- ベストアンサー
甘えん坊の部員
こんにちは。中高一貫校で運動部のコーチをしている大学2年生です。 最近困っていることがあるので相談させてください。 女子のチームで、中高合同で練習をしているのですが、最近とある中二生の甘えぶりがひどいのです。 今日もグラウンドから引き上げる際、「疲れた」と言って座り込んでしまいました。 荷物は同級生が持っていったのですが、一向に動く気がなく、上級生から何度も何度も急かされて、ようやく帰りました。 いつも注意はしているのですが、厳しく言ってもまったく変化がありません。 明らかに「甘えたい」「構ってほしい」という意志は見えます。こういう場合、どのように接したらいいのでしょうか? もう後輩も入ってくるので、しっかりしてほしいのですが・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「発達の時期には個人差があるが、順序は変わらない」という成長の法則があります。 本来甘えるべき時期に充分甘えてこなかった子どもは、意外なほど高学年で甘えん坊になる傾向があります。 何かのトラブルに対するヘルプサインという可能性もありますが、とりあえず、可能な範囲で優しく接してあげて良いと思います。 そして、叱らずに励ますことを基本としたいものです。 「愛されている」という実感があれば、指導もある程度までは通るものです。 ただし、別に顧問の先生がいらっしゃるとなると、その方の指導方針と大きくちがう方法はとりにくいと思います。 1年生が入ってきたときに、「いいところを見せよう」という態度があれば、おおげさに評価してあげるくらいしかできないかもしれませんね。
その他の回答 (2)
実際に体力のない人がいるから一概に言えません。その子は毎日が精一杯で最後はへばり込んでいるかも知れません。他の人から見たらそれ位と思うけれど個人差があるから1年は様子を見てください。 中2もなれば甘えた素振りや言葉を使う事位は知っています。どうする事も出来ない自分をコントロールしているのです。 その代り簡単な小回りの事(仕事)をさせて下さい。もし、どうして私がと言ったなら、君は体力がないから皆と同じ行動も後片付け事も出来ない、だから、使い走りのような仕事で悪いけど頼むと丁寧に云えば分かってくれると思います。 兎に角おだてて細かい事をさせて下さい。次第にそれを責任を持ってできるように指導してゆくのです。 高校時代に同じような子がいました。私も若かったので他の子に出来て君に出来ないんだ><示しがつかない><と叱りました。そのときある先輩から教えられました。 勉強だって同じく教えてもらっているのにどうして差がつく?相手の立場になってみることも必要だと云われたときは我に返りました。 それからは無視しないで、どのような下らない事を尋ねてきても答えてあげました。そうしたら生き生きとそれらをこなし世話役もしてくれました。合同陸上部でしたから、これには助かりました。(^・^)
お礼
彼女の場合、どう考えても「体力がない」とは思えません・・・。運動神経は抜群で、ランニングをさせても部員で一番なのです(^^;) 自分本位な部分は多々ありますが、根は素直な子なので仕事を頼めば引き受けると思います(たぶん)。 それを「責任感」へと引き上げていくことが重要ですね!これから丁寧に接していけたらと思います。 回答ありがとうございました!
- popopokijp
- ベストアンサー率5% (1/18)
こんにちは。大学4年のものです。 2年生同士で決まりごとを作ってもらってはどうでしょうか。 3年生は交えず2年生だけの話し合いでほんの少しの助言を与えつつ、部活動での中学年の重要さを考え何かを気付いてもらって自分たちで決めた決まりごとを守ってもらうようにしてもらうとか。。。
お礼
決まり事ですか・・・。全体的に幼い中二生に自覚を持たせるためには、いいかもしれません(ただ、話し合いが成立しないような気もします・・・)。 新入生が落ち着いてきたら、考えてみることにします! 回答ありがとうございました。
お礼
>「発達の時期には個人差があるが、順序は変わらない」 なるほど!目から鱗です。 優しく接した方が良いのですか・・・。甘やかすとずるずる行ってしまうのではないか、とつい心配してしまいます。 でも、長い目で見てあげる方が良いのかもしれませんね! (ちなみに、新入生にはまったく興味がないらしく「知らなーい」といって関心を示しません^^;) 回答ありがとうございました!