- 締切済み
アメリカンフットボールのルールをどうしてやさしく説明してくれないのでしょうか
アメリカンフットボールのルールを人に教えてもらおうとすると、「知らない。」と答えるか、知っている人はすごく難しいことを言うのですが、どうしてやさしく説明してくれないのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- couch2010
- ベストアンサー率0% (0/0)
アメフトのルールなら以下の参考URLで イラスト付長文なしで、やさしく紹介されてますよ。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
ぜひ、野球を見たことがない人に対して、野球のルールを説明しなければ ならない状況を想像してみてください。あなたはうまく説明する自信があり ますか? せめて野球の試合を観ながらならいいのですが、言葉だけで説明 するのはほとんど不可能だと言えるでしょう。 米国生まれのスポーツは全体的に、ルール( というか競技の進め方 )が 細かいんです。「 ボールを相手の陣地に持ち込めば点数が取れるスポーツだ 」 なんて説明じゃ、説明にならないんですね。だから面倒なことになるのです。 ではなぜ、米国のスポーツはルールが細かいのか? これは曖昧さを極力 排除し、どんな状況にでもルールで対応できるようにしているためです。 いかにも実用主義の米国人らしいスポーツです。サッカーのような欧州生まれ のスポーツはルールが単純な反面、実際の運用に曖昧な点が多いです。だから 誤審とかやった者勝ちが問題になります。それをできるだけ排除しているのが 米国生まれのスポーツで、そのためにルールが複雑になってしまうのです。
- leone_blu
- ベストアンサー率40% (99/246)
アメフトに限りませんが、教えて欲しい時に“ルールを教えて”ってゼロから全てを抽象的に質問する方法では、実際問題、説明するのは大変ですよね?アメフトを見たことあるのか?どの程度知ってるのか?何処から説明し始めれば良いのか?が全然分からないですからね。 その訊き方をする人は、所謂“面倒臭い人”“疲れる人”って事になっちゃうんですよ。 同じ様に殆ど知らない人でも“アメフトのルールでね。1stダウンって何?”とか、具体的な疑問も最初に投げかけて、その説明をされた後、更に“じゃあ、何で4thダウンはパントするの?”とか、会話形式で質問すれば、お互いが楽しい会話として成り立って、気持ち良く説明してもらえるものです。 質問でも、単なる主従関係ではなく、会話として成立させる質問ができる人が、コミュニケーション能力が上って事です。 確かにアメフトのルールは難しいですが、テレビ観戦して楽しめるレベルのルールは、それ程難しくはないですけどね。でも、その先は奥深いですし、NFLとでは、カレッジや日本のルールも違いますしね。 ルールが分かると、ほんと面白いですよ、アメフト(NFL)は。
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。 >知っている人はすごく難しいことを TV解説の方にもいますね、プレイを初心者に説明しているはずが専門用語を使って説明するのでわからないことになる人。 そうなんですね、アメフトは日本人には耳なじみでない専門用語がたくさんあって、説明するためには専門用語をも噛み砕く必要も出ますし、 そもそも複雑過ぎて 初心者にどこからどう説明していいのか説明し慣れていないとする側にも難しいんですよ。 まずは「ダウン制」と「得点方法」をまず覚えましょうね。 ダウン制とは攻撃側が10y獲得すれば、改めて4回の攻撃がもらえることです、 4回の攻撃は3回の攻撃と1回の安全策の機会と覚えてください。 安全策にはFGを狙う、パントを蹴る、そして強攻策!(ギャンブルという)が有ります。
- kiyoxxx
- ベストアンサー率19% (157/822)
全ての人がそうではありません。 あなたの周りに思いやりのあるアメフトの知識を持った人がいない、もしくは出会っていないだけです。 ごく希にですが、難しい言葉で話をする人には本当には何も知らないと言う人もいますので要注意です。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>どうしてやさしく説明してくれないのでしょうか。 いくつかの可能性が考えられます。 ・アメフトのルール自体が非常に難しい。あるいは説明困難だ。 ・説明する人が面倒くさがって、「難しそうに」説明することで chezzwich さんをケムに巻いている(chezzwich さんがその人に嫌われているケース含む) ・「易しく」説明されているのに chezzwich さんの理解力が不足している
- popman100
- ベストアンサー率12% (30/241)
1.「わかりやすく教えてあげたい」と思わせる聞き方をしていないから。 2.聞く相手を間違えている。