• 締切済み

もうイヤ…

こんにちは。 私は今年高校1年生になった女の子です。 中学3年生のときに、入りたい高校があって、 頑張って勉強して、入った高校でのことです。 私は、特別な学科に通っていて、一クラスしかない学科です。 なので、3年間一緒のメンバーで卒業しなくてはいけません。 その学科は、学区関係なく、いろんなところからいろんな人が集まっています。 だからこそ、私はみんなで、いろんな意見を出し合ったりして、 仲良く出来るだろうな!と、すごく楽しみにしていました。 しかし、違ったんです…。 ギャル系のグループで固まって窓にへばりついてかっこいい人探し。 いたらいたできゃーきゃーうるさい。 クラスで気に入らない人がいたらその人の行動にいちいち悪口を言う。 授業中は先生によって態度を変え、うるさいときはホントにうるさい。 これじゃまるで中学の延長線ですよ。 こんなの、全然中学のときと変わんないんです。 こんなので絶対3年間やっていく自信がないんです…。 もう私はその学校を辞めたいなあと思っているのですが… 誰かこんな私にアドバイスをくれないでしょうか…? ちなみに、私には大きな大きな夢があります。 そのための修行にも専念したいなあと考えていたので… でも、せっかく自分で頑張って入った高校なので… という気持ちもまだあるんです… どうか…お願いします。

みんなの回答

回答No.21

私も高校一年なのでよくわかります・・・・・・ そのような気持ちを一掃するには、クラブに入ることをおすすめしますよ!! それなりのクラブならしっかりした人も多いのでは?? そこで仲のいい仲間を作れれば万々歳かと・・・・・ それから >ギャル系のグループで固まって窓にへばりついてかっこいい人探し。 毎日やってたらいつかは飽きるでしょwww それから上のような行動をするのは気が合う仲間が少ないからじゃないでしょうか・・・・(クラスの人が) 気が合う仲間が少ないから、少ないからさびしくて多く人がいるところに群がる、そして相変わらず、、、共通の敵を作ろうと・・・・・ >クラスで気に入らない人がいたらその人の行動にいちいち悪口を言う。 ↑の行動を見てるとそのような気がします。。。。 それと焦りと悩みすぎはいつでも禁物です。前向きに生きましょう。(ポジテブに!!) 人生には、山はつきものですからwww それと、クラスが一丸となって取り込めるようなことをするとクラスの感じが一変することもありますYO!! 私のところでは文化祭がそうでした。(中学でですがww)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

私も高校に入ってから夢が壊れ、バイトの先輩に 「学校やめたい」と洩らしたところ 「やめれば?」とあっさり言われました 今考えると、周囲に左右されるようじゃ駄目だったな、と。 目的があったのに、途中でどうでもいいやって 投げやりになっちゃって、お金ももったいないし 時間ももったいなかった。 回り道して今の自分がいるんですけど 現役のあなたには、もう少し慎重になって欲しいです 外野に惑わされないで!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyokin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.19

自分も、そういった状況に陥った経験が ありますが、やはり学校を辞めたい。などという意見 は、甘ったれていると思います。 周りを変えたいと願うなら、自分が変わり 自分が行動して、変える事もできます。 自分の考え方を変える方が良いと思いますよ。 夢を夢のままで終わらせないのも自分ですし 終わらせるのも自分です。 貴方の目指す「大きな大きな夢」を本当に 実現させたいなら、こういう経験も宜しいのではないでしょうか? クラスで気に入らない人の悪口を言う、そのギャルグループと 一緒の事を貴方はこの場でやっているとも思いますよ。 人の良い所を見つけるのも大事ですが、いっそ ギャルグループに話しかけて馴染んでみる。っていうのは 面白いと思います。ですが・・・ 間違ってもギャルになってはいけません。 自分の意思をしっかり持って接すれば、 そういった事は無いと思いますが・・・。 努力したなら、努力の分だけ身につきます。 うるさすぎるなら、もぉ相手にしなくても良いと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.18

ねてる君です 夢・・捨てられますか? やめてかなえることのできる夢ではないのなら やめない方がいいです。 たった3年・・はやいですよ。ほんとに。 何度もいろんな壁にぶち当たった私の好きな言葉を書きます。 「乗り越えられない壁はない、前に進んでいるから壁は出てくる、 壁から逃げた道に壁が現れたときその壁は乗り越えられない、 なぜならば、夢のある方向ではないからだ」 がんばれ!ねてるくんもついてるぞ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2021
noname#2021
回答No.17

これまでの回答を全部読んでいないので、もしかしたら他の方が既に書かれたかもしれません。横着して、ごめんなさいね! これから社会に出たら、年代の違う人に囲まれて、もっと嫌な奴に出会う事もあるかと思います。そんな時に、相手の悪い所にばかり目が行くと、不快になるだけで、良い事はありません。 そんな時に、嫌な相手の良い所を見つけるようにして、嫌な部分と緩和させるようにしたら、相手に対する見方が変わってくると思います。 ギャル系の子達ですが、探せば長所もあると思います。言うのは簡単なのですが、嫌いな人がいたら、その人の悪い所ばかり見ないで、努力してでも良い所を探してみましょう。そうしないと、世の中、敵ばかりになって、息苦しくなると思いますよ。 やりたい事があって、頑張っているのだから、マイナスのエネルギー(嫌いな人からの悪影響)も無理やりで良いからプラス(自分の成長の糧)にして、自分の物にしてしまいましょうね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1915
noname#1915
回答No.16

ちょっと意地悪な解釈かもしれませんが、あなたのご質問を要約すると、 「今のおかれている立場が理想的な環境でないので夢が実現しない」 ということですよね?(間違っているのであれば補足してください) となると、これはもう自分で環境を変えるか、受け入れるか、または転校するか。 でも問題の本質はあなた自身だと思います。 というのは、ご質問文からしてあなたは、どうも価値観の違う人を受け入れない傾向があるようにうかがえるからです。 世の中たいていが自分の思うようにならないものです(社会に出ればますます実感します) 結局は今の考え方を変えない限りどこへ行っても同じ事の繰り返しだと思いますよ。 厳しい回答がでていますが、それはあなたの考え方を反映したものでしょう。反論もあろうかと思いますが、厳しい意見ほど、えてして的を得ていることが多いと思います。ここはひとつ謙虚に受け止め、自分の器を広げましょう。

sa-rav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の環境で、夢が実現しないというのは、絶対的ではありません。 >ご質問文からしてあなたは、どうも価値観の違う人を受け入れない傾向があるよう>にうかがえるからです。 確かにそうなのかもしれません。 社会の厳しさは、まだ体験していないので分かりませんが、 価値観の違う人を受け入れていかなければ、 やっていけないということですよね。 自分の器を大きく大きくしていきたいと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • echoes
  • ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.15

 何と言うのかな・・・こう・・・。  僕もsa-ravさんも社会参加をしている身ですから、「社会」の定義に従って、誰かと何らかの関係を持つことは不可避です。  高校に入って嫌だっただけでなく、良かったことも1つや2つくらいあるでしょう?そういうことです。自分が社会に参加するにあたって、他人と関わるにあたって、そういうことです。で、「嫌ならやめろ」というのは↓の方々がおっしゃっているから僕は割愛。そんなことより、嫌なことと良いことを、どれだけ天秤にかけられるか、評価できるか。  高校をやめれば、恐らく学校の友達はもちろん、授業も受けられなくなり、強制的に就職でしょう。  高校にいても、またやめたくなるでしょう。  そういう嫌なこと良いことの要素1つ1つを足し算していって、最終的に出た答えが、選ぶべき答えです。この要素の足し算は、全て自分の主観だけで、独断で行って結構。  ほんの少し先輩の立場から言わせてもらえば、どちらを選んでも正しく、どちらを選んでも誤りになるのは仕方の無いことです。そんくらいは割り切ってください。

sa-rav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、高校に入って、いいことも、たくさんありました! 嫌なことも、当然ありますよね。 本当にありがとうございます。 頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.14

個人的な感想を言えばNo.12さんに近いかなー。 No.13さんはちょっと質問の意図を誤解されてるような感じがします。 私の意見です。 もう高校生ですから、なにか問題に突き当たったときにどう解決するべきか自分なりの答えを見つけられるべきだと思います。ただ、その答えがあっているかどうかは周囲の人たちに相談するべきですね。 とりあえずあなたは、その解決策として「高校をやめよう」という答えになっているようですが、「それは違うでしょ!?」というのが多くの回答者の意見だと思います。 私もそう思いますが、ただ、クラスの中に合わない子たちがいてそれがヤだからやめる程度の夢ならば、「大きな大きな夢」とか「修行して専念したい」などという言葉は使ってほしくないです。 まず、あなたは、ここの投稿欄にたどり着く前に誰に相談しましたか。 保護者・家族の方、担任、教科の先生、中学時代の友達、今のクラスの仲間、同じ学校の友達、保健室の先生・・・など それぞれに考え方も意見も違っているはずです。授業が迷惑ならまず先生に相談するのが順序ですよね。 また、あなたの学校が公立高校なら、スクールカウンセラーとかスクールアドバイザーとかいう人が配置されていると思いますので、相談してみるのもいいと思います。 で、ここからは苦言なのですが、「すぐに答えてほしい」というメッセージに対してすでに13名の方から2日半にわたって回答をもらっているのに、返事がひとつとしてないことに違和感を覚えます。 回答に目を通してそれで終わり・・・ということなら、あなたも他人のことを意識しない、あなたのきらいな窓際の人たちと同じなのではないですか。 それとも何かあったのか?・・・という心配もしてますけれども・・・。

sa-rav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 皆様の意見と友達からの意見をきいて一人で考えていたんです…。 私の解決策、かなり間違っているということに、気づきました。 辞めれば、夢の修行に集中できる… そう考えていたのですが、違うんですよね。 ここの皆さまには、本当に心から感謝しています、 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

保健室の先生や、精神科の医師にご相談されるといいです。 また、地区のボランチィアや共産党、民生同盟なども、 相談にのってくれます。 一部に不適切な回答をされたかたがいますが、 きにしないでくださいね。

参考URL:
http://www.jcp.or.jp/
sa-rav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! いろんな人の意見を聞くことは大事ですよね。 さんこうになりました! ありがとうございます☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

似たような質問がありました。ご参考に! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=291598 かなり甘ったれた根性をお持ちのようです。 やなら辞めればいいんですよ。 貴方が辞めたところで、誰も困りません。 質問してから2日程経過しましたが、sa-ravさんから、 何のコメントも無いようですが、いかが致しました? 他の回答者に、一言ぐらい有って然るべきかと思いますが・・・・ 心配です! このサイトの管理者は、まさかこの回答を改ざん等しないだろうな・・・・

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=291598
sa-rav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しばらく一人で考えていたもので、返信が遅れてしまいました。 ビシィッと言ってくださって感謝です。 みなさまや、友達に言われて、 なんて自分は根性が甘かったんだろうって思いました。 >貴方が辞めたところで、誰も困りません。 たしかにそうですが、友達に、辞めると告げたときに、 辞めないで!っていってもらえるような人になりたいと思います! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A