• ベストアンサー

スピーカーの音質変化

今度、初めてオーディオシステムの購入する素人です。 機種はアンプがデノンのPMA-1500AE、CDPがデノンのDCD-1500AE、スピーカーがKEFのiQ3(視聴し、女性ボーカルの透明感や、前に出てくる感じ、適度の低音で決めました。)です。聴くジャンルはPOP(女性ボーカルメイン)でたまにクラシックを聴きます。 今、迷っているのがスタンドにするか、AVボードにするかで迷っています。 設置環境が、4.5畳の和室で畳の上に毛足の短い絨毯を敷いています。 スペースや予算を考えるとAVボードがいい(スタンドの場合、別にアンプ、CDP用のラックも購入しないといけないため)のですが、店員さん等に聞くとスタンドのほうがいいと言われます。 やはりスタンドのほうが良いのでしょうか? スタンドの場合、金属は音が締まり、木製は柔らかい音と聞いたのですが具体的にどのような感じなのでしょうか?(素人のイメージでは、締まる=機械的なちょっとキンついた感じ、柔らかい=少しぼやけた感じなのですが)。選び方は好みなのでしょうか? 視聴するとき床に直に座って聞くため、スタンドの場合高さが40~45センチぐらいがベスト(ツィーターが耳の高さあたり)みたいです。 ただ、見ていると(特に金属の小型用スタンド)高さが50~60が多くなかなか合うのがみつかりません。40~45センチですと、低すぎて、床の反射で低音が強調されすぎますか?(それだと好みの透明感が損なわれるので、考え物です) 手ごろで良いものはありますか? またAVボードの場合、タオックのMDF材使用のタイプかハミレックスの木製(定価5万~6万)を考えています。 MDF材のほうが、制震効果があると聞きましたがやはり違いますか? どちらも木製なので柔らかい音になるのでしょうか? 木製で透明感(解像度)を良くするには金属のインシュレーターを使えば改善されますか?それか、ボードの上に御影石等を敷いたほうがいいのでしょうか? 最後に、下が絨毯のためスタンドの場合下にボードを敷く予定ですが、AVボードでも同じように敷いたほうが良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。ぜひアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問が多岐にわたるので詳しく書く余裕はありませんが、ざっくりと。 1. AVボードかスタンドか 音質を考えればスタンドです。AVボードだと、ボードに伝わった振動がそのまま中の空間に放射され、そこで不要な音を生じます。また、振動がすぐに床に逃げないので減衰が遅くなり、その点でもスタンドに比べてデメリットがあります。さらに、アンプやCDプレーヤーに振動が伝わりやすくなり、これも音質の面からみてマイナス要素です。 また、スタンドを使う場合、「その部屋の中で一番音の良い場所に置く」という、スピーカーのセッティングの上で最も大切な点を容易に実現できます。 しかし、そうはいっても部屋の問題もあり、また楽しみ方の問題もありますから、絶対にスタンドにしなければならないわけではありません。AVボードの上においても、置き方を工夫すれば十分に楽しめます。一つの型にはめたり、生活を犠牲にしてまで音質を追求するのがオーディオではありません。ライフスタイルと相談して決めてください。 2. スタンドの場合、金属は音が締まり、木製は柔らかい音 必ずしも当てはまりません。形だけの金属製よりは、ちゃんと考えて作られた木製の方が締まりのある、それでいて伸びやかな音になります。金属は使い方が悪いと単にキンキンするだけで聴くに耐えませんが、木製はそうなりにくいということも言えます。 しかし、純粋に振動の減衰ということを考えるのであれば、金属を使ったほうが良いようです。 3. 40~45センチですと、低すぎて、床の反射で低音が強調されすぎますか? 部屋によりけりなので、何とも言えません。床からの反射もそうですが、それが天井や壁に反射して残響になることもあり、スピーカーの位置と部屋の各辺の長さによって異なる結果が出ます。単に床から離せば良いという話ではありません。 ただ、ツイーターが頭より高い位置にくると音像や音場感が不自然になる傾向は多いと思います。これは、ウーファーの特性の問題もあり、ケースバイケースですが、ツイーターがウーファーより下にあるなどの例を除いて、ツイーターの高さを目線より下に抑えておいたほうが無難ではあると思います。 4. MDF材のほうが、制震効果があると聞きましたがやはり違いますか? MDFというのは、おが屑とグラスファイバーを接着剤に混ぜ込んで、加熱・加圧して作られたものです。均質で強度があり、加工が容易ですが、音質的に最適とは言えません。どちらかというと、スカスカの音になりがちです。制振といえば聞こえは良いですが、むしろ必要な響きまで吸い取っている印象です。 スピーカーのボディに使われている場合、それ込みで音質が決められていますが、後から使う場合は音を悪くする可能性が高いと思います。 5. 木製で透明感(解像度)を良くするには金属のインシュレーターを使えば改善されますか?それか、ボードの上に御影石等を敷いたほうがいいのでしょうか? ケースバイケースですが、どちらも可能性としてはあります。AVボードの強度や、素の状態で置いたときの音にもよるでしょう。ただし、御影石と金属製のインシュレーターやスパイクを併用するのは、一般に音がキンキンする可能性が高いと思います。 6. 下が絨毯のためスタンドの場合下にボードを敷く予定ですが、AVボードでも同じように敷いたほうが良いのでしょうか? AVボードの重さにもよるでしょう。スピーカースタンドの場合、小型であれば、スピーカーも含めて10kgか20kgかといったところですが、ABボードであればそれ単体で20kgを超えることもあり、アンプやCDプレーヤーも一緒に入れることになれば、カーペットのコンプライアンスが無視できる程度まで押さえつけられる場合もあると思います。

noname#30063
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 細かい解かりやすいご説明とても感謝いたします。 やはり良い音造りは難しいですね。 一概にこれが良いとは言えないみたいですね。環境等にによりかなり変わるみたいですし、人それぞれの好みもありますもんね。 やはり、皆さんの意見を参考に自分で確かめるのが良いみたいですね。 いろいろと試してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • jazz-kazz
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4

回答は他の方が詳しく書かれていますので、省略して。。 アドバイスを、、というか私がもしその環境でセッティングを考えるとしたらと言った面でお話ししたいと思います。 床面が畳み&絨毯と言う事でまず、土台をしっかりさせる為、オーディオボードを敷きます。安価でお薦めなのは御影石でしょうか。オーディオムカイや石匠運慶で取り扱っております。オーディームカイの方は何度か利用した事があり石の特徴としては山西黒が密度のある鮮度が高い音がでるのに対し、光明石は明るくヌケの良い音となります。お薦めは山西黒です。数万するオーディオボードよりも安価でコストパフォーマンスは高いと思います。 んで、その上にSPスタンドを置くと良いと思いますよ。 床の振動が御影石を敷く事である程度カットされ、SPスタンドが安定して置けてかつスタンドの素材の音が反映しやすくなると思います。 個人的にはあとインシュレータでもう少し音を調整できるとは思いますが。。。 ・オーディオムカイ http://www.mukai.gr.jp/audio.htm ・石匠運慶 http://www.un-kei.com/

  • lauri
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

1. 【SP】スタンドかAVラックに直置きか 一般的にスタンドを使用する方が音質的には効果的です。 AVラックで使用する場合は、以下の弊害が生じます。 (1)左右スピーカーの振動が相互に干渉し、スピーカーに好ましくない振動を与えてしまいます(安定した音の波が作りにくくなります)。 (2)スピーカーによる振動はとても大きいので、アンプや特に振動に敏感なCDプレーヤーに悪影響を与えてしまいます。 (3)スピーカーがアンプやCDプレーヤーに近接すると、電磁波の相互影響によりSNが低くなってしまいます。 AVラックに置くのもすっきりして好ましいのですが、bulebule55さんの音質へのこだわりを考えますと、スタンドを圧倒的にお勧めします(笑) 私も昔ラックだけでまとめて使用していたこともありましたが、スタンドに変えたときの音の差は大きかったです。 2. スタンドの金属製と木製の音質の違い 一般的には仰る通りです。 金属の方が材質上振動伝達がはやく、低域方向で特にスピードの違いが出て、低域方向が速い金属は締まって、低域方向が緩やかな木は柔らかく聞こえるのだと思います。 どちらが良いかは仰るとおり、好みの問題に帰着します。 3. スタンドが低い場合の低音の強調 あまりそのような問題は聞いたことがありませんが、反射による悪影響が出る場合はスピーカー前にカーペットや吸音シートをひいて、ある程度反射を抑えることで対応します。 ブックシェルフの場合、それ自体あまり低域の量感が豊富ではありませんし、トールボーイの場合、ウーファーはかなり床に近いとこことの比較から考えても、それほど大きな問題にならないかなとも思います。 むしろスピーカー設置を壁に寄り過ぎて低音がこもってしまったという問題はよく聞きます。 なお、低いスタンドは http://joshinweb.jp/av/883.html で検索しますと、TAOC等出てくると思います。 4. AVボード・MDF材の制振効果 一般的には、制振効果の高いMDF材により音は安定すると言われていますが、MDF材と天然木ラック(←ベニヤでなく)の比較でしたら、どれほど違いが出るかは正直わかりません。 MDF材ラックと天然木ラックの比較で悩む場合、私でしたら、四方向オープンの構造になっているか(共振の有無、放射熱との関係)、棚は共振しないか、ラックの棚の高さ(最低5cmの空間)、脚がスパイクか否か(振動対策)、各棚の荷重限度、ラックの強度・安定性、デザイン、カラー等をむしろ重視します。 5. 木製ラック+金属のインシュレーター ラックの材質による音質変化は、スタンドの場合に比べでそれほど顕著ではないと思います。 なので、それほど心配はなさらなくてよいと思います。 ※参考(http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Lack) ラックにおいて透明感(解像度)を確保したい場合は、 (1)ラックの下回り(スパイク等) (2)オーディオ機器の振動対策、 (3)オーディオ機器相互間の電磁波の干渉をなくすこと、 が非常に大切です。 最近は"ラックで使える薄型オーディオボード"というのが雑誌でもよく出ています。 薄型ボードの場合、振動対策の他、電磁波の干渉を避けることもでき、またインシュレーターとの併用も可能なものもありお勧めです。 なお、御影石も安価で振動対策になりますが、非常に重いので棚の荷重限度を確認する必要があります。 5. AVボードの下回り スパイクにスパイク受けだけで充分であると思いますが、絨毯の傷を避けるために石や板を引くのもひとつの手かもしれません。

noname#30063
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはり、できればスタンドを使用したほうが良いみたいですね。スタンドとラックの差が大きいと聞くとスタンドに気がいきますね。 可能ならスタンドを購入しようと思います。 また、AVボードの材質の差は少ないようですね。 予算と相談しながら良い選択をしたいと思います。(初心者ですので、初めから予算を掛けすぎずに、徐々にステップアップして音質の変化も楽しんで、自分の好みの音になるようにしえみます。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.2

音質重視でしたらスタンド、インテリアデザイン重視でしたらAVボードがよろしいと思います。 もしスタンドが不安定でしたら壁の造りに制約がありますが壁から直接アームを伸ばして固定させる方法もあります。 スピーカーの高さは座って聴くか腰掛けて聴くかで随分感じ方が変わります。 耳の高さにツイータを持ってくる事は間違いではありませんが、部屋全体の反響を考慮に入れると少し別なところにベストポジッションがある場合があるかと思います。 水平方向方向の位置と高さを決めるにはスピーカーのかわりに実際に自分で声を出してみて自分の耳に届く反響で判断されるといいです。反響が気に入ったところにスピーカーを持ってけばそこが最も聞きやすい設置場所となります。スタンドを購入する前に確かめて置く事をお勧めします。 スタンドの材質は一概に言えませんが共振の少ないものでしたら金属でも木でもかまわないと思いますが、間にカーボンを入れることで固有共振は減ります。

noname#30063
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 耳の辺りにツィーターを持ってくるのは聞いたことがありましたが、ベストポジションの探し方は初めて聴きました。 非常に参考になりました。ぜひ試してみます。

関連するQ&A