- ベストアンサー
嫁にわたす生活費 「いくらが妥当?」
- 50才を少し過ぎた、性別・男です。長年勤めた会社を3年前に辞めて、商売を始めました。商売は、そこそこうまくいってます。子供は「昨年」大学を出て自宅から、勤めに行ってます。(一人っ子)自宅は持ち家で、ローンもあと2年程で終わります。(現在支払っている金額は大した額でありません)嫁は20年以上、上場会社に勤めていて、主婦にしてはかなりの年収があります。
- 私がサラリーマンの時は、給与を全額家に入れて小遣いをもらう生活でした。しかし、商売を始めた場所が自宅から通えない遠方で現在アパートを借りて一人暮らしをしてます。そのためこちらでの生活費と車の維持費(保険・車検・税金)などは、経費で私が支払っております。実質、自宅で私にかかる費用はほぼゼロです。
- さて、どれくらいの生活費を嫁(自宅)に入れるのが妥当なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
またまたこんにちわ。NO3,4です。 はっきり言って価値観の違い?がありますね。 うちも言えないですが・・。 奥様の考え、わかります。 夫婦って(同棲でも一緒に住めば)例え共稼ぎでも、二人合わせた収入をひとつの財布にして家計費、いわば生活の全般をやりくりするのと、あくまでも別々でふたつの財布からそれぞれ出し合って生活していくか、考えは様々ですよね。 折半の方もいれば、家賃など必要経費はご主人、食費は奥さん、など色々な話を聞いたりします。 私は合わせてひとつの財布で、というのが普通なのかな、と思ってましたが、うちの主人は働いたお金は働いた人のもの、という考えが根底にあるようで、私も主人が起業するまでは他で働いてましたし、自分の収入は生活費でももちろんありましたが、好きに使ってましたので、よく「それは誰のお金で買ったの?」とか聞かれましたし、起業してからは本当に細かい人だと改めてわかった気がしてます。 一般的には男性の方が収入が多いですし、夫婦で収入の金額で張り合えるわけもないですが・・・・。 でもご質問者様の奥様も、立派にお仕事をこなしてたくさん貯蓄されて、財産にされてるのは素晴らしいですが、普段の生活されてるのはご主人のお陰なのですから、「だからこんなに貯蓄もできたんだな」というご理解も欲しいところですね・・・。されてるのかな・・・。 ご質問者様の言いたいこともだんだん判ってきました。 ごめんなさい、何度も。 失礼しました。
その他の回答 (6)
- 717171sus
- ベストアンサー率14% (4/28)
率直に言って、夫婦で話あったらいいんじゃないかなって 思いました。ここで、相談して質問者様が一人で決断して 家に振り込む金額が突然変わったら変わったで、 奥様がどんな気持ちになるんだろう?って想像したんです。 生活費の一切を突然家にいれなくなったら、 奥様の状況は確かに普通の主婦よりはるかに裕福だと思うけど、 それってすごく寂しいです。 どうしてなにも言わずに一人でなんでも決めようとするんだろう? だとかね。 20年以上夫婦として連れ添ってきたからには、幸せに夫婦生活 継続してほしいもんなと、他人事ながら思うし。 夫婦の会話の中で、商売起こしたのに貯金だしてくれなかったのは 何故なのかとか、そういうこととかも含めて、 質問者さまと奥様の間で色々話してわだかまりを取り除いていってください
お礼
ご回答ありがとうございます。 資金を出さなかったのは、反対だったからです。 なぜ反対かと言いますと、失敗した時、失うものが 妻のほうに多いからでしょう。 ですからあまり話し合いになりません。 資金を出すという事は、ある意味起業に同意したことになり うまくいかなかった時、更に貯金を切り崩す事に・・・・ 少しの利益より最悪のケースが怖い。 堅実なんですよね。だから今があると思えば、いい妻です。 たくさん生活費入れれるよう商売・頑張ります。
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
No.4です。 何度も失礼します(~_~;) そうですか、そういう理由もおありでしたか・・・。 私ももし奥様だったら、起業の際は出さないでしょうね・・。 きっちり分けて考えていらっしゃる奥様なのですね。 でも、ご質問者様のように、事業を起こし、尚且つ奥様もかなりの収入を得ているという家庭は少ないと思いますが。 第三者からしたら、とても羨ましいのではないでしょうか。 故に贅沢な悩み、といった感じでしょうか。 回答が多くないのもそのせいかな・・・。
お礼
再々度のご回答、ありがとうございます。 本音の質問は、きっと夫婦の財産は誰のもの? なのかもしれません。 私がサラリーマン時代、妻は「私も働いている!」を よく連発し、家事などを押し付けました(平等にネ・と) でも自分が(妻が)貯めた貯金は、社員持ち株・社内貯金で 私の手の出せない場所にあります。 最近まで、あまりせこく考えなかった・のですが共働きで 貯めたお金の権利は、どうなるのか疑問をいだきます。
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
NO3です。 うちも私の給料の使い道は自由です。 ただ、半分以上は主人に渡して、ある意味お小遣い感覚なので、ご質問者様とは事情が違いますが・・・。 ご質問者様は何がお知りになりたいのでしょう。回答されてる皆さんに、更に疑問を返してらっしゃいますが。 要はあまり家計費を入れたくないのでしょうか・・・。 焦点がずれますが、あるご家庭で浮気をされた奥様がパートを始めて20年間コツコツ働き、全て貯蓄し、それだけを持って離婚したそうです。ご主人から慰謝料は欲しくない、自分の働いてきた収入で生活すると。 奥様の何かの為に貯蓄されてるのかもしれないですね。例えば事業を起こすとか・・・。 ご質問者様はご夫婦の老後のためにも貯蓄は必要ですよね。 それとも隠し預金ですか・・・。
お礼
再度、ご回答頂きありがとうございます。 pomepome39様がおっしゃる通り、何を聞きたいのかはっきりしない質問でした。 >要はあまり家計費を入れたくないのでしょうか・・・。 すこし違うと思います。給与所得者の時は収入のすべてが振り込まれ 妻に渡していたので、退職時点で私にはサイフに入っている5万円程が全財産でした。 そして起業に必要なお金を、当然妻が貯金から出してくれるものと思っていたら 一切出してくれませんでした。それで、貯金はすべて妻の「もの」と自覚したのです。 今後は、妻に渡す金額を決め、残りを自分で管理しなければと考えに変わりました。 家計費を沢山入れたくない・のではなく、子供も独立し、住宅ローン もほぼ終わり、妻にも収入がある。この環境でどれほどが妥当なのか 意見をお聞かせ頂きたかったのです。勿論家族で結論を出すのが 一番だと思いますが、まったく利害関係のない人のお話をお聞きしたかったのです。 どうもありがとうございました。
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
奥様が得ていらっしゃる収入は奥様のお小遣い的なものだったり、貯蓄だったりするのであれば、奥様と息子さんの家計費はご主人から、と思いますが、第一は奥様がどう思ってらっしゃるかですよね。 折半と考えてるかもしれないし、前面的に見てもらいたい、かもしれないですし。 生活費など、どれくらいはそれぞれですし。 奥様の収入は別として考えるべきだと思いますが。 私だったら、全ての支払い関係(家のローン、水道光熱費、等々)、食費、他車などあれば維持費、は入れてもらいますね。 ちなみにうちは自営で、私もお給料をもらってます。
お礼
ご回答頂き、ありがとうございます。 現在、毎月渡している金額で家計費は充分足りていると 思います。サラリーマンの時も私の給与で子供の学費・ 住宅費・食費などまかなえました。 ふと思ったことは、妻は長年「給与」のほとんどを貯蓄 出来たので、かなりの額がたまった筈だろう・・・・ それを妻はすべて自分のものだと考えているようです。 じゃあ私も今から老後の蓄え(貯金)をしなくては・と考え どのくらい渡せばいいのかな~と質問したしだいです。
- koala60
- ベストアンサー率27% (292/1068)
自宅であなたにかかる費用がないとしても、あなたの稼ぎの半分は奥様のものですよ?財産分与だとそうなりますよね。 いくらくらいとかでなく、奥様が普通に生活していけるくらいお渡しになるがよろしいかと。その金額については奥様とよくお話し合いください。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 金額が「いくら」にこだわった質問のように 書いてしまいましたが、koala60様がおっしゃるように 「亭主の稼ぎ、半分は嫁のもの」など 奥様からみた、亭主の稼ぎ・・・・について 教えていただければ幸いです。
これは他人の家の御財布の話なので、 無責任に回答できる人は居ないはずですよ。(゜∀゜*;) ネット上で質問なさるよりも 奥様と御子様と3人で『家族会議』するべきと思います。 ( ⊃^∀^)⊃奥様の意見、子供さんの意見、自分の意見を出し合って お互い納得のいく金額にしましょうよ
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 もちろん現在の収入で、金額は変わるものであって 「いくら」とは答えを頂けないと思っております。 もし、同じような立場の女性がいらしゃれば参考になる 意見を頂けないかな?と・思ったしだいです。
お礼
本当に何度もありがとうございました。 少しでも理解していただけてうれしく思います。 嫌味な質問者と、思われてしまうところでしたね。 似たような(参考ページ)質問見つかりませんでした。 私にとっては、今後の人生最大の問題ですけど、世間の方々は うまく折り合っているのでしょうか・・・・? 所詮、夫婦は他人の始まり。特に女性の方は一度嫁に出たものの 実の親と義理の親・同じには考えられないのでしょうね。 (旦那を含め他人という立場から) それは、私だけの偏見かもしれませんが・・・・・ pomepome39様に、一緒に考えて頂けた事に感謝いたします。