• ベストアンサー

どうすれば・・・睡眠障害

昨年12月ぐらいから睡眠障害と鬱病を患っています。今大学3回生です。 今年1月にすごくひどくてベットに体がへばりついて起きれない状態となりました。 今は少し改善してきてはいますがまだ朝などはしんどいです。 ですが新学期も始まり心新たに、結構やる気に満ちて毎日過ごしていましたがずっと疲れがとれませんでした。寝つきが悪い睡眠障害だったのが今は途中覚醒(何度も目が覚める)や絶対夢をみてしかもそれを覚えているという症状に変わってきました。それか昨日爆発したかのように眠たく体も疲れているのに眠れず今まで一睡もできていません。精神的にも体的にも限界です。 また部活動をやっているのですか今運営回生にあたる回生で役職を担っているのですがすごくしんどいです。何がしんどいかというと、責任がすごくしんどいです。もともと体は強くなく、少し疲れると熱が出たり喘息の発作が出たりして部活を休む事があります。 私自身休むこと自体がストレスで、「みんなががんばってやってるのに自分だけ調子が悪いから休むなんて。。。」と感じてしまいます。 さらにわりと他人を批判する子がいるのですが そのこから「いい加減体調不良で休むのやめて」とメールが来たり。 今日もいろんな症状がひどく学校も休み、部活も休んだのですが 家で休んでもあんまり変わりません。むしろいろんな人に迷惑をかけてどうしよーという気持ちでいっぱいになります。 どうすればいいでしょうか。。。 今一人暮らしで余計気持ちも閉鎖的になってしまいます。 自分が次に何をすればよいか。。。分からなくなっています。助けてください。 長文最後まで呼んでくださってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pe158ke
  • ベストアンサー率24% (30/121)
回答No.1

通院されておられるでしょうから、すべてお話して治療に専念 することをお勧めいたします。 質問者さまはとても責任感が強い方だという印象をもちました。 なのでなおのこと迷惑をかけて…と心痛になってしまわれるのでは ないでしょうか。 どんな理由をつけてでも体と心を休ませてください。 今は休養のときです!

rain-drops11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。一部の同回生には話したのですが。。。今度ミーティングをするときに同回生にはきちんと話してみようと思います。とにかく今はゆっくり休みたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.3

おそらく、鬱病でしょう。鬱病は睡眠障害も症状としてあります。近所の2週間に1回は最低通える範囲の個人クリニック(大きな病院だと診察が雑)を探して通院してください。そして、部活もやめた方が良いかもしれません。鬱病を経験した事の無い人は心無い発言を良くします。うつ病は、まず脳がパニックしている状態なのでそれを落ち着かせる為に睡眠薬と精神安定剤を処方されると思います。最初は眠気とだるさが現れます。 学校も半年休学した方が良いかもしれません。 睡眠障害まできているから多分結構進行していると思います。とにかく最初は体を休める事。他人からはだらけていると思われがちですが、実は鬱病には一番の治療法なんです。薬を服用して徐所に安定してくれば減薬が始まり、元の生活に戻れます。焦ったり、悩んだりしても、もうなってしまったものはしかたがないんです。これからどうするかを考えていかなければ。鬱病の時は他人の意見に惑わされがちですが、きちんと自分で決めて、これからを考えてください。

rain-drops11
質問者

お礼

1月ごろから心療内科に通っています。週一回~週2回通院しています。薬も飲んでいます。休学も視野に入れていたのですがやはり休学も考えたいと思います。部活は運営回生はやめれないので休部なども視野に入れて行きたいと思います。休む事が大切だという事は頭では分かっていても罪悪感があって。。。。自分を大切にしたいと思います。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36531
noname#36531
回答No.2

社会人14年目、うつ病歴10年です。 発症のきっかけは上司の心無い言葉。 睡眠障害も現れました。 良くなりかけた事もありましたが、4年前全身痙攣で入院、1年間休職をする為に実家に戻りましたが余計ストレスが溜まり、昨春アルコールと抗うつ剤のODで倒れ、1ヵ月半入院。 何とか解雇を免れましたが、復職後、体が動かなくなりました。 ご質問者様はきっと、責任感の強い方なのでしょう。 私は責任感というより、父の八つ当たりと頼りない母や祖母、兄の代わりを小さい頃からしていて、何かあったら私が動かなければならない状態だったんです。 これが、男性ならば良かったんですが。 会社でも一生懸命仕事をしましたが、女性というだけで叩かれるんです。特に私のような不美人は。 一緒に仕事をした人達からはいじめを受けませんでした。むしろ、専務と部長が推薦状を持って社長室に怒鳴り込んだくらいです。他部署からの引き抜きもありましたが、専務がお断りされたそうです。 「ほどほど」というのが分かりません。 それから、男性心理が分からないのに言うのをお許し下さい。ある男性カウンセラーに、「男ってのは、女が少しでも自分より能力があると面白く無い弱い生き物なんですよ」と。 私も部活をやっていましたが、上級生・下級生共に人気が無く、長期の休みは必ず帰省を義務付けられていたので、新入生勧誘等の仕事に就けず、役職も与えられませんでした。 それに比べたら、質問者様は優秀です。人望があるということです。 大学に保健管理センターは併設されていませんか?まずはそこに行って、状況を話し、指示を仰いで下さい。 まだまだ、人生先は永いのですから。

rain-drops11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今度大学で健康診断があるのでその時話してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A