• ベストアンサー

初心者のカメラ

昨日関西地方(?)で放送された香椎由宇さんの特番があったんですが、その中で彼女が写真を撮っていました。 その瞬間キタコレと思いました。 知らない町を堂々と歩き写真を撮る。なんて素晴らしいんだろうと思いました。 前々から写真には興味があったんですが、これを機に手を出してみようかなと。 なので、初心者にも易しい(易しいとか易しくないとかあるか全然わかりませんが)カメラを教えて下さい。 香椎由宇さんが持ってたカメラは、親指でレバーをグリッとしてシャッターを押すタイプでした。 出来ればあんなのがいいです。あと安ければ・・・。 父親も自分と同い年ぐらいのときにカメラを手にぶらぶらと散歩してたみたいです。遺伝って怖いですね。(笑) 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PMN
  • ベストアンサー率39% (67/169)
回答No.4

私もその番組を見ていませんが、間違いなくフィルムカメラでしょう。例外は、エプソンのR-D1しかありません。 カメラは、20年以上前の一眼レフか、ライカ・フォクトレンダーなどの距離計連動式のレンジファインダーカメラだと思います。 そのため、今、新品でそのようなカメラを買おうとすると、レンジファインダーになります。 フォクトレンダー:http://www.cosina.co.jp/v.html ライカのHPには、レンジファインダーがなかったので、ヨドバシなどのHPで「ライカ」を検索してください。 中古の一眼レフの場合は、ニコンF2,ニコンF3,キヤノンF-1,あたりが、まだメーカーで補修点検を受けられそうですが、どの機種も結構な重さがあります。軽くてまだ、点検がOKなのは、ニコンFM3a,オリンパスOM-3TiとペンタックスLXの後期のものくらいでしょう。 その他、オリンパスOMシリーズ、ペンタックスMX,MEなど、ミノルタX-700,XD、ニコンFM,FEなども軽くて使いやすいカメラですが、発売終了から年月が経過しているため、メーカーの部品保持義務期間を終えています。しかし、町の修理屋さんでは、まだ修理が可能ですし、程度がよければふつうに使っていて壊れるものでもありません。 中古を購入するときは、信用できそうな(保証のついている)お店で、程度のよいものを選んでください。見た目はきれいでもレンズの光軸とマウントが直角でなかったり(ゆがんだり)していることもあるものです。撮影してみてどうしてもピンぼけが多いとか、ファインダーでピントを合わせても、フィルム上でピントが合わないなど、撮ってみないとわからないこともあります。保証はそういうときのためのものです。 ライカにしても、MF(マニュアルフォーカス)の一眼レフにしてもアクセサリーが豊富で、そのうちにいろいろとほしくなると思います。また、わからないことも出てくるでしょう。そういうときは、なにより相談できる近所の写真屋さんを見つけることが一番かと思います。楽しい写真ライフをお送りください。

その他の回答 (7)

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.8

やはり知らない町をぶらりと撮るならば、手巻きのフィルムカメラがよろしいかと・・・ 何故か? それは、雰囲気を楽しめるからです(笑) EEタイプもしくは、AE(同じようなもんなんですけどね)タイプが、 良いかと思います。 個人的には、古いカメラですが、コニカC35フラッシュマチックとかが、 お勧め(好き)ですが、中古で、しかもオークションとかでしかあまり見られなくなってしまってるので、 初心者には、お勧めできないです。 とりあえず、近くの中古カメラを取り扱ってるところで相談して 実物を見て検討されることをお勧めします。 ちなみにカメラのキタムラなら中古も取り扱っていますよ~ がんばって楽しんでくださいね。 ちなみにお父さんのカメラを借りることは出来ないのでしょうか? 親子で、同じカメラを使うのもまたよいと思いますよ♪

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

>親指でレバーをグリッ っていうのは「フイルムの巻き上げ」をしていたんですね。フイルムカメラは巻上げと「シャッターチャージ」(カメラの中のシャッター部分を動かすためにばねとかモーターとかでテンションをかけておくのです。弓矢の弓を引く動作と同じようなもんです)を同時に行うんです。 最近はこのてのカメラが「激減」していまして、非常に高いか、エントリーなものかどちらかしかないような状況になってきました。 フイルム自体も売ってるところが徐々に少なくなってきてしまっていて、観光地などでは置いていないところまであるようです。 お勧めとしては「ニコンFM10」くらいです。 基本を学ぶにはもってこいなカメラなんですが、人にもよりますが「飽きる」のも早いカメラかな、とも思います。 お金があれば、良く整備された「ライカ」のレンジファインダー(コンパクトカメラの王様みたいな奴?)がお勧めなんですがね。 デジタルならば「なんでも」ですね。 今のデジカメはほとんど不満が無いものばかりですから。 ただひとつ「撮影する楽しみ」みたいなものは、やはりフイルムのほうがあると今でも私はそう思っています。

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.6

まずは、一眼レフかコンパクトか。デジタルかフィルムかの選択でしょうね。 デジタルは撮った後、すぐモニタで確認できるので失敗は減ります。 モニタが大きくて、屋外でも見やすい機種がお勧めです。 フィルムは現像からあがって来るまでの楽しみ(期待と不安?)があります。 次にAF機(自動ピント合わせ)かMF機(手動ピント合わせ)についてですが、 AFカメラは使いにくいながらもMFも可能です。 AFでピントが合わない場合は、カメラのせいにする傾向が見られます(笑) アナログ式かボタン&ダイアル式か。 ボタン&ダイアル式は、取り扱い説明書なしでは使いこなしは困難でしょう。 アナログ式はシャッタースピードや露出モードが文字で確認できますので、 直感的にわかり易い(操作し易い)ですが、MFカメラを選択せざるを得なくなります。 個人的には、気楽に撮れるデジタル一眼、楽しみが多いフィルム一眼といった感じでしょうか。 ちなみに、FM3aはMF機でアナログ操作です。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.5

Profileに以下になっていました。 >趣味はカメラでニコン製フィルム一眼レフカメラFM3aのシルバー >を使用している。 いいカメラですよ。これに24mm~35mm辺りの単レンズ1本 付けて町を歩けば取り合えず形からは入れますね。 中古屋さんでも程度の良いのが手に入ると思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

私はその番組を見ていませんが… >親指でレバーをグリッとしてシャッターを押すタイプでした。 フィルム手動巻き上げ式のマニュアルカメラでしょう。 レトロカメラの部類になります。 OLYMPUS OM-1やCanon AE-1とか。 私はその頃OM-1しか使ってなかったので他社のカメラはNikon F-1とかCanon F-1位しか知りません^^; MINOLTA α-7000が発売された頃ですね。 フィルムカメラの場合使用するフィルムの種類によってできあがりの「あじ」が楽しめます。 ワンショットにかける情熱もデジタルとは違ってきます。 カメラそのものも楽しむなら中古ショップを沢山回って見ることです。 レトロカメラの場合、値段はピンキリですが程度の良いものほど高いですね。 あとは、カメラ雑誌「CAPA」で「中古道」という2ページ程度の読者投稿型のコーナーがあるのですが、結構面白いですよ。 拘りをもてるカメラを見つけて楽しい写真ライフを満喫して下さい!

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

一番安いのは、写るんですなどの使い捨てカメラです。 親指でグリッっとはできませんが、親指でカリカリとできます。 単純にフィルムを巻き上げて次のシャッターチャンスに対応してるだけなので、別にその辺はどーでもいい、写真を撮る事に関しては気にする必要が無いということです。 マニアになると写真を撮る事よりも、巻き上げの感じを優先する事があるなど本末転倒ですが(^_^;

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

下記はネット販売で知られる価格ドットコムのサイトです。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm ここで今、1位~3位が下記です。 1位パナソニック LUMIX DMC-TZ3 http://kakaku.com/item/00501911107/ 2位キャノン  IXY DIGITAL 900 IS IXY DIGITAL 900 IS 3位キャノン  IXY DIGITAL 10 http://kakaku.com/item/00500211125/ 初心者ということですが、今のデジカメはあまりに簡単です。 70歳近い方もすぐに使いこなしています。 ですから、何を選んでも説明書をまず読み、何回か使い、また説明者を読めば頭に入ります。 売れ筋上位に入るといくことは、画質全体のバランスが良いから売れるのです。1位は有名なライカのレンズを使い、2位は機能が相当レベルが高く、3位はコンパクトです。 使いこなすうち、もっと機能が欲しいなどということになるのが普通ですから、この1,2,3位のカメラのメーカーサイトを見て、性能を覚え、最後は店頭で試すことです。

関連するQ&A