- ベストアンサー
披露宴のための出費
披露宴を挙げられた方の意見を聞かせてください。 披露宴は2人の意志では、経済的理由等で行うつもりではありませんでした。(結婚式だけ挙げたので、それで充分と思っていました) でも、主人の両親の強い希望があり、親孝行のつもりで挙げました。 90%の費用は、主人の両親に出してもらいました。 披露宴の内容は両親は口出しせず、好きなようにさせてもらったので、私たちも喜んでいると思っているみたいです。 確かに感謝していますが、思った以上に出費が多く、本音はやらなけらばよかったと思っているのも事実です。 主人は何年かけても披露宴のお金を両親に返したいと言っています。 実際、終わって、赤字になった分を少しでもと、わずかな貯金を渡しました。 大変だからいいよっとは言ってくれましたが、時々、経済的に援助してもらっているので、悪いなぁと思って渡しました。 正直言うと、少しだけ納得いかない自分がいます。 主人には話しました。まだ結論は出てません。 いろんな意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- mufu
- ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.9
- abusan90
- ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.7
- okametyann
- ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.6
- uncover1407
- ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.5
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.4
- inco
- ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.3
- poteletubbies
- ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2
- memoru
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 私って冷めてるのかなぁ。 普通女性が憧れるドレスを着ても、うきうきって気持ちが起こりませんでした。 ただ大好きな人が側にいるっていう喜びと、「おめでとう」の一言で満足なんです。 数年後写真とか見たときに、よかったと思い返せればいいな。 感謝って簡単のようで、むずかしいですよね。