- ベストアンサー
屋外に置く木工品の塗装について
当方大工です。 こんど、屋外に置く掲示板のようなものを作ることになりました。材料は針葉樹の輸入材(白)で、簡単な雨よけを板金でつけるので、直接の雨はあたりません。 しかし、完全に屋外設置なので、風化しにくいように塗装しようともいます。 塗料の種類にあまり詳しくないもので、最適な塗料を教えていただけないでしょうか。また、木目を消さずに着色する場合は、オイルステインを塗って、その上からさらに防水塗料を塗った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
屋外用家具のメーカーに勤めておりました。 前述の方々がおっしゃるような、撥水性のある塗料が最適です。 商品名「キシラデコール」とか「ステンプルーフ」などですね。 これらの塗料は木材に染み込んで塗膜を作りません。 塗膜を作ってしまうと、木材が内部の水分を発散できなくなって、塗膜がはがれたり、内部から腐食したりしますので、防水塗料などは避けた方が良いでしょう。 あくまでも、防水ではなくて撥水です。 なお、前述の塗料には菌類の育成を妨げる効果もありますので、カビなども防げます。 ただし、4~5年ごとに塗り替えるのが理想です。
その他の回答 (5)
- KOH_da
- ベストアンサー率31% (161/506)
うちは大工さんに薪棚を造ってもらいました。 オイルステインは何の効果もないように思います。 防水塗料はだめです。 はがれたとこから染み込んだ水分が、 なかなか蒸発せず内部に封じ込められるようです。 定番のクレオソートはどうですか。 レールの下にの枕木に使うやつですね。 これだと木目もちゃんと残ります。
お礼
ありがとうございます。 オイルステインだけだと屋内用ですね。クレオソートはニオイが激しいのでちょっと・・。
大工さんに意見するなんて大それた・・・(笑) 接地面から10cmくらいの部分と見えない部分(=塗りなおしが難しい)ところはedogawaranpoさんがあげられたクレオソートまたはコールタール(タールのほうは上に上げないほうがいいと思う。においがこもるから。) それ以外はオイルステインで定期的(半年から1年に一回)くらいの上塗り(ホコリを落としただけでOK)管理が一番いいかな~と思う次第です。 ←一般的にウッドデッキなどで推奨される管理方法です。
お礼
ありがとうございます。 接地部分は木ではないので大丈夫なんですよ(笑)。 ウッドデッキも定期的な上塗りが良いのですね。
うちでは.クレオソート(床下.水周り)かコールタール(屋根)を使っていますけど.プロの大工の方は見た目が優先ですから.
お礼
ありがとうございます。 今回の場合は、見た目優先というか、クレオソートでは使用目的に耐えませんので・・。ところで、クレオソートの防虫効果はてきめんですよね。古い家の改修で床を剥がすと、クレオソートのところは食べられてないんですよ、大抵は。
- chidori-t
- ベストアンサー率52% (9/17)
家具職人です。 屋外に使用する場合、 私はこれを使っています。 かなりいいと思います。URLをどうぞ。
お礼
家具職人さんから答えがもらえるなんて感激です! やっぱりネットはすごいですね。 先ほど、キシラデコール買ってきました。気合い入れて塗ります。
- whiteangel
- ベストアンサー率10% (33/324)
当方、材木屋です。 針葉樹の輸入材とは何ですかね? 僕もあんまりくわしくないのですが、 ホ-ムセンタ-などで「ウッドデッキ」に塗るやつがいいんじゃないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 2×4材は大抵スプルースでしたっけ? 北洋よりも油がなくてカスカスな木です。今回の仕事は無料奉仕なので、材料がタダで手に入る2×4材を製材して使います。ホームセンターで物色してみます。
お礼
防水ではなくあくまでも撥水ですね。 確かに確かに。言われてみれば経験上、全くその通りです。非常に勉強になりました。ありがとうございます。