• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築住宅の適正価格を教えて下さい。)

新築住宅の適正価格とは?

このQ&Aのポイント
  • 新築住宅の適正価格を教えて下さい。地域や工法によっても本当に様々で困っています。
  • 東日本ハウスとミサワで話しを進めていますが、どちらが適正価格か分かりません。
  • 初めて家を建てるため、皆様にご意見を頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260034
noname#260034
回答No.11

坪単価55万 無難です。  ですが、その価値があるかどうかは仕様がわからないので わかりません。 設備などの仕様は、確認されましたか? 例えば・・・ トイレは、何が入るか? 浴槽は、ユjットバスか? キッチンの設備は? 窓の仕様は? (北海道ですから大切です) それぞれの価格が出ていますか? 蛇口一つにしても、値段が付きます。 自分は、注文住宅でしたので 蛇口一つから値段が出て 見積もり26ページでした。  通常だと9ページぐらいではないでしょうか? ”一式”という言葉は、業者の言いなりという意味です。 契約前に、業者の手の内を知ることが施主の役目です。 契約後に、確認するとそれは含まれていません、追加工事です といわれます。  金額も大切ですが、工事内容の確認も大切です。

その他の回答 (10)

  • sogami02
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.10

どこも設計施工なのです。設計者と施工者が一緒なので、当所の設計書どおりの商品を値引き額で作ったかどうかの確認ができません。そうなると、値引きしたらしただけ商品の使用を工夫されてしますのです。一坪50万円のうちが30万円でも建ってしますのです。知り合いがいらっしゃったら、仕様通かどうかを建築途中で見てもらえるといいですね。もちろん設計書を書きかえると思いますので、そのところも要注意。

noname#45516
noname#45516
回答No.9

 仕様と設備のグレード次第です。  どこも「自社仕様」というものがありますので、詳しい仕上げ表と積算表がないと分かりません。  とりあえず、なんでもいい安普請仕様ならば2000万切りますし、自己資金に余裕のある方は同じ間取りで7000万くらいの仕様を選ぶ方もいます。  実物と、値段。これに釣り合いが取れているかどうかで決めてください。まぁどちらにせよぼったくられている金額ではないので、仕上げ材とプランの好みで決めて大丈夫でしょう。  ちなみに会社の取り分は800万~1000万くらいですかね。

  • 2St
  • ベストアンサー率47% (160/338)
回答No.8

同じく道東で、同じぐらいの大きさの2世帯住宅に住んでいます。 妥当かどうかは、他の方も言うように、判断しかねます。 ミサワはちょっといい値段がするイメージがあるので、 「そんなもんじゃないかなー」というのが、率直なところですが、 東日本も結構いい値段、するんですね。 私も新築時にはあちこち見て廻りましたが、 HMは全て、ふるいにかけた結果、落選しました。 気密や断熱についても「そこそこ」で、費用に見合う性能が無いと判断しました。 ご存知かどうか分かりませんが、結局うちではトステムのスーパーシェル工法で、 施工は地元の認定工務店という選択になりました。 1・2階は質問者さんと似た感じの、計60坪。 屋根断熱で小屋裏も使えるので、3階建てのようにして使っています。 このスペースが14坪ほどあり、半分を納戸、 半分のロフト状フリースペースを、結局私が居室として独占しています。 これで最終的に支払った追加工事分諸々も含めて、2850万円でした。 #5の方の原価計算、すごくリアルな気がします。 支払った代金のかなりの部分が、出来上がった家と関係の無いところに 消えていくような気がして、HMではとても建てる気になれませんでした。

noname#78261
noname#78261
回答No.7

東日本ハウスの「自社の適正価格」という表現は正直笑えます。 じゃあ値引き後は自社の不適正価格なんでしょうねえ。 自社の・・とつけていること自体東日本流の考え方ですからお客様本位の発言とは思いにくい設定の言葉ですね。 5%ぐらいの値引きは営業的に競合があれば1回目の稟議ぐらいで通るないようです。両方安め感はありますので内容がよければ妥当かとも思います。東日本が危うい話もありましたが、ミサワはディーラー制で各営業ごと経営だったと思いますので、注意しないと大もとはOKでもその地域によって経営状態はさまざまです。東北や福島ミサワはよくないようですし。 あと、HMの見積もりを精査しようとしたり、適正な価格を出そうとするのはナンセンスだと思います。私はもとHMですが、広告料やパンフレット料などをかんがえれば設計事務所で設計するときの様に単価を比べたり判断するのは無理というものです。自分の希望がかなえられているかどうかと会社の信頼、競合なら割安感があるかどうかでしょう。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 どちらか2社に間違いなく決めるのであれば、金額に納得がいけば、1週間後の○月○日に契約するから最終の数字を持ってきてと交渉する方が早いです。  家は一点ものなので施主が妥当と思う金額が、妥当な金額です。    ただ、これをやると1週間立って返事をしなかったら、断ってくる業者があるかもしれません、また返事をしてあげないと不誠実になります。    まあ、返事さえしてあげればよいので、妥当な金額でなければ、両方断っても良いのですが。    どこまで引けるかなど、あまり意味はありません。余り現実を見ずにこの点を追うと断られてしまいますよ。それでもよければ止めませんが。  ちなみに本当にぎりぎりまで追い込んで契約できた場合、ちょっとした手直しなどでも、しぶられるおそれがありますし、職人のグレードや見えない部分のグレードを落とされる可能性は否めません。考えれば当たり前のような気もしますが。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.5

東日本ハウス 止めた方は無難ですね・・・・ 会社は超過債務で現在も赤字ですので・・・・ 下手すると倒産しますので・・・ ご注意下さい 東日本ハウスが言う自社の適正価格が3,585万円 3320万 52億が原価 92億になれば赤字じゃないので 東日本ハウスの決算報告書による売り上げの約4割が粗利益 まあ。こんなもんですは・・家は・・・ 4割引いて・・2000万 これが原価ですね 残りが会社の粗利益です ここに宣伝費、営業さんの給料などが乗っかります 2000万に会社の最低限度の費用を乗せると 宣伝費、現地モデルルームなど 200万 営業さんの費用        100万 会社の経費          200万 で2500万ですね・・落ちる限界点は・・・この辺 ミサワ 決算書見ると 74%が原価でもここはミサワ代理店絡むから・・・ 高く見えるだけですね それ引くとやはり6割よりちょっと上位ですね・・・本当の原価は・・ 2,400万円 まあ単純に0.7すると約2400万原価が・・・・ やはり3000万割りたいですね・・・・・ なお、東日本ハウスとミサワ 上場してますので株買えは・・・さらに株主割り引きが数%受けれますので大きいですね

noname#224892
noname#224892
回答No.4

これはまったく同じ設備、同じグレード、同じ施工方法でこのお値段なのでしょうか?そうであれば比べようがあって、安いほうがお値打ち感があるようにも思いますが、そうでないのなら比べようがないと思いますよ。 家を建てる妥当の金額なんて人それぞれですから一丸には言えませんが、払えるかどうかにつきるのでは?また、どちらがより自分の好みの家を建ててくれるかどうかだと思います。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>どれくらいが妥当な金額かも分かりません。 出された価格がその会社の妥当な価格 電気製品と異なり同一の商品はありませんから...。 カレーライス1杯にしても店毎に値段が異なるのが普通です 値引にしても 3585-3320=265=265/3585=7.4% 3570-3400=170=170/3570=4.8% 最終価格も値引率もそんなもの? 3400/3570=95.2%=格差 2社で大きく価格が異なれば割高でしょうが4.8%位の格差での見積もりなら許容範囲(相場)なのでしょう 電気製品でも10-15%位の店毎の格差は有りますから

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>大変難しいご質問とは思いますが、お教え下さい。 >地域や工法によっても本当に様々で困っています。 >本当に漠然となったご質問ですが、家を建てるのが初めてでどれくらいが妥当な金額かも分かりません。 正直、回答不可能。 建材を1つ変えただけで10万円単位で値段が変わります。 寒冷地であれば、寒冷地仕様の工法に変えただけで数百万違います。 プロの建築家であっても、詳細な図面や使用建材目録などを細かく見ていたとしても費用を算出するのは非常に難しいです。 設計費は設計事務所の言い値で、価格があって無いようなものですし、工期や建築時期などによって人件費が大きく変わるので、工賃も価格があって無いようなものです。 工程1つ1つについて内容と金額を明記した、数ページに渡る「詳細見積り」を出させ、それを端からチェックしていくしか無いですが、1つ1つの相場が判らないと適性価格か判断できないので、素人が見ても「ちんぷんかんぷん」です。 って言うか「ナニコレ?この工程って実際に何するの?」ってトコから勉強しないとチェック出来ません。

noname#38493
noname#38493
回答No.1

具体的な間取りが解りませんし、仕様・設備・どこからどこまでを含む見積りかも不明なので参考意見として、 東日本のほうは坪単価で割り戻すと一応53.8万円、ミサワが55.1万円、まぁ二世帯住宅でキッチン・バス・トイレなどが全て×2であれば何となく割安感はあります。 坪60万円で3,700万円と言われても不思議はないのでは?と感じますけどね。 ただ北海道の事情はよくわからない点もありますので、そのへんは差し引いて考えてください。

関連するQ&A