- ベストアンサー
食事のしかた(家族と同居されてる方)
家族と同居されてる方に質問します。 例えば今日の夕食のおかずが鳥の唐揚げとサラダだったとします。 それについての盛り合わせについての質問になるのですが、皆さんはどのようにしていますでしょうか? 1:おかずごとに(今回のケースでは鳥の唐揚げは鳥の唐揚げだけ、サラダはサラダだけを)大皿にいれ、各自それぞれおかず用の小皿を使い、大皿から必要分もしくは好きなだけを取る(いわゆる中華タイプ) 2:それぞれ人数分に等分して盛り付ける(いわゆる懐石料理タイプ) ちなみに私の家では2です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2ですね。 うちは、自分の分として盛られたものは、残してはいけない、というルールがありまして、たとえ嫌いなものでも、必ず食べさせます。おかわりは、自由です。 いつからこうなったのか、わすれましたが、、、。 おかげで、二人の息子は、好き嫌いはありますが、嫌いなものを残すことは、ありません。
その他の回答 (13)
2番です。 結婚して20年程立ちますが、ずっといわゆる懐石料理タイプです。 可笑しな話ですが、洗い物の片付けに時間が掛かりるのが何故か今その理由がはっきりしました。 結婚前の母の支度する食事はどうだったか?思い出すと中華タイプと懐石タイプが半々だった気がします。 今は母は懐石タイプです。 私が懐石タイプになった理由は料理など台所仕事が大好きな事と、結婚時に気に入った和食器と洋食器を揃えて、それをたくさん使いたかったのだと思います。 その食器類が5人分又は6人分用に各種類あります。 大きく盛ると言うパターンが無い品みたいです。 (懐石料理シリーズみたいな形ですので、大皿に盛る観念が無い?) それに慣れてしまっているので、主人の実家が中華タイプなので食事をご馳走になる時遠慮したり、皆で箸を突くのがちょっと抵抗があります。 また遠くにある食材を取る時に、手を伸ばしたりする事も不便な事もあります。 何より食いしん坊の自分は大皿に盛ってあったら人の分までパクパク食べてしまいそうなのがとても怖いです。 考えてみたら大皿に盛ったら片づけが楽ですね。
- stratos
- ベストアンサー率14% (15/103)
ウチは完全に1.ですね。 個々に味付けが必要なもの(刺身、餃子、揚げ物など)は取り皿を使いますが、取り皿が無い場合も多いです。 客があるとチョットカッコつけて2的になったりしますが(笑)
お礼
ありがとうございました。 ※私の家のほうは正しくは1の間違えです。
私の家でも2が多いです。 以前、洗い物を減らすために大皿に入れて各自でとるという方法を やってみたことがあるんですけど、大皿料理だと父が自分から とらないんですよね。どっちにしろ母が父の分を取り分けるので、 それなら最初から分けた方が良い、ということです(笑) でも朝食でパンが大皿にのせられてるとか、そういうのはあります。 おかずでも分けなくても良いかなと思ったやつは1つの皿にのせてあります。
お礼
ありがとうございます。 自分の質問に、ミスがあったことをまず、お詫びします。 私の家は正しくは1なんですが、回答者さんも以前は1の方法だったんですね。 確かにそうしたら洗物が減りますので楽というのがありますけど、個人的には他に2にしたら何かきちきちしすぎていて楽しい食事が楽しくなくなる気がして、あえて1にしているのですが、そうするととらない人も現れますよね。 ありがとうございました。
補足
訂正します。 私の家は1の間違いです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 幼い頃からの「出されたものは残さない」のしつけの元で育ったんですね。 確かに、子どもに対しての栄養面や好き嫌いの面に着目したら、いいことなんかもしれませんね。 ※私の家では正しくは1の間違いです。