらいでちょうどいい』とも言っていたのですが…。もう少し話し合いが必要なようですね。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nekohan
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.8

私の義理の兄弟の結婚式に、私の両親が招待されませんでした。「なぜお伺いもないのか?向こうの両親は常識がない!」とうちの実家ではちょっと問題になりました… ご祝儀を催促しているようとおっしゃっていますが、ご招待しなくても義兄さんのご両親はご祝儀をくださると思いますよ。それが常識ですし。冠婚葬祭の事は後々まで尾を引く事になりますから、ここは人生の先輩であるご両親の意見を聞かれるのが良いかと思います。結婚は家同士の繋がりもありますから、質問者さんが呼びたい人だけを呼べば良いというものではないと思います。 お金の事を始め、色々不満がおありのようですので、いっそ披露宴はせず二人だけで外国で式を挙げたり、フォトウエディングにされたらいかがですか?披露宴をすると決められたのでしたら招待する人数は多くなって、当然だと思います。両家のお食事会なら両親と兄弟、祖父母ぐらいで収められますが…今の時代それでも充分通用しますよ。身内だけで小さくってゆうのも多いですから。でも質問者さんは披露宴をしたいんですよね? なぜ挙式・披露宴をしたいかをもう一度よく考えかれたほうが良いんじゃないかと思います。

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の周りでは兄弟の姻族を招待するということを聞いたことが無いと言う人が多かったので招待するのはちょっと違うのではないかと感じていたので、驚きと安心が入り混じっています。 私達が挙式披露宴をしたいと思ったのはお互いの実家が離れている為、今までお世話になった方・これからお世話になるであろう方から、言い方は悪いですが厳選した方だけをお呼びしてこじんまりとした挙式披露宴を行いたいと思ったのです。私の実家のある田舎はご近所・親戚・友達誰彼構わず呼んで200人を越すような披露宴はザラです。そのようなことはしたくなく、親が絡むと必ずそのような方向へ向かうことが予想された為援助を断った次第です。披露宴に招待出来ない方が実際多くいらっしゃるので実家で私の親戚だけを集めて別途お披露目をする予定ですのでそちらに呼べばいいのに…と思ってますが、親としてはそれは出来ないようです(実家まで来て欲しくないのが本音)。 援助も含めて再度話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

noname#114303
noname#114303
回答No.7

こんばんは。#5さんと同じ意見です 私は昨年結婚しました。 妹はそれより3年前に結婚しています。 私の時に、妹の義両親を招待しました。 妹の嫁ぎ先のご両親であり、親戚には変わりないからです。 私の両親のお友達では、自分の家のお嫁さん・お婿さんのご兄弟姉妹の披露宴に 呼んだり呼ばれたりしている事が多いそうです。 私も始めは驚きましたが、ある種ご両親の考えは間違ってないのではないかと思います。 >『それが筋だ。おまけにこの前 >お姉ちゃんが「妹さんはまだ結婚していないのか?」と聞かれた。 >ということは先方がお前が結婚したかどうか知りたがってる。 >なのに招待しないわけにはいかない。』と言うのです。 結婚してるかしてないか、それはお姉様が一言「してないよ」と伝えれば済む話なので この理由はどうかと思うのですが…(^_^;) >両親に義兄の両親を呼ばない為の説得方法があれば教えてください。 どうしても呼びたくない・呼ぶつもりがないのであれば お姉様→お義兄様→お義兄様のご両親 に伝えて貰うしかないのでは…?

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます joe-joeさんの結婚式には呼ばれたんですね。確かに姉の姻族として広い意味では親族になりえるとは思いますが…。何せ10年前に1度お会いしたきりの方をお呼びするというのは『頭数合わせ』『ご祝儀目当て』と捉えられかねないと思いますし、逆に失礼なのではないかと懸念しておりました。親族と考えれば10年前に会ったっきりとは言えお呼びするのに十分な理由だとは思います。 >どうしても呼びたくない・呼ぶつもりがないのであれば >お姉様→お義兄様→お義兄様のご両親 に伝えて貰うしかないのでは…? これが出来ないのです…。姉が最初にそうする!と言ったので。母から説得してもらおうと思いましたが『お姉ちゃんはあなたの為に…』と聞く耳を持ちません。結納に関しても姉は理由がないと実家に帰れないそうで(義兄が姉が実家に帰ることにいい顔をしない)結納を口実に帰ろうとしてる模様です。両親はそのことを知ってるので『結納1日のために子連れで帰るのは大変だから』と最初は説得してくれてたんですけど『あの子の結納には姉である私が出席しないでどうするの』と姉が言ったことに対して『妹思いの姉』と思い許したそうです。義兄は浮気癖があり一人で置いておくと姉が発狂しそうになるので必ず姉が実家に帰る時は義兄も連れて帰ってきます。ということで結納に関してだけはもう無理なのです…。(義兄の浮気のせいで姉がボロボロになって実家に帰ってきたのを目の当たりにしたので私は義兄が嫌いなのです。だからココまでいやなのかもしれません…) 呼ぶべき人を呼びたくないと言ってダダをこねてるならまだしも、近しい方だけ(会社関係者は招待せず)招待しての披露宴にしたかったのにと悔やまれてなりませんが、両親と姉がどうしても義兄の両親をご招待すると言い張るなら親族分の負担を含めて話し合いたいと思います。 実体験を含めたアドバイスありがとうございました

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.6

たぶん、そういう風習の地域に質問者さん(のご両親)はお住まいなのでしょう。ワタシの実家のほう、ダンナの実家のほうでは、そんな遠くの親戚までは呼ぶ風習はないので。。。 ところで、結納に姉夫婦が一家揃ってくること、彼と彼の両親に伝えてありますか?これって家族同士の顔合わせになってません?彼側にも兄弟がいらっしゃるのであれば、呼んでおいたほうが無難です、というより呼ばないとまずいでしょう。地域によっては「結納は当家同士のもの」なので、他に嫁いだ姉夫婦やすでに独立して所帯をもっている夫婦がくることに疑問を持つ家庭もあります。 ちなみにウチの実家のほうだと、嫁いだ一家まで来るなんて言語道断!ですが、ダンナ側は顔合わせの意味合いも強いらしく、招待されるものと思っています。ただ、子供も同席は言語道断!です。やっぱり神聖なものですからね。なので、今回の結納ってアリなの?!というのが正直なところ。 援助してもらったのであれば、親の意見も尊重しなければなりませんが、そうでないなら突っぱねてしまってはいかがでしょう?結納も彼側の意見もきいてお断りしたほうがいいです。飛行機なんてキャンセルすれば済むことです。招待状がきた義兄両親も困ってしまうのでは?なんとしても出席するのが親戚づきあいですからね。義兄両親も質問者さんのご両親とは面識がありますし、結婚にあたっていろいろあったでしょうから「行きたくなくても行かなくちゃいけない」ことになります。質問者さん側も、親戚だと交通費の負担なども考えなくちゃいけないですし、つらいものはやっぱりつらいですよね。。。 でもでも、親戚の分の負担は親にしてもらったらいかがですか?ワタシはそうしました。披露宴って親の名前で招待状だしていますし、親のつきあいで来ている部分もありますしね。親戚に関しては、招待する人選も費用もすべて親におまかせしました。ある程度は突っぱねる、という勇気もときには必要ですよ。

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結納に姉夫婦が一家揃ってくること、彼と彼の両親に伝えてありますか? この件に関しては彼を通して伝えていただきました。彼・彼のご両親共『こちらとしては構わない、それだけ一家を挙げてこの結婚を喜んで頂いてる証拠だから』と寛大でした。私は申し訳なくただただ謝ることしか出来ませんでした。彼のご両親は『大事な娘さんを嫁に出すのだからあちらの親御さんのご意向通りに』とおっしゃってくださってるようです。 特に母の性格上口出すことが予想されたので『援助は要らない。金出さなくていいから口も出さないでくれ』と伝えていましたが、この有様です。まだ式場も決まっていません。検討中ですが『私達は援助しないんだから身の丈にあった場所で』『遠方から来るんだから交通の便がいいところで』『設備は完璧に揃ってないとね』と…。実家のある田舎とは違ってこちらは都会で交通の便がよく設備が整ってるとなるとそれ相応のお金がかかります。surinrinさんがおっしゃる通りせめて親族分だけでも負担してもらうことも考えながら話し合いたいと思います。ありがとうございました。

noname#144019
noname#144019
回答No.5

お姉ちゃんの旦那の両親に、結婚式の招待状は送る(そして招待する)ものだと思いますよ。これない場合は仕方がないでしょうけれども。

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます kiirotoaoさんは招待するのが常識だとおっしゃるのですね。 なんだか安心しました。ウチの親だけがおかしいのかと 思っていましたので…。 色々な常識・考え方あるのですね。 もう一度両親と話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.4

ご両親が先方の結婚式に招待されていないのなら、 かえってご迷惑をおかけすることになるのではないでしょうか? 私達の地域で義理兄弟の親まで結婚式に招待することは稀です。 一度お姉さんに相談されたらどうですか? お姉さんから「向こうのお父さんお母さんは迷惑だよ」と言ってくれれば、 ご両親も考え直すのではないでしょうか? 結納に旦那様を招待することにしてもお姉さんに相談して、 仕事の都合でなど向こうから断って貰うようにすることもできると思います。 私は両親が主人側を考慮せず決めようとした時は、 「一度○○(主人)に相談してみないと。女側が出しゃばるものじゃないんじゃない?」 と宥めてどんどん破棄していきましたよ。 参考にして頂ければ幸いです。

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご両親が先方の結婚式に招待されていないのなら、 >かえってご迷惑をおかけすることになるのではないでしょうか? 私も同感です。逆にご祝儀をおねだりするような感じではないのかと。 それが…問題なのが姉なのです。 姉が『結婚していないのか聞かれたの。ってことは招待されてないって遠まわしに言われてるよね?』と両親に言ったのが全ての始まりだったのです。だから姉は招待するものだと考えてるのです…。 また、結納に関しても『私はあの子(私です)の姉として、この家の長女として絶対に結納の手伝いはしたいの!もちろん家族全員(姉・旦那・子ども2人)で行きます!』と言い出して。私が『お姉ちゃんも実家まで遠いんだしお義兄さんに仕事休んでもらうなんて申し訳ないから気持ちだけ貰っておくよ。先方も急に人数が増えてビックリするだろうから』と言ったのですが、遠慮してると捉えたそうで、もう既に飛行機を予約してます。両親も『お姉ちゃんがそこまでしてくれるのよ。断るとは何事?!ありがたいと思いなさい。本来ならば親族も呼んで結納するところを姉家族だけという寂しいものなんだから』と…。 私が地元の風習を知らなさすぎなのかもしれないですね… 『女側が出しゃばるものじゃないんじゃない?』というフレーズいいですね!今度使ってみたいと思います。ありがとうございました。

noname#256814
noname#256814
回答No.2

私の個人的な見解。その義兄の両親とお付き合いが薄いなら呼ばないでいいと思います。出席者の数は出来るだけ5:5に近いのが望ましいと思うので少し新郎側の出席者を削る(失礼な言葉ですが)ところを増やすのは避けるべきです。 ちゃんと挨拶状を送れば義理を欠くことにならないと思います。

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新郎側は地元ということも、親戚が多いということもありどうしても削れないそうです…。最低人数で算出して7:3となりました。私は呼べば呼ぶほど宿泊費と交通費の出費が大変になるし、私は仕事の関係でこの土地に来てるので交通費も宿泊費も出す必要の無い友達も少なくこれ以上招待客も増やせません。 私も挨拶状を送るだけでいいと思いますし、『来る来ないに関わらず招待状は出すべきだ』という両親の意見に対しご祝儀をおねだりしてるみたいにも感じてしまう始末です。 もう一度話し合いたいと思います。ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

義兄の兄弟の結婚式に両親は招待されましたか 付き合いの基本は相互主義です 世間一般では  兄弟の配偶者の 兄弟の 結婚式にまで参列する例は少ないです(子の配偶者の兄弟についても同様)

apple_100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の両親は招待されていません。 姉が結婚した時既に義兄の兄弟は結婚して5年ほど経っておりました。 私の実家が田舎で古い習慣(?)がまだ根強く残っているのでしょうか。 私には理解が出来ず悩んでいます ありがとうございました。