• ベストアンサー

教師が子供達に強要

2年生のクラスです。 担任(男性)がクラスの子供達に、「○○さんに、バカ野朗と言え。」 と強要し、みんなにそう言われた子供が「もう、学校に行きたくない。」ということになり、全学年の保護者の間で大問題になっています。 強要され、言わされたという児童が5割。先生は言えって言ったけど、言わなかったという児童が4割。残りの児童は、欠席、おびえて答えられない等。 学校側、本人は、「強要はしていない。」「誤解だ。」とのこと。 子供達の意見に信憑性はないのでしょうか? (保護者達は、「自分の子供は嘘などついていない。」と主張。) この場合、教育委員会への訴えは、聞き入れてもらえるのでしょうか? 教師は、非を認め、傷付いた児童はもちろんのこと、クラス全員の前で謝罪すべきではないのでしょうか? そして、学校側も厳重に注意すべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律専門家ではないので、 それは専門家にお願いするとして・・・ 子供の意見に信憑性があるか?ないか? どちらにしても、 >強要され、言わされたという児童が5割。先生は言えって言ったけど、言わなかったという児童が4割。残りの児童は、欠席、おびえて答えられない等。 ほぼ、9割がその件で「言われた」事に反応がありますよね。 (「言われたから」「言われたけど」と。) これは、教育委員会なりにきちんと訴えてください。 あと気になるのは、 その言われた生徒へのフォローがきちんとしていないことです。 学校がこんな態度では、 学校は今の時点では、当てになりませんね。 この生徒の心の傷は、 大人が思っている以上の傷になって残ってしまいます。 一生引きずります。 先生達がそれを認める認めないの問題以前に、 まず何より先に、 この生徒へのフォローをクラス(または全学年)の親として、 慎重に考えてください。 そして、そのクラスの生徒へのフォローもです。 スクールカウンセラーなどお願いしてください。 お役所、教育委員会、警察・・・相談する所はたくさんあります。

uson14
質問者

お礼

早々のご回答に感謝です。 まったくそのとうりです。被害を受けた児童のフォローが大切ですね。 しかし、この教師は、過去に同校において、数々の暴言、クラス児童の登校拒否問題で保護者からの苦情が、絶えないのですが、学校側は、本人が非をみとめず、証拠が不十分のため、野放し状態になっています。 保護者側は、とにかく、我が子の担任にならないように祈るしかありません。

その他の回答 (7)

  • hinecchi
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.8

 すいません。この件の本筋とは少しずれますが、マスコミについて。  学校側(校長)や教育委員会がアテにならなければ、何人かの方が書いておられるように、マスコミを利用するのは結構いい方法だと思います。 >マスコミも手段のひとつではあると思いますが、 >逆に、名誉棄損で訴えてくるのは目に見えています。  マスコミを利用しても、質問者様たちの保護者が「名誉毀損」で訴えられることはありません。質問者様はマスコミに、「○○校にこんなひどい先生がいる」という情報を提供しただけであり、それをどう報道するかはマスコミ側に責任があるからです。従って、相手が「名誉毀損」で訴えるのは報道したマスコミということになります。  また、マスコミにとっては取材源の秘匿は大原則であり、「○○さんからこんな情報が寄せられたが、校長は知っているか?」というような取材はしません。「番組の視聴者からこんな情報が・・・」となるはずです。これで質問者様は、安心してマスコミに情報提供できるのではないでしょうか。

uson14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても、参考になりました。

  • gon01066
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.7

現在、市の委員会と相談中です。 ある事件に対する校長の職務放棄的な行動で我が家が迷惑したのです。 市の教育委員会の見解では、 「最初から、学校の対応が悪かった」 「全ての責任は校長です」 他に、いろいろと言いました。 しかし、校長は、教育委員会の前でも矛盾だらけの醜い言い訳をするだけで、職務放棄的な行動を一切認めません。 市の教育委員会から校長へ行える対応は、 「現在の組織では、校長に指導する事しか出来ません」 との残念そうな回答でした。 県の教育委員会からも、 「市の教育委員会に注意は、します」との 何も出来ないという回答のみ。 現在の教育組織は、『校長=法律』的な組織らしいので、 これから、何処へ相談してようか考え中です。

uson14
質問者

お礼

ご回答に感謝します。 教育委員会も結局は公務員。同じ穴のムジナと言うことなのでしょうか。子供を守る学校がこれでは、親たちが団結し、監視し続けるしかなさそうですね。

  • Guzzle
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

学校は一度違うと言ったことには、その意見を貫き通して、教育委員会や校長会みいたなのがあるんですが、すぐに手を回し対策を立てるということがあるそうです。 私の身近にも、あきらに学校側に否があるのに、絶対意見を曲げないといったことがあったそうです。他校の校長に話しても、「そのことは私に話したことを言わないでください」、みたいな感じで学校には変な体質があるみたいです。 こういう時は、マスコミを使うことが良いと思います。

uson14
質問者

お礼

ご回答に感謝します。 マスコミも手段のひとつではあると思いますが、 逆に、名誉棄損で訴えてくるのは目に見えています。 「ごめんなさい」がなぜいえないのでしょうね。 不思議です。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.5

事実であるならば「教師による○○さんいじめ」でしょう。 パワーハラスメントとも言えると思います。 校長がそれを隠すのは、問題になれば自分の学校管理者としての能力が問われることになるからです。 保身のためですね。 子供が自分に都合の悪いことを言わないのも事実ですから、子供の言う事を鵜呑みにするのもよくありません。 ただ言えるのは「教師と児童、保護者との信頼関係が崩れた」ということだと思います。 これはヘタをすると学級崩壊という最悪の事態を招きかねません。 お母さんお父さんの、先生に対する、学校に対する信頼が揺らいでいるわけですから、それが子供たちに反映されないわけがありません。 とりあえず子供たちの前で先生の悪口を言ったり学校への不信を語るのはやめた方がいいと思います。 ひっそりと動きましょう。 校長で埒が明かないということであれば、私なら教育委員会に相談に行きます。 「このままでは先生と児童、保護者の信頼関係にヒビが入る。子供のいうことだけが事実なのかどうかもわからない。が、先生が原因で学校に来られなくなっている子供がいることも確かなので、調査に入ってほしい。事実関係を確かめていただきたい。その結果、先生に問題行動があったのであれば、指導をお願いしたい。学校側にも伝えたが、事実を確かめようとしないので教育委員会にお願いしたい。間に入っていただきたい」 と言うと思います。 名乗らなくても匿名で相談にのってくれるはずです。 実際に学校に出向いて校長、教員を指導してくれます。 いきなり行きづらい場合にはスクールカウンセラーに「教育委員会に相談したいのですが、電話番号を教えていただけますか」と言うと相談にのってくれますよ。 電話をした上で教育委員会に相談に行くといいと思います。 これを放っておくと、失敗した子や気に入らない子に対して、みんなで「バカ野郎」と言う人間に育ってしまいます。 事実であれば、集団でひとりを攻撃することを担任の先生は教えてしまったわけです。 次男が6年生の時に、同じように担任と児童との信頼関係が崩れる、ということがありました。 悪いのは保身を第一に考える校長でした。 教育委員会に入ってもらいましたが、時は遅く、結局担任と子供たちとの関係は修復されることはありませんでした。 中学に入ってもひきずっている子がずいぶんといます。 担任の先生も傷つき、病期になってしまいました。 学校全体の問題になってしまっている以上、このままではいけないと思います。 子供たちのことを第一に考えて、ひっそりとことを大きくするべきだと思います。 集団でひとりを攻撃することはいけないことです。 強要したとかしていないとか、そういう問題ではないですよね。 先生は大勢の前でひとりを攻撃してしまったことをみんなに訂正し、あやまるべきでしょう。 先生も人間なのですから間違えます。 「先生ですら間違えることはある。間違ったことをしてしまったら素直にあやまろう」と教えるいい機会だと思います。 ただし、事実であれば、です。

uson14
質問者

お礼

ご回答に感謝します。 信頼関係はすでに崩壊してしまっているように思います。 次は我が子が被害にあうのではないかという不安で、 親たちが精神的に参ってしまいそうです。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

言い分は一方だけでは事実は見えないの典型ですね。 証拠のないことは言った言わないで、水掛け論といいます。隠し撮りした録音物やテープあったところでそういうものは加工も自由自在だから証拠能力ないし、相手の了解得ずに隠し撮りしたものは証拠能力ないから裁判起しても何も起きません(裁判所は違法に集めたものは証拠に出来ない)。 ばかと言えといわれたら従うレベルの子供の言うことはしょせんそのレベルです。親に別のこと言えといわれたらそちらに従うでしょう(^^) 話しが事実だとして教師に言われたが従わなかった4割の子供の親なら苦情言う権利あるかも。5割の子供の親は教師と同レベルです! それにしてもそういう目にあった子供は災難です。落ち込まないことを望みます。 ところで、きっかけは何だったのでしょうね? 単にその子をいじめるため? 何か問題ごと(他人迷惑でお馬鹿な振る舞い)あったのでそういう流れになった? 傍観者の子供(5割プラス4割)の親が何かいっても信頼性はないでしょう。 苦情いえるのはその場で教師がおかしいと口にした子の親と言われた本人と家族くらいか。

回答No.3

マスコミに知らせるのは、 新聞社や ニュース番組の「身近な情報をお寄せください」と言うコーナーに 連絡を取ることです。 これ、事実だったら、こんな先生許せませんし、 これを「誤解」と言う学校も許されませんよね。

uson14
質問者

お礼

ご回答に感謝します。 こんな教師と学校に子供たちを任せるなんて、心配です。 許せません。 マスコミも手段の一つですね。

noname#26952
noname#26952
回答No.1

教師曰く「強要はしていない」が、5割の生徒が先生の発言に従った。「もう学校に行きたくない」って言っておられるお子さんをどう慰めていいものやら、ま、教師失格者なんでとことん追い詰めましょう。逃げは許せないですよね。校長は役目果たせてないね。断固たる態度で挑みましょ。ニュースなればいいのに。マスコミにでも知らせますか・・・

uson14
質問者

補足

早々のご回答に感謝です。 マスコミですか・・・。なるほど。 しかし、マスコミに知らせる方法はどのようにするのでしょう?

関連するQ&A