- ベストアンサー
どうすれば・・・睡眠障害
昨年12月ぐらいから睡眠障害と鬱病を患っています。今大学3回生です。 今年1月にすごくひどくてベットに体がへばりついて起きれない状態となりました。 今は少し改善してきてはいますがまだ朝などはしんどいです。 ですが新学期も始まり心新たに、結構やる気に満ちて毎日過ごしていましたがずっと疲れがとれませんでした。寝つきが悪い睡眠障害だったのが今は途中覚醒(何度も目が覚める)や絶対夢をみてしかもそれを覚えているという症状に変わってきました。それか昨日爆発したかのように眠たく体も疲れているのに眠れず今まで一睡もできていません。精神的にも体的にも限界です。 また部活動をやっているのですか今運営回生にあたる回生で役職を担っているのですがすごくしんどいです。何がしんどいかというと、責任がすごくしんどいです。もともと体は強くなく、少し疲れると熱が出たり喘息の発作が出たりして部活を休む事があります。 私自身休むこと自体がストレスで、「みんなががんばってやってるのに自分だけ調子が悪いから休むなんて。。。」と感じてしまいます。 さらにわりと他人を批判する子がいるのですが そのこから「いい加減体調不良で休むのやめて」とメールが来たり。 今日もいろんな症状がひどく学校も休み、部活も休んだのですが 家で休んでもあんまり変わりません。むしろいろんな人に迷惑をかけてどうしよーという気持ちでいっぱいになります。 どうすればいいでしょうか。。。 今一人暮らしで余計気持ちも閉鎖的になってしまいます。 自分が次に何をすればよいか。。。分からなくなっています。助けてください。 長文最後まで呼んでくださってありがとうございました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。一部の同回生には話したのですが。。。今度ミーティングをするときに同回生にはきちんと話してみようと思います。とにかく今はゆっくり休みたいと思います。 ありがとうございました。