- ベストアンサー
何かにつけてきもいうざいという友達
質問です。 同級生に幼馴染の友達がいるんですが、その友達が何かにつけてきもいうざいと言います。 校則についての事で先生に呼び止められると後で私に「うざい」と愚痴り、 挙動が何か変だったりスポーツに打ち込んでる人を見ると「きもい」。 私としてはあまり言ってほしくない言葉です。 校則もルールはルールですし、社会のルールを守るという事を教える練習なんですから、 それに対して「うざい」等とは何か子供っぽいというかもう少しルールの大切さを知ってほしいと思います。 それと特定の趣味やスポーツに打ち込んでる人に対して「きもい」というのも、 人によって価値観は違うんだからしょうがないとか世の中はそういう人達が支えてきたんだぞとか、 自分と異種だからといって否定するのは何故だとか突っ込みたくなりますが、 幼馴染ですし、あまりそういう事を言う気にはなれないんですがいつか言おうと思ってます。 皆さんの周りにはこんな人はいますか? こういう人をどう思いますか? それとどうでもいいんですが校則に「髪は短くしなければいけない」という項目がありますが何故でしょうか? 髪が長いと何か社会的に悪なのでしょうか? 汚らしいというのはごもっともなんですが髪が長くてもかっこいい人もいれば、 髪が短くてもあまり似合ってない人もいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「きもい」や「うざい」は聞いてるだけで不愉快になる言葉ですよね。 こう言ったあまり上品でない言葉を口癖のように言う人もいますよね。 本気で言う時も有るかも知れませんが、殆ど条件反射的に。 お友達の場合はどうかは判りませんが、幼馴染みなのですからズバッと云っていいのではないでしょうか。 私の世代(あなたが中学や高校生なら親御さんの世代に近いです)は幼馴染みは何でも言える=注意や批判出来る同士だったのですが、最近では単に小さい頃から知っている程度の間柄なのでしょうか。 悪い事は悪いと云いあえるのが友達だと思うのですが。 校則に関しては、今の子たちを見ると不思議に思いますよ。 私たちの頃は髪形やスカート、制服の詰め襟の高さまでミリ単位で規則が有ったほどです。 女子高生なんて見ると風俗嬢かと思うくらいですから。 とは言え、我々の頃も同じように生徒総会で校則に関して注文してましたね。 先生たちの言い分は、学生は学業が本文だから髪形などファッションに時間を費やす事は間違っていると言うスタンスです。 最近は少ないですが、私の時代は中学生は男子は坊主にしなければならず、指で挟んでその指から髪が出ると切らなければならないと云うものでした。 当然生徒で納得する人はいませんでした。 勿論坊主で無い学校も有る訳で、同じ中学生なのに学校が違うだけで髪の長さが違うのは変だとか、男子は坊主なのに女子は長くても良いのは不公平だとか色々有りましたよ。 教師側から見れば、軍隊的に規律を厳しくして、生徒たちを管理しやすいようにしていたのでしょう。 20年以上経っても大して変わらないような気がします。 この問題は誰もが納得出来る明確な答えは無いでしょうね。
その他の回答 (9)
- raina_suzu
- ベストアンサー率13% (55/420)
もしかしたらですが、「きもい」「うざい」という言葉は 本心ではなく習慣(癖)になってるんだと思います。 わたしも時々あります。冬に「寒い寒い」とよく言うので、 冬があけて少し涼しくなった最初の頃は癖で寒くもないのに「寒い」 といってしまいます。 だからその子もそういうのが癖になってしまってるのではないでしょうか? 髪が短いに関しては確かに謎ですよね・・・。 昔の名残なのかなんなのか(^^;)
- fjfsgh
- ベストアンサー率16% (5/30)
「きもい」や「うざい」は、幼稚園でもはやっています。 いう本人にとっては、他人をけなすことで優越感を感じるようです。 逆に考えてもみましょう。 そういったことをいう人は、言うだけで、ある程度ストレスが発散されています。 言わせておくだけなら、実害は無いです。 「殺すぞ」といったときだけ、ICレコーダーに録音しておいて、恐喝罪で訴えましょう。
- naonao2150
- ベストアンサー率23% (229/959)
こんにちわ。 私の周りにはそのような子はいませんが、そのお友達はもう口癖になってしまってるんでしょうね~。 何か気に入らないことがあれば「きもい・うざい」と無意識に言ってしまうのではないでしょうか。 聞いている方からすればちょっと不愉快な口癖ですよね。 もしまたそのお友達が「きもい・うざい」を言ったら、「え?どんなとこがきもい(うざい)の?」って聞いてみては?(笑) 髪を短くしなければならない、という校則は確かに「?」と思いますよね。 学校側からすれば、髪型や見た目などに一生懸命にならないで勉学に励みなさい、ということなのかもしれないですけどね~。 きちんと結んでいれば良しとしてもらいたいですね。
- Hazos24
- ベストアンサー率0% (0/20)
私の周りにはいませんが、いたら、よほど語彙が乏しくて感性の鈍い頭の悪い人間だなと感じるでしょうね。 知り合いであれば、その気持ちを表現する語彙を教えることを考えるでしょう。 ちなみに髪型含め、外見をそろえることは集団内部の人間と外部の人間を区別するための有効な手段です。別に髪型でも制服でもかばんでもいいのですが、たまたま髪の条項があるということでしょう。 実のところ、一般に高校入学の契約は学校と保護者の間で交わすもので、契約主体に生徒は入りません。つまりあなたには法的には何の権利も無いわけです。その状態で現状を変えようとするのは、そうとう難しいのですが、できないわけではありません。それを試みるのも、良い人生経験が得られるでしょう。 ちなみにその校則があることは、入学前に調べることはできたはずです。そして、それが嫌なら入学しない(他の高校に行く、就職するetc.)ことを親に主張するという選択肢があなたにはありました。なので、気に入らないとしても、社会的にはあなたの不満はあなたが事前調査を怠った結果の自業自得となります。「法は知らざるを罰す」という箴言があり、「知らなかった」は社会には通じないんですね。 実はこういうことを体験として学ぶのことも、学校に行く意味だったりします。
- nasaka_2006
- ベストアンサー率20% (52/253)
多分本人は本心で言ってるわけではないと思います。 なんていうんですかね、その光景を見たときの正直な感想をその子なりに一言であらわすと「きもい」「うざい」が多発するんだと思います。 質問拝見する限りお友達はまだ若いようですので。 語彙力が豊かでないということで・・・あまり気にされなくてもいいと思います。 以前国語学者?の金田一先生が 「今は おいしいものを食べたときも’やばい’ 危険なときも’やばい’ すごいものを見たときも’やばい’ 若者たちはひとつの言葉でいろんな感動を表わそうとしてしまう。 言葉は使われないと廃れる。 感情表現にはいろいろな言葉があり、それらが廃れていくことは悲しいことだが、このような表現方法も現代の流れだと私は見ています」 ・・・と言った感じのことをおっしゃってました。 まったくだと思います。
お礼
対象を表現するのに適当な言葉が見つからないと変な言葉を当てはめる事ってありますね。 例えばめちゃくちゃ疲れたときに「死ぬ~・・・・」と言ってみたり。 別に死ぬわけではないけど何故か大げさに振舞うんですよね。 何かと誇張して面白おかしく表現しようとする人間の本能なのかもしれません。
- tewpi
- ベストアンサー率36% (255/707)
たしかに不快な感情をその二つの単語でしか言えないという面もあるでしょうね。 でも私は思うのは、そのような人が「ウザイ・キモイ」を連発するのは、単に口癖や習慣なだけでは無いと思います。 つまり事実頻繁に「ウザイ」とか「キモイ」という感情になってるのだと思います。 別な言い方をすれば彼は口癖に聞こえてしまうくらい頻繁にそういう感情になるのです。 きっと彼は実際にちょっとしたことに「ウザイ」と感じるほど精神に許容度が狭く、また自分と異質なものに対しての許容度が狭いんだと思います。 __________________ 髪の件ですが、校則で規制する合理的な理由はありません。 髪型で人間性は即断できませんし、ましてや学生の本分が勉強だからなんて理由は詭弁です。 勉強が本分だからって24時間勉強していて、髪の手入れが出来ないほど忙しいはずはありません。 事実現在公立の上位校などは校則の自由化が進んでいますが、だからと言って校則の厳しい私立校に勉強で劣るわけではありません。 私自身は若い学生時代だからこそ、自由にファッションを楽しむことにより、変に奇抜なだけや風変わりで目をひそめたくなるようなファッションセンスに陥らないような習慣を磨いて欲しいです。 もし強いて校則で髪を規制する理由があるとするなら、それは学校の評判を保持することです。 髪や衣服が極端に乱れると、よっぽどの進学校で無い限り評判が下がり、ひいては入試のレベルが下がり学校当局はもちろん在校生や卒業生にも迷惑なことです。 またそのような風紀面が厳しいということを理由に、自分の子供をその学校に進学希望する父兄も沢山存在します。 これは事実上大きな理由になるでしょう。 __________________ しかし私は、この校則での髪・制服の問題でいつも思い出す、ある教師が言った感心する発言があります。 それは次のようなものです。 「髪や衣服は人間性に関係無いという意見もある。 たしかに髪が長い=不良ではない。 しかし、髪や衣服にその生徒の心や生活態度が何かしらの形で現れる面があるのは厳然たる事実だ。 例えば今まで地味な格好だった女生徒が突然髪を染めたり、派手な化粧をしたらそこに何らかの変化が絶対に理由として存在するのである。 しかし。 だからこそ、教師は必要以上に生徒の髪や制服について校則で縛ろうとしてはいけないのだ。 髪や制服の乱れは、生徒が我々教師に対し示してくれる心や生活の乱れを知らせてくれる絶好のサインなのだから。 必要以上に縛ることで、その教師に与えられた武器を失うほど馬鹿らしいことはないではないか」
お礼
つまり我慢する事をせず、ストレートに物事をぶつけるタイプって事でしょうか? 確かに何かに打ち込んだような感じの人ではないし、許容度狭いかもしれません。 >髪や制服の乱れは、生徒が我々教師に対し示してくれる心や生活の乱れを知らせてくれる絶好のサインなのだから。 >必要以上に縛ることで、その教師に与えられた武器を失うほど馬鹿らしいことはないではないか」 すごい先生ですね。 想像ですが日頃から生徒に密着し、相談に応じたりしてくれるすばらしい先生に思えます。 確かに縛るだけで中身が変わってなけりゃ根本的には変わらないですよね。
- zake0432
- ベストアンサー率28% (26/92)
多分あなた方より10歳ちょっと年長の男です。 「きもい」、「うざい」を連呼している女の子は ちょっとバカっぽく見えます。 その辺を絡めてちょっとだけ意見してみては?
お礼
「見た目馬鹿っぽいから、うざいとかきもいとかいうのやめてくれん? いい加減に空気悪くしとるの気付けや」 こんな感じですかね・・・ 確かに馬鹿っぽいっていうのは的を得ている気がします。 この辺絡めたら、罪悪感感じてやめてくれる気がします。 ありがとうございました。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
不快な感情を表す言葉を、「うざい」「きもい」の2語しか知らないのでしょう。 しかもあまりいい言葉ではないので、周囲への印象を悪くするばかりですよね。 自分の狭い価値観でしか周囲を見られない、可哀相な子だと思います。 ただ表現をする言葉を他に知らなそうなので、本人もいらだちを感じているであろうとも推測します。 私でしたら質問者さまが言おうと思っている内容プラス、本を読めと言います。 でなければ、「どんな風にきもいの?」「どうしてきもいの?」と質問責めにし、相手から別の言葉を引きずりだそうとするかも。 (キレられるかもしれませんが…) あと髪の件。学生さんですよね? 学生の本分は勉強ですから、極力勉強の邪魔にならない(髪を整えるのに時間がかからないor乱れない)髪型が奨励されるわけです。 男子の長い髪が悪いとは言いませんが、手入れに時間がかかるでしょう。 女子もきっちり結んであれば、トイレでの髪型直しも短時間ですみます。 というわけで、似合う似合わないは二の次にされていると思います。 御参考になれば幸いです。
お礼
本人はあまり「きもい」や「うざい」が印象の悪い言葉という事を意識してないんでしょうねぇ。 対象を表現するのに適当な言葉(疲れるなぁとかおかしいなぁ)が見つからないと、 「うざい」や「きもい」と反射的に言ってしまうんですかねぇ。 私も狭い価値観でしか周囲を見れない人は可哀想かも・・・ と思います。 本人もよ~~く考えた上で物事の筋を判断し、「うざい」や「きもい」と発するのならそれは仕方ないかもしれませんが・・・ それと本を読んでもらうのはいいかもしれませんね。 福沢諭吉の「学問のすすめ」なんかは視野が広くなるし、 色々とルールや常識の大切さも学べていいかもしれません。 髪は清潔で勉強の支障にならずっていう訳ですね。 ありがとうございました。
- takipo
- ベストアンサー率25% (26/103)
私は、そのような言葉、を一切使いません。また、つかわれたことならあります。とても、不快な気分に最初はなっていました。もちろん、今も言われればきっと気分が悪くなるんでしょうが、私の周りには、特に女子に多いといった印象を受けます。しかしながら、最近は自分で勝手に「きもい」や「うざい」があまりにも頻繁に聞かれるようになったので、きっと国語辞書的なまっすぐな意味をもっていない事があるのではないか。と思っています。当然、あまりこのましくない言葉というのが、理想ですけどね。
お礼
適当な言葉が見つからないから口癖的にうざいやきもいを使う習性が身についてしまってるんですかねぇ。
お礼
>「きもい」や「うざい」は聞いてるだけで不愉快になる言葉ですよね。 ですよねぇ。 いつか自分も言われるんじゃないかっていう危機感というか、 そうでなくても身構えをしてしまいますよね。 どう考えても対立を生む下品な言葉なのに、意味を理解せずに何となく使ってるんでしょうねぇ。 もう少しでいいから新聞や本を読んだりして勉強して欲しいものです。 ちなみに悪い事は悪いと言い切る事もよくありますよ。 ただ、この件については理解してもらえるのかなぁと不安で質問しました。 髪型の件ですが髪型を質素にまとめ、清潔感溢れる服装で統一する事で、 周囲に「常識ある高校生」と印象付けたり、チームワークのある学校としてPRしたりして学校の評判を高めようとする策なんですかねぇ。 まぁその甲斐あってかうちの学校は評判が良いらしいです。 確かに高校生がコンビニの入り口で髪、鬣みたいにしてヤンキー座りしてたら評判悪いでしょうからねぇ。 私の中ではこんな感じで肯定しておこうと思います。