- ベストアンサー
ロボットの交通費
まだ先の近未来のことだと思うのですが、 ロボットが単独で公共交通機関を使用する場合 料金はどうなるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
運輸業界の人間ですが、法律は門外漢ですので…。 ロボットが人格を認められるほどインテリジェントの高いものであれば、 ロボットがお金を持って切符を買って改札を通る事ができる。となれば、 輸送機関と運送契約を締結できるわけで、そうなれば人間並みでしょうか。 ただ、ロボット一体の重量が人間の平均体重の倍もあるとすれば、 それなりの割増運賃を頂きたいところですね(笑)。 あるいは占有空間に応じても。 人間の指示とかプログラムによってしか動けないのなら、 その指示をした人間と輸送機関が運送約款を締結するしかないですね。 人間と同伴するのであれば、手回り品切符という制度があります。 かつぎやのおばちゃんたちとか、競輪選手の自転車、 ペットの持ち込みに適用されてますね。 単独行動でこういうロボットが乗車するとなると…、 万が一のときに他の旅客に対する安全性が保証できないので、 お断りするのがスジかな、と思います。
その他の回答 (6)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
まあ、そういうことがおこりそうな時点で、電鉄会社が料金を設定するでしょうね。自分で電車に乗れるほどの機械であれば、いちいち切符を買ったり、カードを通したりせずに、高速道路のなんとかシステムみたいなのがついているでしょうが。
お礼
お礼が大変遅れてすいませんでした。 回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- Schwarz_jacke
- ベストアンサー率31% (77/242)
> まだ先の近未来のことだと思うのですが、 近いのか遠いのか... > 料金はどうなるのでしょうか? 漠然としたご質問ですね。 まず、料金体系については、その時代の「ロボット」の大きさなどに左右されるでしょうし、この分野でお答えするべき事項ではないので割愛します。 「ロボット」というのは、民法上の人(自然人と法人)ではないので、権利の主体ではないんです。犬も機械も同じ「物」という扱いに過ぎず、それが財産を持つことや意思表示することは(少なくとも現行法上は)認められていません。 従って、ご質問の趣旨が「料金は誰が支払うのか」であれば、お答えとしては所有者またはロボットの占有者など、「ロボット以外のもの」ということになります。 先の回答にも出ているとおり、インテリジェンス(知能)をもって「意思」を持ったものができたとするなら、まずは法改正をする必要があります。 この場合は、日本では国会で議論されますので、その成りゆきを見守ることが肝要でしょう。
お礼
お礼が大変遅れてすいませんでした。 回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- h13124
- ベストアンサー率29% (172/591)
#2の方が仰っているようにこの場合は、インテリジェンスをもったロボットが前提なのですね。 そうすると料金は、今は、人間を対象にしていると思いますが、人間に相当する知能を持ったロボットもそれに含まれるように改訂されるようになるかと思います。 ただ、交通機関の利用は、契約です。今の法律上では、単体のロボットのような存在には、有効に契約を結ぶ能力を認めていません。 そこで、ロボットの持ち主が契約を結び、ロボットが利用することが考えられます。この場合、ロボットが持ち主の使者として契約を締結することなると思います。 ただ、公共交通機関の利用や自動販売機の利用のような定型的な行為に関しては、ロボットでも単独で行えると法律で定める可能性もあります。この場合は、ロボットが、契約を結びます。 いずれにしても、人間料金になると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- stingray
- ベストアンサー率24% (243/984)
ロボットである限りはどんなソフトウェアを積もうと, 物であることには限りは無いので,「手荷物運賃」だけになるかと。 (でも迷子になったらやっぱり遺失物になるのかな?)
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- hiyamas
- ベストアンサー率28% (68/238)
私も法律についてはよく分かりませんが「ToHeart」に出てくる「マルチ」のようなロボットであれば、大人一人分の料金を支払って乗り物に乗せて貰うのは至極当たり前のような気がします。 彼女のように自ら考え判断し「心」というものがあるとしたら、それは人間と変わらないはずですからね。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
まだまだずっと先の話でしょうか、ロボットであろうと、人間であろうと輸送する事に変わりはありませんので、一人分の料金を課金するようになるのでは? ロボットなら、人間より重いでしょうから、ロボット割り増しなんて事もあるかもね。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 手回り品切符というのがあるなんてしりませんでした。