• ベストアンサー

食事のしかた(家族と同居されてる方)

家族と同居されてる方に質問します。 例えば今日の夕食のおかずが鳥の唐揚げとサラダだったとします。 それについての盛り合わせについての質問になるのですが、皆さんはどのようにしていますでしょうか? 1:おかずごとに(今回のケースでは鳥の唐揚げは鳥の唐揚げだけ、サラダはサラダだけを)大皿にいれ、各自それぞれおかず用の小皿を使い、大皿から必要分もしくは好きなだけを取る(いわゆる中華タイプ) 2:それぞれ人数分に等分して盛り付ける(いわゆる懐石料理タイプ) ちなみに私の家では2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surasui
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.12

  2ですね。  うちは、自分の分として盛られたものは、残してはいけない、というルールがありまして、たとえ嫌いなものでも、必ず食べさせます。おかわりは、自由です。  いつからこうなったのか、わすれましたが、、、。  おかげで、二人の息子は、好き嫌いはありますが、嫌いなものを残すことは、ありません。          

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼い頃からの「出されたものは残さない」のしつけの元で育ったんですね。 確かに、子どもに対しての栄養面や好き嫌いの面に着目したら、いいことなんかもしれませんね。 ※私の家では正しくは1の間違いです。

その他の回答 (13)

回答No.14

すでに死別したりしていますので、昔のことになりますが回答します。 うちは「2」でした。家が狭く収納場所があまりなかったためか、大皿自体を家で見たことがないです。「1」にすると、各自がどれだけ食べたのか分からなくなること・味付けの好みが若干ですが違うこと・大皿ですと食べる量に不公平が生じること・洗うお皿の数が増えること…という理由があったのかも知れません。親には聞いたことはないのですが。

kao77
質問者

お礼

ありがとうございました。 2だったんですね。 確かに1の場合だと、不公平とかが生じそうですよね。 洗う皿の数は、1のほうが少なそうに感じるのですが、どうでしょう? ※私の家は正しくは1の間違えです。

回答No.13

同居の姑は2を望んでいます。でも、基本的に1です。 理由は、2にすると姑は ・好きなもの、もっと食べたかったと不快になります。 ・嫌いなものは捨てます。 だから、1にしています。 でも、自分では取り分けないお客さんで、取り分けないと「私には食わせなくないのね」といやみを言います。でも負けません。 #12さんのお子さんの爪の垢を煎じて飲ませたいです。 食べたい分(好きならおかわりする、嫌いなら少量にする)自分の判断でとるようにして、子供に限り一口も食べないはNGです。大皿盛りですがうちの子は好き嫌いのない子に育っております。

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本は1ですが、同居のお姑さんは2を望んでるんですね。 1も2も賛否両論という感じですね。 ※私の家は正しくは1の間違えです

回答No.11

ウチは1です。 殆どというか基本は大皿料理(のような感じ) 何故かというと、嫁ぐ前 夫の家で食事をする時義母がそうしてたから。 私も別に皆で皿をつつくとか抵抗ないので 全然気になりません。 あ、から揚げの場合サラダは別ですが 飾りや彩り程度に葉っぱやトマトとか 飾りますね。 大皿は大皿なりに美味しそうに見えるように 工夫はしてます。

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の家とほとんど同じような感じですね。 確かに家族同士やし、食事面でのスキンシップということで重要なことであると思います。 ※私の家は正しくは1の間違えです。

回答No.10

自分の家は「1」です。 小分けすることはほとんどないです。 ただ、小皿にとるということはしません。 そのままお箸で口に運びます。なので洗い物が少ないです。 そのまま口に運ぶって衛生的には微妙かもしれませんが、家族なので気にしません。

  • zgm
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.9

うちは1です。 TVをみてると2が多い気がします。(アニメ、ドラマ等) 多分1の方が盛り付けが簡単なのではないでしょうか?笑 手間がかからないし。

  • cxlovexr
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.8

4人家族です 母が作る場合、1と2半々って言うか、 サラダは大皿で、 から揚げはそれぞれにキャベツとから揚げを盛った皿を 各自に用意します 私が食事の用意をする場合、1です 取り皿みたいのも用意しない事が多いです 家族なので、そんなに気を遣わなくても…って思うし、 洗物を極力少なくしたいので

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 1がほとんどですね。 確かに家族やし、気を使うこともないかと思いますもんね。 確かに1は楽ですね。 ※私の家では正しくは1の間違えです。

回答No.7

家族3人です。 1と2、ごちゃごちゃです。 強いて言えば、各自、食べる量が決まっている物については、 懐石タイプなような気がします。 答えになっていませんが、参考になればうれしいです。

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 どっちもありですね。 ※私の家は1の間違えです。

noname#30946
noname#30946
回答No.6

2.です。 大皿に盛って各自取り分ける、ということは滅多にしないですー。 洗い物も増えますし・・・。

kao77
質問者

お礼

ありがとうございます。 2のほうが洗物が多そうにも見えるような気もしないでもないですがね・・・ ※私の家は1の間違いです。

回答No.5

メニューによっては1の場合もありますが、唐揚げとサラダなら2が多いです。 結局皆、残したりもっと欲しがったりバラバラなので、最終的には欲しがる家族に自分のお皿から分けてあげたり、食べたくない時は誰かのお皿に入れたり…食事中に食べ物が行き交うので(お行儀悪いですが)形だけ等分、とゆう感じですけどね。

kao77
質問者

お礼

なるほど。 メニューによりけりですね。メニューによっては(特に魚類)だと2のケースになりやすいですね。 ※私の家のほうは正しくは1の間違いです。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

1です。 私の実家でも主人の実家でも1です。 食べる量はその時の体調や気分で違うので、残ったものを保存容器に移し替える事を考えてです。 大皿から自分はどれくらい食べていいのか考えることを、子供のうちから身につけさせたいとも考えています。 末妹が子供の頃、自分の好きなものだけを後先考えずに食べまくって母に叱られた事は、30年近く経った今でも話題になります。 妹の名誉の為に言えば、大人になってからは率先してみんなに取り分けるほどの気遣いがあります(笑)

関連するQ&A