- ベストアンサー
国立大付属中学受験に際して
現在、小学六年生の児童の母です。 来年、とある国立大学の付属中学受験をさせようかと考え中なのですが、何も判らないもので、皆さんにお尋ねします。 受験科目は四教科と作文、実技なのですが、この実技とは例えばどのような物なのか、学校によって違いはあるかと思いますが、国立を受験された方で実技を受けられた方がおられましたら参考の為に教えて頂けますでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実技は体育、音楽等ですが、はっきり言って「普通に出来ていればよい」という程度で受験の合否にまず影響は無いと考えてよいです。 実際合否を左右するのは四教科と作文です。(特に四教科) 四教科が出来ないから、実技で点数を取って合格しようというのは不可能です。四教科が出来ていてはじめて実技に目を向けられ、よっぽどひどい状態で無い限りそこで合否は決まりません。 A君とB君のどちらか一人が合格の時、四教科と作文、内申が同点なら実技でみようか。。。という程度です。 そして、小学校からの内申書・・・結構これがモノを言ったりします。 国立大付属というのは「(大学)受験校」ではありません。位置づけとしてはあくまでも「(文部省の)実験校」です。このことはよく念頭に置いておいて下さい。 カリキュラムの先取りはありません。私立のように高校2年までで高校3年までの内容を済まし、後一年は大学受験に備える、なんて事はありません。 あくまでも中1の範囲は中1で、高3の範囲は高3でと先取り授業はしません。それから「ゆとり」の時間に英語を入れるという事もほとんど無いでしょう。「(大学)受験校」ではなく「(文部省の)実験校」だからです。 内申書の話に戻りますが・・・ 実験校ですので「今年はこんな性格の子を沢山とろう」というのがあります。これは確かにあります。だから勉強が出来るだけじゃないんですよ。 例えば、「今年はリーダータイプの子を沢山とろう、児童会長した子にはプラス●●ポイント、副会長した子にはプラス●●ポイント・・・」等。これは本当ですよ。実際私自身がそういう関係の先生に聞いたので間違いありません。 他にもお役に立てる事があるかもしれませんので、分かる範囲でお答えします。
その他の回答 (6)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
さいきん、国立附属の人気が低いです。 原因は文部科学省自身にあります。 「ゆとり」とか「総合」とか、わけのわからないことを思い付きではじめる時に、まず、国立附属で試します。 10年まえの指導要領が優れたものであるなら、10年たって変更する必要ないのですが、そう思う人がいない。10年後、いまやっていることが「正解」である保証がないから、何をされるかわからない国立より、公立さらに私立、ということになります。 国立は教育学部の附属であって、目的は教育研究です。私立のように「出来る子」を集めるのが目的でないから、成績がいいことが必ずしも入学の条件ではない。まあ、若い子(学生)がてこずるのが判るような生徒はいれないだろうけど。 ふつうに学校生活を送っていることを示せたらいいんじゃないでしょうか?
お礼
普通には自信ありますが・・・どうなんでしょう?そう思っているのは親の私だけかも。。有難うございました。
- seishun877
- ベストアンサー率25% (1/4)
私が試験補助をした時、先生に聞いたところ… 元気良く背筋を伸ばして大きな声で頑張れば大丈夫です。 とにかく学校側に「頑張っている」と思わせたら通ります。 後、うるさい人は落とされます。 先生にも「どーせ落ちるからそういう奴は注意しまくれ!」って言われました。 それと、体育とかで良くある話ですが、人のを見て笑わない。目を背けない。 これも大事です。息子さんが私と同じ国立の附属中学に通うことを祈ります。
お礼
ありがとうございます。 内容の出来、不出来よりも元気よさなんですね!ありがとうございました。 追伸・・娘です(^O^)
- paruru
- ベストアンサー率37% (154/407)
受験に水を差すようで申し訳ないですが、経験者として一言。 私は付属の小学校中学校に通っていました。 私の地元の付属は中学校まででしたので、高校は他の公立高校、私立高校を受験 する必要がありました。 もし、高校まである付属でしたら、問題ないのですが、中学までの付属でしたら お止めになったほうがよいと思います。 私の通っていた付属にも中学からたくさんのかたが入ってこられました。 みなさん、地元の小学校では成績優秀で親御さんも本人も自信をもって入学して こられました。 それが卒業時にはみんな暗い顔で卒業していきました。 理由は、そのまま公立中学に残っていればいけたはずの上位の高校に行けなかったから。 なぜそのようなことが起こるのかというと、まずは内申点です。 公立中学ではTOPの内申点がもらえるようなお子さんでも、そこそこの点しか もらえません。 私の地元は地方でしたので公立高校の方が、人気があるのですが、実力があるにも かかわらずTOP校に行けた人はごく少数でした。 また、付属の学校は教育実習やら、先生方の研究授業(他校の先生などが参観に きたりして、どうやら授業のあり方をその後討論したりするのでは?)などで 進度も極端に遅い上、自習などが非常に多く、また通学に時間がかかるので帰りも遅くなるという状況でした。 私自身、卒業して10年たっていますが付属の学校に行ったことを後悔しています。 もし、高校がない付属の学校への進学を希望されているのであれば、もう一度 考えた方がよいと思います(近所に卒業生や在校生がいたら話を聞いてみるのもよいかも)。 どうしても公立に行くのがイヤなのであれば、私立を受験されることをおすすめします。
お礼
確かに、考慮中の国立は、高校がありません。公立の地元の中学が荒れていて、とても勉強できる環境ではなく、かといって私学に通わせる経済力に不安があります。経験された方の親身なアドバイスですので、今一度考えてみます。 ご親切にありがとうございました。
- linda
- ベストアンサー率8% (1/12)
ENAという塾のサイトが有効です。参考にしてはいかがでしょう。
- 参考URL:
- http://www.inter-edu.com/
お礼
ありがとうございます。私学受験のホームページが多いので助かりました。
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
私の場合、古すぎて参考にならないかも知れませんが・・・。 一応、国立大学付属中学受験経験者で合格しました。 その時は、学力も必要ですが、クジ運も必要でした。 実技=体育の科目で、先生が先頭を走って、その後を受験生全員でグラウンドを 2周ほど走りました。ジョギング程度の速さだったと思います。採点して 考課するというよりも、単なる運動能力を見る程度のものだったと思いま す。 お子さんが通っている小学校から受験したことはないのでしょうか?先生がある 程度知っているはずです。また、先生に協力を頼めば、情報収集してくれるはず です。 私が行った学校は付属小学校もあり、小学校3クラス、中学校4クラスで、付属小 学校の3クラスの子供たちも一応受験しますが、よっぽど成績が悪くない限り持ち 上がりでした。つまり、実質的には1クラス分だけの募集です。 びっくりしたのは付属小学校以外からの受験者から2クラス分の1次合格者を発表 して、それから抽選で1クラス分の合格者を決めました。 抽選方法=封筒(1番からの番号明記の紙在中)を1次合格者数+1名分用意して 受験番号順に封筒を選ぶ。最終的に1枚残るので、その次の番号から人 数分が合格。途中で番号が切れれば1番に戻る。最後に何番が残るか 分からないので、スリル満点!
お礼
(^O^)スリル満点とは!要するに実技の内容が問題ではなく、時の運ですね!皆さんのご回答に不細工な娘でも安心できそうです。
- drago
- ベストアンサー率19% (5/26)
身近に,実技のある国立大附属中学を附属中学を受験した人はおりませんが,一般論として申し上げます。通常,実技という場合,体育,美術,音楽にかかわる資質や能力をみるものだと思います。パソコンを使えるかどうかなどということはまずないでしょう。 今は,情報開示の時代ですから,親もしくは受験者本人が,受験する学校まで出向けば,前年度の試験問題などを閲覧することができる可能性が高いと思いますよ。コピーは駄目,書取も駄目などの条件は付けられる場合もあるでしょうが,いずれにしても,一度たしかめられたらどうですか。
お礼
ありがとうございます。 一度、仕事を休んで足を運んでみたいと思います。 周囲には私学しか受験経験がない方が多いもので、困っておりました。 情報公開時代、なるほどその通りですね。
お礼
そうなんですか・・目からウロコの印象です。実験校である事が、子供の進路にどう影響を及ぼすのか、よく考えてみます。 ありがとうございました。これから又質問させて頂くかと思いますが、宜しくお願い致します。